アーカイブ: 竹下氏からの情報

[日本航空123便墜落事件]JAL123便は米軍機のミサイルによって撃ち落された ~「ボイスレコーダー全文の原稿」から判明

竹下雅敏氏からの情報です。
 読者の方からの情報提供です。元CA凛子さんが日本航空123便墜落事件の「ボイスレコーダーの全文を記した原稿」を入手したということです。
 “現在出回っているJAL123便のボイスレコーダーとされているものは、編集されて継ぎはぎだらけのまがい物です(2分30秒)。…これまで公開されていない音声部分については、赤文字のテロップで表示しています。そしてそのタイミングでは、不自然に音声が止まったり、ノイズが大きくなっていることにお気づきいただけると思います。(3分30秒)”と言っています。
 ポイントは、「(CAP)何だ? 2機の戦闘機が抜いて行ったぞ!(6分43秒)」「(CAP)正体不明の飛行物体が当機後方に激突した。自衛隊か米軍のものと思われる。(7分7秒)」という所です。
 2024年10月6日の記事で、“青山透子氏や森永卓郎氏の主張する「自衛隊のミサイル」、あるいは「自衛隊の標的機」が123便の尾翼に当たったという説はあやしい”と説明しました。
 詳しい内容は、この時の記事のコメントを見て頂くことになりますが、元CA凛子さんが入手した「ボイスレコーダー全文の原稿」が本物であれば、“「自衛隊のミサイル」、あるいは「自衛隊の標的機」が123便の尾翼に当たった”とする説では、JAL123便を後方から「2機の戦闘機が抜いて行った」ことの説明がつきません。
 先の記事で、「私は、自衛隊ではなく米軍機のミサイルが尾翼を破壊したと思っています。」とコメントしたわけですが、これならば矛盾は起こりません。蛇足ですが、「自衛隊のミサイルが尾翼を破壊した」という可能性は考えにくい。そもそも自衛隊がJAL123便に向けてミサイルを発射する理由がないからです。
 米軍には動機がありました。JAL123便には「貨物として、主として医療用ラジオアイソトープ(放射性同位体)が積載されていた。」と説明されているのですが、私は核弾頭が積載されていて、米軍はその情報を掴んでいたと思っています。JAL123便を横田基地に誘導できれば、米軍は決定的な証拠を手にすることができます。
 また、次のポイントは「(CAP)気づかれたら撃ち落されるぞ!(31分46秒)」「(CAP)あっ! 被弾したぞ! 本当に撃ちやがった!(36分8秒)」という墜落直前の機長の発言です。JAL123便はミサイルによって撃ち落されたことが分かります。
 問題は、そのミサイルが米軍機によって発射されたということです。青山透子氏や森永卓郎氏は、自衛隊の訓練中に「自衛隊のミサイル」、あるいは「自衛隊の標的機」が123便の尾翼に誤って当たり、それを隠すためにJAL123便を御巣鷹山に誘導し、自衛隊戦闘機のミサイルでJAL123便を撃墜したという説を展開しているのですが、この説は誤りなのです。
 “続きはこちらから”の記事をご覧になると、JAL123便を撃墜したのは米軍機であることが分かります。御巣鷹山の現場には、物的証拠があったのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【40年追悼】封印された言葉を解き放つ─40年目の真実【日本航空123便御巣鷹山墜落事件】
配信元)
————————————————————————
ご遺族を懐柔せよ! その命令には従わない決意の社員(元社員)たちからの告発文
元日航社員からの告発文を掲載します。原文のママで多少きつい表現もありますがご容赦ください。かなりの分量がありましたので、いくつかに分けて、皆さんにお伝えします。

******

私は元日航社員でSと申します。昨今のJA8119号機墜落の真相究明の機運に啓発され、長年わだかまっていたことを表に出し、後世のためになるよう当時を詳しく知る人たちと連絡を取り合い、証言を収集しております。また、裁判後、過去半年ほどの間に入手した情報について、相当重要なものがありますので、単なる投稿の形では勿体ないと考え、「明らかにする会」の公式HP経由で連絡を取らせて頂きました。ご活用頂きたく存じます。

日航は事故調の隔壁破壊説を123便の墜落原因として今日に到りますが、広報を含め社内で業務上事実を知らなければならない立場の部門や者は、当時からミサイル衝突の事実を知らされていました。それでも加害者だけは自衛隊ではなく米軍とされていましたので、仲間内ではそれを信じて「ずっと先の世で明らかになるのだろうが、今は黙っていなくてはいけない」と思考停止して、善悪の軸のずれた事を言っていました。

首相や政府としては、近い関係者にさえ自国の行為による衝突から撃墜に至る真実を隠して、国民に与える衝撃や不信感を避けて「米軍なら仕方ない」という雰囲気に持っていきたかったのでしょうが、やはりそれは失態を犯した我が身を守る責任回避のための方策です。
(以下略)

