アーカイブ: 竹下氏からの情報

プーチン大統領との電話会談後に変化したトランプ大統領の発言 ~トランプの物分かりが良かったのは「不渡り」という状況を食い止めるため

竹下雅敏氏からの情報です。
 ドナルド・トランプ大統領は10月12日に、ウクライナに長距離巡航ミサイル「トマホーク」を送ることを検討していると言っていました。
 この件に関して、ニキータ氏は動画の中で、“トマホークには核弾頭搭載が可能なバージョンがある…トマホークが発射された際に、核弾頭が装着されているかどうかは分別が難しい…しかし、ゼレンスキー氏が米国へ飛び立った16日、彼が機中にいる間、なんとトランプ大統領はプーチン大統領と2時間にも及ぶ電話会談を行いました。その結果、次回の米露首脳会談を来週ハンガリーで実施することで合意したと報じられています。(1分1秒)”と解説しています。
 トランプ米大統領は17日に、ウクライナのゼレンスキー大統領とホワイトハウスで会談したわけですが、“トランプ大統領は、ウクライナがロシアとの戦闘で必要としている巡航ミサイル「トマホーク」供与の可能性を否定しなかったものの、ロシアのプーチン大統領との直接会談を控える中、供与に積極的な姿勢を示さなかった。”とロイターは報じています。
 プーチン大統領との電話会談後に、トランプ大統領の発言が変化したことについて、櫻井ジャーナルは「プーチンは多くの時間を割いてウクライナの戦況を説明した」ためだと指摘しています。
 ネオコンに囲まれているトランプは、「公開されている情報を分析するだけでもロシアが勝っていることは明確だが、そうした情報が伝わらない態勢になっている」ために、「ウクライナは勝っている」というネオコンの御伽話に影響を受けていたというのです。
 この期に及んで「ウクライナは勝っている」という妄想を信じるのはアホだけだと思いますが、日本も含めた西側の大統領、首相の中にまともなのは一人もいません。なので、2時間にも及ぶ説明が必要だったわけです。「プーチン大統領が忍耐強くて良かったな」と思います。
 今日のフルフォード情報日本語版(VOL819)の冒頭には、“アメリカ政府は9月30日の会計年度末に対外支払い(米国債の利払いや貿易上の支払い)を行えず、不渡りを出した模様だ。…そこで、この状況を食い止めるためトランプは「今月の末までに中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領と会談する」と発表。これによりアメリカの倒産は事実上11月1日まで凍結されることになった。”とありました。
 プーチン大統領との電話会談でトランプの物分かりが良かったのは、「不渡り」という状況を食い止めるために、今月末までに中国・ロシアの両首脳と会談する必要があった為かも知れません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【時事ネタ】ゼ氏訪米機中、米露電話会談実施!これぞトラップ(罠)~土曜版です!
配信元)
————————————————————————
露大統領と電話会談した後、米大統領はウクライナへのトマホーク供与に消極的に
引用元)
トマホーク巡航ミサイルの供給を期待してウクライナのウォロディミル・ゼレンスキーはワシントンDCに乗り込み、10月17日にホワイトハウスでアメリカのドナルド・トランプ大統領と会談したが、トランプの回答はゼレンスキーを失望させたようだ。​アメリカが保有するトマホークの数は限られているとして、供給に慎重な姿勢を見せたのだ。
(中略)
ウクライナへトマホークを供給するという話をトランプが撤回する直前、彼はロシアのウラジミル・プーチンと約2時間にわたって電話で話したという。何が話し合われたのかは明確でないが、プーチンは多くの時間を割いてウクライナの戦況を説明したとも言われている。

ロシアを憎悪しているキース・ケロッグ特使のようなネオコンに囲まれているトランプは「ウクライナは勝っている」という彼らの御伽話に影響を受けているようで、現実を知らせたということ。公開されている情報を分析するだけでもロシアが勝っていることは明確だが、そうした情報が伝わらない態勢になっているとも言われている。
(中略)
ともかく、トランプはプーチンと電話した後、発言内容が大きく変化した。トマホークを供給すると言えばロシアは停戦に応じるとでも思っていたのかもしれないが、屈服する見込みがないことはわかったはず。戦争がエスカレートしてアメリカとロシアが直接戦う事態になり、核戦争に発展する可能性があることも理解したのだろう。
(以下略)

