when your friends want a photo with you but you dont😂 pic.twitter.com/TUkT1U05UL
— d🦕n (@javroar) June 20, 2022
![[Twitter]家族で集合写真を撮るって・・・](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2022/06/u624-0.jpg)
when your friends want a photo with you but you dont😂 pic.twitter.com/TUkT1U05UL
— d🦕n (@javroar) June 20, 2022
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
これって尼崎市に限った話じゃない💢
— 田中康夫Lottaの執事🐩本人自らTweet❣ (@loveyassy) June 23, 2022
最もセンシティブな住民情報 なぜ外部委託⁉
しかも委託業者は別会社に丸投げ👊🏾
守秘義務な業務こそ外部委託を禁止すべき❣
なのに一向に命じない総務省
天下り先のIT企業・大手メディア・人材派遣会社への忖度💰間違いだらけの行政改悪https://t.co/hd5BwWLFQs
だからこんなんでマイナンバーにあらゆる情報入れるとか、恐怖でしかないわなw https://t.co/X9VFjF3Nhr
— ヒカス(7/10は最後の普通選挙かしらw) (@hikasu) June 23, 2022
通報。黒川さん、デマはだめです。れいわ新選組の山本太郎氏は東京選挙区での立候補で、比例ではありません。N党で同姓同名の山本太郎氏を擁立していますね。山本太郎氏の支持票を横取り策ですか。ここまで卑劣な手を使うくらい、墜ちたんですね。まともだと思った時期も随分前にありましたが、最低。 https://t.co/s87zF5gAwv
— Kako(kakopon) (@kakopontan) June 23, 2022
こちらもデマです。通報。れいわ新選組の山本太郎氏は東京選挙区からの立候補で比例ではありません。比例に入れるとN党の山本太郎氏という同姓同名の候補者に票が流れる訳ですね。本当に卑劣なことをしますね。驚きです。#参院選2022 https://t.co/qG8fV8bRhd
— Kako(kakopon) (@kakopontan) June 23, 2022
#参議院選挙2022 投票方法📝#東京都 にお住いの方
— れいわ新選組 #比例はれいわ (@reiwashinsen) June 22, 2022
1枚目、選挙区の投票用紙(クリーム色)には【山本太郎】とお書きくださいhttps://t.co/1DqeJMPCar
※東京に住んでいない方は、東京のお知り合いに広めてください🙏✨
2枚目、比例区の投票用紙(白)には
【れいわ】とお書きください#比例はれいわ pic.twitter.com/ehwbVsmDaa
NHK正午のニュース
— ヒカス(7/10は最後の普通選挙かしらw) (@hikasu) June 23, 2022
期日前投票開始
しかし、期日前投票について、時間を延長したり、駅やショッピングセンターでの会場を増やしたりと
そうしてる反面で、投票日は時間を短縮するところがあるとか
期日前投票、やっぱり怪しいって思ってしまうわなw
【山本太郎・れいわへの応援メッセージ!】想田和弘氏(映画作家)【 #参院選2022 】 https://t.co/TXeX1zhRwc @YouTubeより#比例はれいわ #れいわ新選組
— 習慣ナリユキ (@shukannariyuki) June 22, 2022
今日の夕方、“あるテレビ局”の取材がある。
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) June 19, 2022
明後日も“別のテレビ局”の取材が入っている。
ともに関西の民放。
『明石市のこども施策』のニュースが、
“地上波”でも、少しずつ報じられるようになってきたが、
ネット以外では、まだまだの状況。
ところで、NHKと東京キー局の皆さん、お元気ですか? https://t.co/NNoqQUp3RQ
今日になり、次々と「取材依頼」が入り出した。
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) June 20, 2022
まずは、あるテレビ局。
依頼文の最後に
『関西のテレビ局ではない中、お力貸して』とある。