» 続きはこちらから

[X]練習中ニャン

竹下雅敏氏からの情報です。
ネコパンチは一日にして成らず。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)

内海聡氏と深田萌絵氏が語る日本政治の右傾化と憲法改正の危険性

竹下雅敏氏からの情報です。
 無所属連合の共同代表で、ハンドルネームとして「キチガイ医」を自称する内海聡氏は、今回の選挙で外国人問題やスパイ防止法、憲法改正など右傾化が顕著になってきた(43秒)ことに対して、“今回の結果は、右派とか右傾化ってレベルじゃないっていうのが私の認識ですね。完全ファシズム化っていうイメージ(1分15秒)”だと話しています。
 “保守なんて一歩間違うと、すぐに権力志向の権力者を崇め奉り、周囲に対しては非国民とか排外主義ですか…そういう風にどんどんなっていく…しかも本人たちは、それに対して自覚していない。ほんとに危険極まりないっていうか、どうしようもないと私自身は捉えています。(4分21秒)”と言っています。
 深田萌絵氏は、“日本の政治って、右だ左だって言ってますけど、どっちもそれなりに売国してますよね。(5分22秒)”と本質を突いた発言をしています。日本には拝米従属の売国議員と、(ハニートラップなどで)中国に弱みを握られた媚中議員しかいないという感じがします。
 このことに対して内海聡氏は、“ここにあるものは要するに、右とか左というモデルじゃなくて、支配だと私は思うんですよ(6分57秒)。…ほとんどの人が憲法改正案とか、自公の改憲草案とか、参政党の創憲内容を見ていない(11分45秒)。…自公の改憲草案の中身も全部、戦前憲法に戻す、大日本帝国憲法に戻すようなイメージの内容になっています。…勝共連合とかの言ってきた中身と同じ内容になっている。参政党の創憲なんてもっとひどいですよ。…最低限の人権とか基本的人権、国民主権、その他のものに関しても、一言たりとも触れられていない。(12分14秒)”と話しています。
 憲法9条に関しては、“自衛隊は普通に頑張ってもらえばいいわけで、専守防衛という発想も僕は日本人らしくていい発想だと思うわけですよ(15分55秒)。…9条でいうと付帯条項というやつが改憲の中にはあって…国際協調の名の下に派兵できることが書いてあるので、つまりこれが入ってくるっていうことは、アメリカの2軍とか3軍になるということ(16分5秒)。…戦争屋のアメリカが世界中でお金持ちの都合で、戦争を起こされまくってきた…ジャパンハンドラーとか言われるような人たちが、ずっと憲法改正してアメリカ軍の2軍、3軍になれみたいなこと言ってきて…そうしたら僕ら国を守る為のものじゃなくて、違うものの為にこき使われるようになるわけです。(16分42秒)”と話しています。
 憲法をまったく守らない、守ろうとしない連中が憲法を改正しようとしているのです。戦争をすると儲かる人たちがいるのです。例えば第二次世界大戦では、戦争によって巨万の富を得たのは日本の皇室でした。
 こうした事をどれくらいの人たちがキチンと理解しているのかは、はなはだ疑問です。
(竹下雅敏)
————————————————————————
左派は中朝利権、右派は米台利権。 日本は機能不全国家のままファシズムへ突入!? 内海聡氏
配信元)
————————————————————————
配信元)

※全文はツイッターをクリックしてご覧ください

中央銀行デジタル通貨と社会信用システムの組み合わせによる世界支配を目指している世界経済フォーラムに代表されるグローバリスト、民間の暗号通貨プラットホームとスターリンクを用いた社会信用システムを構想しているトランプに代表されるポピュリスト、これら二つの勢力の背後にいるテクノクラート集団ハイランドグループ