» 続きはこちらから

世界中で広がる「GOLDのパニック買い」と迫る金融リスク ~今、静かに確実に世界中がドルを手放している

竹下雅敏氏からの情報です。
 「GOLDのパニック買い」が世界中で起きているらしい。世界的な緊張、貿易戦争、そして経済の不確実性によって金価格は高騰しています。
 冒頭の動画で宮脇さきさんは、“歴史的なドル売りが止まらないと言われています。主要な通貨に対するドルの強さを表すドルインデックスという指標があるんですが、これが2025年に入ってから、なんと10%以上も下落しています(2分23秒)。…リーマン・ショックの時ですら、こんなことにはならなかったんです。つまり今、静かに確実に世界中がドルを手放していると(2分25秒)。…これはもうドルそのものへの信頼が下がってきているという証拠なんですね(3分38秒)。…さらにシルバーも同じように14年ぶりの高値を更新して、今金以上の上昇率を見せています(4分4秒)。…世界の富裕層とか、さらにその世界の中央銀行たちが、ドルはもう信用できないんじゃないかとか、いざという時のために本当の安全資産である金にお金を逃しとこうと、そういう動きを取っていて、これは投機的な動きとかではないんです。ドルから金へというこの巨大な流れが今起こっていると。(4分22秒)”と話しています。
 ゼロヘッジの『金と銀のブームは不吉な兆し』では、“もし2025年1月以降に起こった良い出来事をすべて帳消しにできる力がこの世に存在するとすれば、それはインフレです。…貴金属価格の上昇はまさにこれを予兆しています。これは、トランプ政権が財政と金融情勢をコントロールできていると市場が確信していないという重大なシグナルを送っています。…深刻な金融危機はまさに間近に迫っている可能性があります。住宅価格は制御不能です。金融市場はAIの台頭によって狂乱状態に陥っています。あらゆるセクターにおけるレバレッジは前例のないものです。…どうやら、大金持ちの間で浮かんでいるシナリオの一つは、金融・通貨の完全な崩壊の可能性です。”とあります。
 インフレに恐れをなして「GOLDのパニック買い」をしたとしても、金の没収リスクがあることを10月12日の記事でお伝えしました。
 元ブラックロック・ポートフォリオマネージャーのエドワード・ダウド氏は、“アメリカ経済の「好調」は巧妙に作られた幻想であり、その裏では一般市民から富を吸い上げるシステムが着々と準備されている。…この巧妙に仕組まれたシステムの中で、一般市民はどう身を守ればいいのか。第一に、現金を確保すること。株式や不動産が暴落した時に買えるよう、現金比率を高めておく。「現金は価値が下がる」という常識にとらわれず、暴落時の購買力を重視する。第二に、人間関係を構築すること。デジタル通貨による統制が始まれば、公式な経済システムの外での取引が重要になる。信頼できる人々とのネットワークが、真の保険となる。”と言っていました。
(竹下雅敏)
————————————————————————
世界で今何が起こっているのか?世界の金融基盤が揺らぎ始めている理由について紹介します!
配信元)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

「男女平等」「女性の社会進出」といった価値観の裏側で家庭が意図的に破壊されている ~日本で蔓延するOD(オーバードーズ)