大丈夫。もちろん喜んでお受けする。
福岡や長崎など関西より西が多かったので、
関西より東のマスコミは久しぶり。
ちなみに、東京のキー局でもNHKでもない。 pic.twitter.com/snrYgYyPqb
日本を代表する“大新聞”の見出しがこれとは情けない。
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) June 21, 2022
『少子化、対策拡充か、受け入れるか』の切り口ではない。
「子どもを産むのを躊躇する社会のままでいいのか」
「海外の半分しか子ども予算にあてない配分のままでいいのか」
が問われるべきこと。
朝日新聞の報道姿勢こそが、少子化の原因だ。 pic.twitter.com/uTYRFrBJq7
明石市は“.子ども予算”を2倍以上に増やしたが、
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) June 21, 2022
土木関係の“インフラ整備”にもしっかり対応している。
市民への“新たな負担”もなく、
“予算のやりくり”で対応している。
『不安視する声』を適当にでっち上げ、
“新たな負担”が不可欠かのような間違った報道は
そろそろお辞めいただきたいと、切に願う。 https://t.co/jsLh9t8rLP
嬉しいニュース。
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) June 21, 2022
東京23区も『所得制限なし』で
『18歳までの医療費無償化』とのこと。
兵庫県内でも、続々と方針転換が続いている。
本来は、国がやるべきことだが、
自治体独自でも実現可能ということだ。
【速報】東京23区 高校生までの医療費を無償化へ 所得制限なし https://t.co/hitYGxjueB
今日は6月22日(184日目)。
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) June 21, 2022
参院選が始まる。
今ひとつ盛り上がりに欠けるように思うが、
その理由は、始まる前から結果が見えているかのように、
マスコミが報じていることにもある。
だが、選ぶのは“マスコミ”じゃなく、私たち“有権者”だ。
今日は公示日。#参議院選挙 https://t.co/QBWfRFTtXT
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
ザ・ベスト・ニュース。コロンビア大統領選、左派のグスタボ・ペトロが勝利宣言。選管の開票率99%の時点で、左派ペトロが50.48%。右派エルナンデスが47.26%。コロンビアで史上初の左派政権が実現へ。長かった。この意義は本当に大きい。https://t.co/yzgv1k3UIo
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) June 19, 2022
「この勝利は歴史的。歴史的だ!」勝利を祝う通りの人々。
— mko 🇷🇺 (@trappedsoldier) June 20, 2022
ポパヤン、カウカ、 #Colombia https://t.co/CSs3pH4Vrg
おめでとうコロンビア🇨🇴│"ボゴタのモビスタルアリーナ。満場の人々が《新大統領》グスタボ・ペトロと《新副大統領》フランシア・マルケスを迎える感動の瞬間💐
— Kumi@🇮💟🇨🇺☭ (@Kumi_japonesa) June 20, 2022
コロンビア🇨🇴の歴史的な夜"
コロンビア🇨🇴までが左派政権に塗り替わったラテンアメリカ✨ https://t.co/D64KuDBZWy
中南米では、21年7月のペルー、22年3月のチリなど左派政権の成立が相次ぐ。コロンビアの政権交代で、地域のGDPの上位6カ国のうち、トップのブラジル以外はすべて左派政権となる。ブラジルも10月に大統領選挙を控えており、左派のルラ元大統領が世論調査では首位に立つ。https://t.co/KfXq7BkgnA
— よしぼ~ (@yocibou) June 20, 2022
中南米に親ロシア国家ができたらウクライナのNATO化と同じ気持ちを米国も感じられます🤭
— t-tokyo (@take_ez_tokyo) June 21, 2022
中南米に左派政権の波 コロンビア「親米」見直しも
「南米コロンビア大統領選で左派のグスタボ・ペトロ元ボゴタ市長が勝利。中南米では経済規模が大きい国で左派政権の成立が相次ぐ https://t.co/Ndza5tQpYx
やっぱりわかってるニャンコ、
すごく人間っぽい。