カンボジアで見つかった珍しい生き物。何ちゅう顔しとんや。 pic.twitter.com/8H0Kvx3iet
— コシラカワシン🇰🇭レザークラフト×薬莢弾丸真鍮 (@koshin0919) January 7, 2021
アーカイブ: ライター・読者からの情報
黒川検事長の定年を延長させたかった安倍政権に屈して、人事院の独立を放棄した松尾恵美子給与局長が事務方トップに
官僚たちが怒る日は来るのだろうか。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
(中略)
「検察官に国家公務員法の定年制は適用されない」という1981年の人事院の国会答弁について野党から質問され、当初は「現在まで同じ解釈が続いている」と答弁したが、直後に安倍首相(当時)が解釈変更に言及すると、つじつまを合わせるように「法務省から相談があるまでは続いていた」と自身の答弁を撤回、修正したのだ。しかも「つい言い間違えた」と、あり得ない説明で安倍氏の答弁に追従した。
(中略)
(中略)嘘をついて政権を守った官僚が出世する構図は、森友問題における論功行賞で国税庁長官に出世した財務省の佐川宣寿氏と同じ。
(中略)
その代償を負わされるのは国民である。
人事院が12日、森永耕造事務総長が退任し、後任に松尾恵美子給与局長を昇格させる人事を発表。同氏は黒川東京高検検事長(当時)の定年延長問題で紛糾した昨年2月の国会で「言い間違えた」と答弁、あり得ない説明で安倍氏の答弁に追従したアノ人です。 https://t.co/nWXLeuPzjm #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) January 13, 2021
人事院事務総長に松尾氏 女性起用は初 https://t.co/OttfT6HpAW via @Sankei_news
— 小松泰信のちゃんぽん備忘録 (@r9uOltteF4sTZP1) January 12, 2021
お久しぶりにお名前を見ました。あの出来事で、心を壊されていたかと心配しておりましたが、立派におつとめのご様子。自分も国民も裏切った官僚にのみ、出世の道は開かれる。女性初には騙されません。
人事院事務総長に松尾氏
— 岡良様 (@oka1029ri) January 12, 2021
おー嘘付いたご褒美か!https://t.co/qamL6AwM1R pic.twitter.com/DjT4ABoHpV
企業の自主廃業や解散が過去最多、苦境の飲食業界に追い討ちの西村大臣「ランチ」発言にサイゼリア社長が怒りの「ふざけんなよ」
日本政府の資金繰り支援策の融資で、当面の「運転資金や赤字の穴埋め」はしのいでも、コロナ収束が見えない将来に返済の目処が立たないと判断し、倒産する前に休廃業に踏み切るのだそうです。政府は支援金を貸すのではなく、給付しろ!
これほど厳しい状況の中、コロナ感染対策で時短を迫られ、店名公開で脅されながら努力をする飲食業界に追い討ちをかけるように、12日、西村経済再生担当大臣が昼食・ランチもリスクがあると発言し、ついに飲食チェーン「サイゼリア」の社長が「ふざけんなよ」と怒りの会見をしました。サイゼリアはこれまでも「しゃべれるくん」など利用者とともに乗り切る姿勢が話題になり、今回のコメントも多くの利用者の共感を呼んでいます。
飲食業界が怒りの声を上げ始めました。国民も本気で怒る時です。菅政権に「ふざけんなよ」と退場させる時。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
心折れて…「あきらめ廃業」急増 倒産減少の裏で休廃業は過去最多の見込み
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) January 14, 2021
東京商工リサーチは、2020年に自ら事業をやめたり解散したりした件数が5万件前後となり、過去最多となる見通しを明らかにした。コロナ禍での先行きを悲観し自主廃業を選ぶ事例が増えている。https://t.co/ckgXlP6Tuh
福岡市の老舗シティーホテル「タカクラホテル福岡」が、ホテル事業を31日付で停止し、自主廃業すると発表しました。2020年の売り上げが前年比で8割減り、事業継続が困難と判断しました。#タカクラホテル福岡、コロナで廃業 主軸の会議・宴会9割減 - 毎日新聞 https://t.co/mLB32nlSmX
