アーカイブ: 竹下氏からの情報

「れいわ新選組」が3議席取れば、経団連や連合に頼らなくても選挙で勝てることを証明したことになり、今夜、日本政治の秩序がひっくり返るかも知れない

竹下雅敏氏からの情報です。
 「れいわ新選組」が3議席取れば、“経団連や連合に頼らなくても選挙で勝てる”ことを証明したことになり、“今夜、日本政治の秩序がひっくり返る”かも知れないと、田中龍作氏は言っています。
 ぜひそうあって欲しいのですが、夕方4時の段階での投票率の低さは気になります。ただ、選挙結果にかかわらず、立憲民主党の人気が選挙後に低下していったのとは異なり、「れいわ新選組」の勢いは拡大する一方だと思います。
 田中龍作ジャーナルでは、山本太郎氏が“一手も二手も先を読む”と書いており、これは、“小沢一郎氏の薫陶を受けたことも影響している”としています。
 板垣英憲氏の情報によれば、ゴールドマン・ファミリーズ・グループ(旧300人委員会)は「れいわ新選組」を絶賛しており、吉備太秦は“あれと同じ政策で野党がまとまれば、野党は完全に勝てるし、それを小沢一郎衆院議員が中心になって前面に押し出せばいい”と言っています。
 私もまったくこの通りだと思いますが、1年以内に行われると言われている衆院選は、この方向でまとまる可能性が高いと思われます。
 それにしても、一大ムーブメントとなったこの動きの仕掛け人は誰なのか。発想が天才的なので、我が家ではひょっとしたら…と言っていますが、情報が出てくるのを待ちたいと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「れいわ」が3議席以上獲ったら政界再編成となる
引用元)
(前略)
山本が打ち出した捨て身の戦略は、人々の共感を呼び、「れいわ」は一大ムーブメントとなった。

 にわかには信じがたいだろうが、山本は一手も二手も先を読む。政界きっての囲碁の達人である小沢一郎の薫陶を受けたことも影響している。
(中略)
経団連や連合に頼らなくても選挙で勝てる。市民の手で政治をコントロールできるのだ。3議席獲れば、その証明となる・・・「れいわ」は庶民派議員のプラットフォーム(受け皿)となるのである。

 自民党内には安倍独裁への反発があり、立憲には枝野、福山体制への不満が燻る。国民民主党内には次期衆院選への不安がある。

 プラットフォームとなった「れいわ」に、心ある議員が与野党から移籍してくれば政界再編となる。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
 
 
 

[YouTube]歴史的名演奏

竹下雅敏氏からの情報です。
熊蜂の飛行、歴史的名演奏。
(竹下雅敏)
————————————————————————
Stephen Kennedy performing Flight of the Bumblebee with Graffiti Classics The Comedy String Quartet!
配信元)

ジャニーズのバックにあるのは、警視庁と中曽根康弘

竹下雅敏氏からの情報です。
 Eriさんのツイートから拾ってきました。それにしても、8種体癖の心をくすぐる“「ジャニー喜多川」と「中曽根康弘」は 同時検索しないで下さい”はお見事。“絶対に…しないでください”と言われると、俄然パワーが出てきますね。
 なるほど~。「ジャニーズのバックにあるのは、警視庁と中曽根康弘」。これで全部わかってしまいますね。
 “続きはこちらから”の記事によると、「デビューしたアイドルで、ジャニーの毒牙にかかっていないものはいない」と書かれています。みょ~に納得するものがあります。
 引用元では、ジャニー喜多川の経歴が書かれており、“自分の見つけてきたアイドル候補生には全て儀式として、ホモ行為を強要していた”と書かれています。2000年4月13日に、坂上善秀自民党議員が、衆議院で児童虐待問題を取り上げたが、警察の動きはなかったとのことですが、中曽根康弘が黒幕ならば、納得できます。
 「ベストアンサーに選ばれた回答」では、アメリカ大使館とのコネで逮捕を免れているとありますが、このことから、ジャニー喜多川はCIA工作員であったと考えて良いでしょう。中曽根康弘と同様です。なので、こうした芸能界を含むホモ人脈は、CIA案件だということになります。警察が手が出せないのも当然です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
 
————————————————————————
ジャニー喜多川は、なぜ逮捕されない?
引用元)
(前略)
ベストアンサーに選ばれた回答
(中略)
2011年4月18日 20:46:42:UvtqmQqEvg
ジャニーズのバックにあるのは、警視庁と中曽根康弘だ。同性愛者で有名な中曽根康弘は、ジャニーズのアイドルの卵を漁っていることで有名だ。あと、ジャニーズ事務所社長のジャニー喜多川も男色で有名。ジャニタレがデビューし、有名になるには、喜多川に性をささげることが条件だ(SMAPのメジャー化が遅れた理由は、喜多川の性奉仕をこばんだためである)。そして、この喜多川という男は、GHQ占領時代、米軍の通訳をやっており、アメリカ大使館とのコネを持った。そのおかげで、ジャニタレに自分のみだらな性欲を押し付けても、米大使館とのコネで逮捕をまぬがれている。あと、話は脱線するが、嵐メンバーの櫻井翔は、総務省官僚の息子である。