竹下雅敏氏からの情報です。
 OD(オーバードーズ)とは薬物やアルコールを過剰摂取することですが、主にX(旧ツイッター)で「オーバードーズ」などの単語で集まった子供たちを「病み垢女子」というそうです。
 作家の鈴木傾城氏は、“希死念慮というんですけど、本当に死にたいという気持ちがすごく強い女の子ばかり(1分56秒)…もともと家庭が壊れていたり、自分が学校でいじめられて、自分自身が「存在価値がない」というふうに考えている子がいるわけです(3分11秒)。…彼女たちはオーバードーズが日常になってるんです。オーバードーズして幻覚を見たりすることもあるんです(4分43秒)。…こういう子が今日本の社会にどんどん広がって…(10分16秒)”と話しています。
 “親子関係がおかしいというか、親からの愛が十分じゃないと、やっぱり人間の心って育たない(11分48秒)”という深田萌絵氏の発言に、鈴木傾城氏は、“彼女もそうなんですけど家庭が壊れている。要するに家庭が機能していない機能不全家庭なんです。…こういう機能不全家庭が増えるとどうなるかというと、こういう子が増えるわけです(11分56秒)。…家庭の役割はすごく大切で、ほぼ家庭が壊れている場合は子供も壊れている。子供の精神状態も壊れている。(15分39秒)”と答えています。
 現在、多くの人がグローバリズムによって日本が破壊されていると感じているのではないでしょうか。移民問題はその最たるものです。
 しかし、問題の本質は「男女平等」「女性の社会進出」といった価値観の裏側で、家庭が意図的に破壊されていることではないでしょうか。家のローンのために、幼い子供を保育園に入れて母親が働くことは、家庭を破壊することに繋がりかねません。
 特に幼い子供にとって、母親の存在は非常に重要なのです。充分に抱いて育てると、とても思いやりのある落ち着いた子供になります。家のローンのために、子供の心を犠牲にしなければならない社会が「男女平等」を主張するのです。
 要するに私たちは巧妙なやり方で、まず家庭を破壊させられているのです。移民政策による日本の破壊は、その最終段階だといえるでしょう。
(竹下雅敏)
————————————————————————
薬物オーバードーズにハマる若者の実態!機能不全家庭が生み出す社会の闇とは? 鈴木傾城氏
配信元)
————————————————————————
配信元)
※画像の全てはクリックしてご覧ください

「ごぼうの党」代表の奥野卓志氏が警告!日本に迫っている危機「兵糧攻めとウイルス」

竹下雅敏氏からの情報です。
 アメリカ国立アレルギー・感染症研究所の元所長で、ドナルド・トランプ大統領の下でホワイトハウスの新型コロナウイルス対策タスクフォースの主要メンバーの一人であったアンソニー・ファウチは、7人の米国大統領の医療アドバイザーであったということよりも予言者として有名です。
 2020年5月2日の記事で紹介しましたが、彼は2017年にジョージタウン大学で「これからパンデミックが起きる。トランプ政権はその対処に追われる」と予言し、この予言は完璧に成就しました。
 このように予言者として極めて高い能力(?)を持つアンソニー・ファウチが、“私は次のパンデミックが起こると確信しており、それがパンデミックの甚大な影響を防ぐために常に備えておかねばならない理由です。”と話しているのです。
 このことを頭に入れたうえで、「ごぼうの党」代表の奥野卓志氏の話を聞いてください。日本に迫っている危機「兵糧攻めとウイルス」を、陰謀論として片付けるわけにはいかないことが分かります。
 “去年の9月26日に地方自治法っていう法律が改正されました(4分18秒)。…前回の緊急事態宣言は「政府のお願いベース」でした。でも今回、「改正地方自治法」っていうものを去年の9月26日に制定して、国が県に対して命令できるようになって、ロックダウンとか都市の封鎖ができるようになったんですよ、強制で(6分25秒)。…国が県に命令して、ロックダウンとか都市の封鎖をしたら何が困るか? 物流が止まるんです。…食べ物が困るんです。食べ物が困ったら、自衛隊とかの装甲車が「配給制」で食べ物を運んであげるしかないじゃないですか。…今年の4月1日に「食料供給困難事態対策法」って…しかもそれ、もう施行されてるんですよ(7分1秒)。…「感染症」か「戦争」で物流が止まったら、日本人が数千万人餓死するぐらい、今日本の食料って危ないんですよ。専門のそれをずっと研究している東京大学の鈴木宣弘先生が、データを元にYouTubeで喋ってるんですよ(15分49秒)。”と話しています。
 奥野卓志氏の話を聞けば、食糧の備蓄とダーチャ方式でもよいので、食糧確保の算段が必要であることがわかると思います。
(竹下雅敏)
————————————————————————
【最終通告】日本は〝第3の原爆〟を受け入れました…80%の日本人が気付けば間に合います。
配信元)
————————————————————————
配信元)