— 毎日新聞小倉報道部 (@mainichi_kokura) January 12, 2021
報道1930
— あらかわ (@kazu10233147) January 8, 2021
自粛要請を守らない飲食店名前公表について
鳥 田むらの店主田村彰夫さん
⇒罰金と言われたら裁判でも何でもする。この原因を作ったのは誰か。習近平が来る、オリンピックだと対策を延ばして、こんなに感染させたのに、それに対し一言のお詫びもない。そんな人たちの言うことを聞けません。 pic.twitter.com/9fu8zhnYCp
政府の「ランチの感染リスク高い」発言 サイゼリヤ社長「ふざけんなよと」 #ldnews https://t.co/CoRxeM9GhK
— 大田区議会議員 おぎの稔(荻野稔)🔞議員系Vtuber🏭✈️ (@ogino_otaku) January 13, 2021
たしかに。そもそも外食するなと言うようなもの。だったら、その分ガッツリお金を出すべき。
(中略) 「長引くコロナ禍で将来の希望を失い、自ら事業を諦めるケースは多い」。中小企業の廃業支援を行う日本企業評価会計事務所の公認会計士、近暁さんは指摘する。政府支援で一時的に生き延びたとしても「借り入れは将来への投資ではなく、あくまで運転資金や赤字の穴埋めで、企業規模に見合わない額を借り入れると返済も負担で、傷口は大きくなる」と分析する。
(以下略)
政府の求めに応じて、午後8時までの時短要請に応じているサイゼリヤは、13日に決算会見を行い、堀埜一成社長は、政府がランチでも感染リスクが高いと注意を呼びかけたことについて、「きょうまた、ランチがどうのこうのと言われて、ふざけんなよと」と述べた。
地域によっては、大手飲食チェーンに補助金が出ていないとして、「大手飲食チェーンで働いている人は多い。外食は、しゃれにならないぐらい追い込まれている可能性がある」と、大手への補助金の拡充を訴えた。
サイゼリヤ社長は正しい
— またまた (@matamata144) January 13, 2021
残念だが死んでくれと言われて素直に死ぬやつがどこにいるんだ。
飲食店はコロナの対策をしながら頑張ってるんだよ。
その頑張りを無視して飲食店に行くなと主張するのは愚の骨頂、入国検査すらしない政府より何倍もコロナに対する危機感をもってる。
サイゼリヤ社長の凄いところ。
— お金は傀儡@元社畜界の底辺 (@okaneha_kugutu) January 13, 2021
・CMなどの高い広告ではなく口コミでの集客。
結果、安くて美味しい。
・自社で野菜などの材料を栽培することで、仲介手数料削減。
結果、安くて美味しい。
・感染対策にしゃべれるくん開発。
売上高 1565億 1517店舗展開
経営の鏡だよね。#サイゼリヤ社長
政府は入院拒否のコロナ感染者に対して刑罰を盛り込む方針、入院したくとも日本は医療「壊滅」に / 台湾は隔離を受け入れた人に5万円の補償
またしても羨ましい台湾では、隔離措置を受け入れた人には隔離終了後、全員が5万円相当の補償を受けられるそうです。台湾政府が隔離に使った補償費用は、感染拡大による経済全体のダメージと比較すると「微々たるもの」だとか。刑罰で縛られる日本は、この上、経済的ダメージも覚悟せねばならぬのか。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
疫学調査を拒否したり、虚偽の内容を答えたりした感染者についても、6月以下の懲役または50万円以下の罰金を検討していると伝えた。
医師会会見、医療すでに「崩壊」 このままでは「壊滅」 (TBS NEWS) #NewsPicks https://t.co/j8Kt45XBKZ
— 平野啓一郎 (@hiranok) January 13, 2021
懲役にも驚くが、どこに収容するのか。国家的大喜利。
— 畠山理仁/『黙殺』(集英社文庫)発売中 (@hatakezo) January 13, 2021
政府、入院拒否のコロナ感染者に懲役刑想定 | 2021/1/13 - 共同通信 https://t.co/Ijw61XkZV0
たらい回しのすえ入院拒否された人は?
— kinnkanntei (@kinnkanntei) January 13, 2021
刑務所クラスターである
— 社畜 (@shachigurui) January 13, 2021
感染しても入院できなかったら、政府・自治体にペナルティはあるんだろうな。賠償でも良いぞ。
— MasaalaTee (@MasaalaTee) January 13, 2021
台湾では、これまでに隔離措置を受けた人数は延べ40万人ほどいたが、それらは隔離中の規則違反がなければ、隔離終了後、全員が5万円相当の補償が貰える。計算すると、なんと台湾が隔離に使った補償費用だけで200億円にも及ぶ…! でも、感染拡大するとき社会が被る被害を考えると、微々たる額だよな。
— kaito2198 (@kaito2198) January 12, 2021
[櫻井ジャーナル] バイデン候補の指名する好戦的な政権人事、ファシズム体制を目論む者達が「バイデンを勝たせる必要があった」〜 バイデンに不利な情報は検閲される今のアメリカ
新型コロナを利用して資本主義システムをリセットする、そしてその先は民主的なリベラルな世界ではなく、はっきりとファシズム体制にすると宣言した者達が、2020年の米大統領選挙でバイデンを「勝たせる必要があった」とあり、今のようなトランプ総叩きの時期に、勇敢にも書いて下さったことに敬意を表します。
先日、ドイツのメルケル首相が米大統領のアカウントを凍結したツイッターに対し「意見表明の自由を制限する行為は、法に基づくべきだ」と述べ、批判しました。するとたちまち凄まじいメルケル批判が起こりました。対象のツイートが平和的なコメントであったことが確認されているにもかかわらず、「トランプのようなマイノリティを抑圧する者には当然の対応」という人々は、トランプ大統領の言動を確認したのか、あるいはトランプ大統領の「言動」を伝えた大手メディアの記事だけを確認したのか。また法に基づいた結果がトランプ大統領に有利に働く場合は、それを認めないのだろうか。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
その一方、ドナルド・トランプに対する罵詈雑言は許されている。ホワイトハウスの広報部長に指名された直後、ニューヨーカー誌のインタビューでドナルド・トランプ政権のメンバーを批判、その10日後に解任されたアンソニー・スカラムーチはその後、反トランプの立場を鮮明にし、トランプを刑務所へ入れろと叫んでいる。
有力メディアやシリコンバレーの巨大企業に守られたバイデンは次期政府を好戦的な人物で固めつつある。
(中略)
COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)を利用して資本主義システムを大々的に「リセット」するとWEF(世界経済フォーラム)を創設したクラウス・シュワブは宣言した。リセットに成功したなら、世界は強大な私的権力が直接統治するシステム、つまりファシズム体制が世界を覆うことになる。その目的を達成するため、私的権力、つまりファシズム勢力は2020年の大統領選挙でどうしてもバイデンを勝たせる必要があった。実態はどうであれ、勝ったことにする必要があった。
メルケル独首相 ツイッターの対応批判 米大統領のアカウント凍結 https://t.co/a5WnYWJSkX
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 11, 2021
ツイッター社の決定について、意見表明の自由を制限する行為は「法に基づくべきだ」と述べ、同社の対応を批判した。報道官を通じてコメントした。意見表明の自由を守ることは絶対的に重要だと強調した。
ツイッターのトランプ排除へのメルケルの批判についてはこの記事が詳しい。メルケルの批判のキモは「情報発信の規制をすべきは法律であり、私企業のルールではない」というもので、トランプに扇動の自由があるとは言ってない。
— 想田和弘 「精神0」公開中 (@KazuhiroSoda) January 12, 2021
Angela Merkel attacks Twitter over Trump ban https://t.co/y65k69Ribo
パーラー、独禁法違反でアマゾンを提訴https://t.co/h7kQvvbsd8
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) January 13, 2021
大森町水族館さんによると、正式には「パグガエル」で、「クチナシウミボウズガエル」なる名前で売られていることも多いとのこと。触ると威嚇行動を起こして膨らむそうな。