芸能界は、この世のあらゆる悪を集めた伏魔殿だ。まともな常識があれば、誰だって、彼らのうさんくささは何となく感じ取れるだろうが。芸能人の薬物逮捕だって、氷山の一角でしかない。政治あるいは経済の重大事件の報道のスピンや、芸能界の虎の尾を踏んだ芸能人への見せしめとして、「逮捕」のパフォーマンスを警察は行う。本当に真っ黒な大物はよほど落ち目にならない限り、逮捕されない。
(以下略)

» 続きはこちらから

「れいわ」はマスコミが予想した以上の議席を獲得する可能性が高い! ~「1年以内」とされる総選挙を見越して動いている山本太郎氏

竹下雅敏氏からの情報です。
 現場を見ている田中龍作さんによると、“「れいわ」はマスコミが予想した以上の議席を獲得する可能性が高い”とのこと。そうであってほしいと思います。
 日刊ゲンダイの「山本太郎は、すでに勝っている」とする記事は大変興味深いもので、本当は削るところはないのです。なので、引用元で全文をご覧ください。非常に的確な分析がなされており、こうした戦略を山本太郎氏が考えついたとするならば、あまりにも天才的で、誰か極めて優秀なブレインが背後に居るのかと想像してしまいます。
 山本太郎氏自身は、「1年以内」とされる総選挙を見越して動いていると思います。今の「れいわ新選組」の勢いは、選挙が終わっても消えるとは思えません。「れいわ新選組」の政策や思想は、広がる一方でしょう。これは、国民が現政権の欺瞞に気づき、目覚めていく過程だと思います。
 いずれ、大西つねき氏を始めとする人々の尽力で、国民は中央銀行による奴隷搾取システムの本質に気付くようになるかも知れません。
 支配層が、人類の目覚めを止める手段はもはやなさそうです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「れいわ」が国民民主を1票でも上回ったら、連合は無力化する
引用元)

マスコミがガン無視するなかSNSが「れいわ」にとって頼みの綱となっている。
=19日、新橋駅前 撮影:田中龍作=


 「れいわ」を黙殺し続けてきたマスコミも、いよいよ無視できなくなってきた。
(中略)… 一部のメディアでは上方修正した。修正後の数字は2~3議席。
それでも実態を反映していない。
(中略)
 公明党に批判的な学会員は全国規模で「逆F獲り」を続けている。Fとはフレンドである。「逆F獲り」とは公明党に批判的な友人の票を集めることだ。
(中略)
国民民主の獲得票は350万票余りか。「れいわ」が1議席でも1票でも上回ったらどうなるか。連合の組織とカネを当てにしなくても、市民の力で選挙ができ、政治を変えることが証明されるのである。この瞬間、連合の影響力は激減する。ほぼ無力化すると言ってよい。

 上述したように「れいわ」はマスコミが予想した以上の議席を獲得する可能性が高い。「れいわ」を黙殺し続けてきたマスコミはさらに信用を失う。
————————————————————————
たとえ自分の議席を失ってもすでに山本太郎は勝っている
引用元)
(前略)
 今回の参院選は「山本太郎の勝ち」である。(中略)… これは山本が落選しても揺るがない。以下、理由を並べる。
(中略)
寄付額は公示前までに2億5000万円を突破。(中略)… 少額寄付で波紋を広げ、3億円以上を集めている。こうした寄付者は選挙で大きな力になる。単なる支持者とは本気度も活動量も違う。その熱が、さらに渦を広げている。
(中略)
 比例で優先的に当選する「特定枠」の1、2位に重度障害者を据えたことも重要だ。たとえ山本が落選しても、れいわが1議席以上獲得すれば、重度障害者が国会議員になる。これは歴史的な出来事になるだろう。

 そして最大の鍵は「政党要件」だ。公職選挙法では「国会議員5人以上」「直近の国政選挙の選挙区か比例区で2%以上の得票」のいずれかを満たせば、政党として認められる。政党交付金も受け取れる。(中略)… そうなれば、今後はテレビも無視できない。山本自身は議席を持たなくても「1年以内」とされる総選挙を見越し、政党代表の立場でメディアを通じて発言できるようになる。
(中略)
山本太郎は、すでに勝っている。    (フリーランスライター・畠山理仁)

» 続きはこちらから

[’19 参院選]政党で選ぶのではなくて、人物でまともな人を選ばないと、日本を変えるのは難しい

竹下雅敏氏からの情報です。
 “比例はれいわ”だと思いますが、他に気になる動画をいくつか拾ってみました。
 立憲民主党から立候補している、かめいし倫子さんはいいですね。彼女の透明感は、政治家集団の中では異質だと思います。また、モリカケ追求で名を上げたたつみコータロー氏は、党派を超えて、絶対に国会に必要な人です。何としても、通ってもらいたい。
 また、あの憲法学者・小林節さんは共産党を推しています。私も、日本の政治はれいわ新選組と共産党が一緒になってやればいいと思っています。所々、他の野党に素晴らしい人物がいます。
 政党で選ぶのではなくて、人物でまともな人を選ばないと、日本を変えるのは難しいという気がします。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)