竹下雅敏氏からの情報です。
 「2025年9月以降金融危機?(21秒)」という話です。8月1日の米国の7月の雇用統計が予測を下回り、米国株は急落(41秒)しました。
 “米国の経済指標の中で、一番重要視されているのが雇用統計ですね(1分2秒)。…この米雇用統計で、相場が動くことが多いんですね(1分24秒)。…2025年9月以降、これからですね、そろそろ中央銀行バブルの終焉が近いという判断をしています(2分17秒)。…今後ね、株価が持ち直したとしても、要注意ですね。(2分39秒)”と松島修氏は言っています。 
 8月5日の記事で、“中国経済が急速に落ち込んでいる…経済崩壊の危機はアメリカも同様です。関税の影響は先に中国にあらわれ、アメリカでは今月末頃からハッキリしてくると思っています。”とコメントしましたが、私も松島修氏と同じような感覚を持っているということになります。
 ただ、こうした予感は当たらないと思っておいてください。経済崩壊はいずれ起きるにしても、その時期を予測するのは非常に難しいからです。
 経済崩壊を予測する理由は、Alzhacker氏のツイートをクリックして、全文をご覧になるとよくわかると思います。世界経済フォーラムの「何も所有せず幸せになる」という計画の背後には、政府・企業・ビッグテックが連携した富の収奪システムが存在し、彼らの最終目標はマイホーム・預金・年金などの個人の所有権を剥奪し、すべてを自分たちの管理下に置くことだからです。
 世界経済フォーラムに代表されるグローバリストは、中央銀行デジタル通貨(CBDC)と社会信用システムの組み合わせによる世界支配を目指していると思われます。一方、トランプに代表されるポピュリストは民間の暗号通貨プラットホームとスターリンクを用いた社会信用システムを構想しているのではないかと思います。
 これらの二つの勢力の背後には、いずれもハイランドグループというテクノクラートの集団がいます。
 イーロン・マスクやピーター・ティールと言った人物はハイランドグループが選んだ看板のようなもので、本当に実力のある者たちは背後に隠れているのです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
米雇用統計ショックで株急落 金融危機スタート?不安定な相場
配信元)
————————————————————————
配信元)
【⬇︎ツイート全文をご覧になる場合はさらに表示をクリック】

[中田敦彦氏]日本が陥っている金融財政が抱える「難病」と日本を取り戻すための道筋 ~アベノミクスの成果と副作用

竹下雅敏氏からの情報です。
 国民民主党・参政党・れいわ新選組は「減税の財源は国債発行」と言っているわけですが、果たしてそれでいいのか?
 中田敦彦氏は慶應義塾大学の経済学部を卒業しているということもありますが、非常に良く勉強している様子が動画の概要欄を見ると分かります。動画では、日本が陥っている金融財政が抱える「難病」を説明し、日本を取り戻すにはどうすればいいかを伝えています。
 “アベノミクスはお金を借りやすくするために金利を下げた、というのもあるんですけども、国債を大量に発行して銀行に買ってもらったものを日銀に買ってもらって市中にお金を撒いている(23分50秒)。…アベノミクスの目標、行動、そして成果というものを整理してみましょう。アベノミクスは、何がやりたかったのか。これはですね、円安にしたかったんですよ。本当の目的は円安誘導政策なんです。そしてそのために国債を使ったんです。国債でお金がどんどん市中に撒かれていくというイメージ。…お金がいっぱい刷られてるんだから円の価値は下がっていくだろう(24分36秒)。…(その頃は)デフレと円高に悩んでた。円高に誰が悩んでた? 輸出する企業です(25分40秒)。…(国債を)刷り続けると利子がどうしてもかかっちゃうんです。ちょっとならいいですよ。でも膨大に刷ったらどうだろう? 利子がかかる。だからこそゼロ金利は都合がいいですよね。国債を刷って円安に持っていくことで、輸出企業が助かる(28分9秒)。…株価が上がり、円安になり、これまさにアベノミクスの成果ですよね。…アベノミクスは最初から輸出企業を助けるというのがゴールだったわけですよ。(28分45秒)”と、アベノミクスの成果を説明しています。
 輸出企業を助けるために法人税を減税し、財源の穴埋めのために消費税を増税したことも29分13秒のところで触れています。
 しかし、政府の負債は1324兆円で対GDP費の234.9%となり、圧倒的に世界1位(31分54秒)になっています。ただ、自国通貨建ての国債で、それを国内で償還していることなどから、日本の財政破綻は、理論上はあり得ません。膨大な量の国債の金利は、国が低金利を維持していれば大丈夫です。しかし、逆に言えば日銀は金利を上げることが出来なくなったということになります。
 “破綻なき難病が始まったんです。破綻をしないで、国債を刷り続けていい代償。症状は物価高ですよね。正式名称はコストプッシュインフレ。…コストって何ですか? 輸入コストです。円が安い。ドルが高い。だから…輸入すると損するんです。(44分7秒)。…これはアベノミクスの成果であり、副作用なんです(45分50秒)。…そう国債を刷り続けても破綻しない。だがその代償はあった。国家の中央銀行から、金融政策が剥奪されるのである。(46分15秒)”と説明しています。
 こうした問題の根本的な解決には、政府通貨の発行が決め手です。2022年9月27日の記事で、“無利子国債の日銀引き受け、あるいは政府通貨の発行は、銀行の利益にならないので禁止されていると考えた方が、つじつまが合いそうです。”とコメントしました。
 加えて、金融システムから複利を無くすことと、富の再分配が不可欠です。こうした根本的な解決策に手を付けないで、別の方法となると、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の導入という最悪の結末を迎えます。
(竹下雅敏)
————————————————————————
【国債で減税していいのか?】緊急提言!金融財政が抱える”難病”、アベノミクスとMMTの功罪、そして日本経済を救う構造改革とは?
配信元)
————————————————————————
配信元)
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください