(前略)
2月1日の時点での感染確認者数が約 1万2000人ですので、
10日で 50倍以上患者が増えたということになります。この感染力を見ていますと、
こちらの記事でふれました、感染力を示す「基本再生産数(R 0 / アールノート)」が 3.6 - 4.0 (最大で 1人が 4人に感染させる)という数そのものが小さく感じてきますが
(中略)… 本日、やや気になる報道を見かけました。それは、
中国の国家衛生健康委員会の記者会見で
医師が述べた言葉でした。それは、
「感染しても抗体ができないかもしれない」ことを示唆するものです。
以下は報道です。
新型肺炎、治癒後も再感染リスク 中国専門家
時事通信 2020/01/31
中国国家衛生健康委員会が31日開いた記者会見で、中日友好医院の※慶元(※簷の竹カンムリなし)医師は
新型コロナウイルスによる肺炎に関し「感染後にできる抗体には長期間持続しないものもある。一度感染し治癒した患者にも再感染のリスクがある」と述べ、
警戒を呼び掛けた。
この報道の重要な部分は、これが単なる一人の医師の考えによる発言ということではなく、この場は、中国国家衛生健康委員会という
「中国当局の公式な会見の場」であるということです。
(中略)
ウイルスなどが感染すると、宿主の血液にはウイルスを不活性化するような物質、抗体が作られる。抗体を作るのはB細胞である。抗体は、ウイルスの中和をし、病原体をやっつける。これは、いわゆる液性免疫と云われるものである。(
抗原特異的免疫機構)
どのような
ウイルスに感染しても、そのときには、
細胞内で、ウイルスに対しての抗体が作られるので「次からは感染しない」のです。
この免疫システムがあるからこそ、人間は歴史上の数多くの病原菌やウイルスの厄災の中で生き残ってきたのです。
(中略)
しかし、中国の保健当局の発表では、
新型コロナウイルスは、「二度感染する可能性がある」というのです。そんなことがあり得るのか……という中で、
あり得るとしたら、やはり、日本ウイルス学会のウェブサイトからの抜粋ですが、以下のようなものは、「
ヒトの免疫を不全にする」作用を持ちます。
宿主は菌に対して防御機構を持っている。菌は防御機構を乗り越え次のステップに進もうとする。宿主の防御機構がそれぞれのステップで菌に打ち勝てなかった場合にのみ宿主は発病する。
HIV(エイズウイルス)に感染すると、体の免疫機構が崩壊する。すると、免疫状態が正常な人では発病に至らないような細菌やウイルスの感染でも発病に至る。
(中略)
そういうことを前提として、今回ご紹介しますのは、インド工科大学の科学者たちによる新型ウイルスの解析の中で、
「新型ウイルスには 4つの他のウイルスのタンパク質が挿入している」
ことがわかったということが、科学誌 BioRxiv(バイオアーカイヴ)に掲載されていたのでした。
そして、
挿入しているその 4種類のタンパク質すべてが、
「エイズウイルスのタンパク質と同じ」
だということが記されているのです。
解析した新型コロナウイルスは、実際の患者たちから得られたもので、今の現時点で感染拡大しているものと同じものです。
解析図。黒い四角で囲まれた4カ所が挿入されているタンパク質
・
biorxiv.org
(中略)
» 続きはこちらから
温州市の人口は約900万人らしい。私の住む広島県の人口は約280万人で、神奈川県が約910万人です。温州市では、新型コロナウイルスの感染者が661人確認されているということなのですが、この人数(1万人に1人も感染していない)で、はたして「住民の移動を制限し、道路を封鎖」するものなのでしょうか。
神奈川県で同様の措置が取られたら、どうなるでしょう。多くの人は出勤できないのでは? また、食糧を常日頃から備蓄している人以外は、生活すること自体がはなはだしく困難になりそうです。それでも温州市がこのような措置を取らざるを得ない理由は?
少し想像力を働かせると、中国政府の発表している数字は、あやしいとわかります。藤原直哉氏が「ウイルスで混乱が広がる中国」の様子を捉えた動画を上げていますが、武漢市の実態はこの動画の様子を遥かに超えるもののようです。常識で考えれば誰でもわかりますが、武漢市の人々は食糧を手に入れることが難しいのです。
“続きはこちらから”の動画をご覧になると、「新型コロナウイルス」の感染者、死亡者の数が正しくカウントされていないのが分かると思います。