アーカイブ: ライター・読者からの情報

北海道倶知安町に1200人規模の外国人向け住宅街の開発計画が進行中 / 中国とのひどい癒着が非難されている鈴木直道知事にリコールデモ

読者の方からの情報です。
 北海道と言えば釧路湿原のメガソーラー問題が気になっていましたが、そればかりではなく鈴木直道知事の数々の暴政への非難が高まっていることを知って驚きました。
 読者の方から届いた動画は、北海道倶知安(くっちゃん)町に外国人労働者向けの住宅街を造るため、およそ2.7haの農地を転用して開発するという内容でした。倶知安町は国際リゾート「ニセコ」の中核で、リゾートで働く外国人従業員ら1200人が住む大規模共同住宅街を開発する計画があります。1200人は住民の人口の1割近くに相当し、これだけの規模は道内でも珍しいと報じられています。しかも「町のど真ん中とも言える場所」の計画とあって、住民からは猛反対が上がり、4300人の署名が北海道庁に提出されたそうです。倶知安町の農業委員会は住民の反対を受けて全会一致で「転用に反対」としたものの、北海道農業会議は「転用を許可」する判断を下しました。倶知安町民の意思は無視された格好です。農業会議の運営は道庁の農政部で、トップは鈴木直道知事です。「事業者は速やかに造成に向けて動き出す」と報じられ、住民の意思とは無関係に結果は決まっていたかのようです。
 この鈴木知事へのリコールデモの動画を観ると、北海道の人々の「怒りが爆発」しているようでした。「なぜ道民は鈴木知事に怒っているのか?」「まず夕張市長時代に、夕張のリゾート施設や文化施設、観光施設の多くを2億円で中国企業に売り渡し、さらにその企業は別の中国企業に5億円で転売し、中国マネーゲームに加担してしまったこと。そして文春砲になった倶知安町の中国人による違法開発問題。日本人への帰化申請パッケージ付きの『中国村』の開発を行っていた。(中略)そして釧路湿原でのメガソーラーの建設。(中略)さらに先人たちの開拓精神に感謝して建設された高さ100mの北海道百年記念塔を『維持費の無駄』と言ってあっさり解体した。(中略)さらに江別市の違法パキスタン村。(中略)さらにニセコの水源も怪しい企業に買われて『返してほしければ5億円をよこせ。』とゆすられている。」動画内で語られている不祥事の主だったものだけをピックアップしてもこの有様でした。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)
————————————————————————
【独自】倶知安町に外国人労働者向け住宅街の開発計画 道が農地転用を許可へ
配信元)

————————————————————————
【速報】1200人収容の外国人村を建設へ!北海道の鈴木知事が地元の反対を押し切り強行!治安悪化の懸念•••倶知安町のど真ん中!
配信元)

————————————————————————
【速報】ついに北海道民が覚醒した!勢い増す鈴木知事リコールデモ!大通公園を取り囲む!道民の怒り止まず•••
配信元)

[X]ウソみたいな階段国道

読者の方からの情報です。
4倍速の動画だそうです。
不思議な国道、拡張する予定だったのでしょうか?
(DFR)
————————————————————————
配信元)

[山田正彦氏] いよいよ「正しい食品表示」を求める裁判を起こすことに 〜 残留農薬の不安のない国産小麦や国産菜種の表示を求めるため「一人でも多くの人に委任状を送ってほしい」

 時事ブログの読者さんにとっては、復習になる内容の動画です。
「食品表示法」では全ての食品に原料原産地の表示が義務付けられていますが、その法律の下にある施行規則では国会の審議も通さずに"マイナーチェンジ"して「国産」の表示ができないようにされました。消費者庁は「"非遺伝子組み換え大豆"と表示された商品に、一粒でも遺伝子組み換え大豆が混入していたら厳罰に処します。」という姿勢で、明らかな国産品でも「国内製造」とするよう企業に指導、というか強迫しているそうです。「消費者庁は、消費者のためではなく、大企業のために産地を不明にする、食品の内容を分からなくすることに加担している。」深田萌絵氏は「大企業と中小企業の違いというのは、大企業は大量生産して、コストを下げて、添加物を入れても安く均質なものを作れるというスケールメリットを取りに行く。でも中小企業は、お客様それぞれの嗜好に合ったものを細やかに作るビジネスをしている。その中小企業を潰そうとしている。」と指摘しています。
求める食品が輸入した原料で国内製造したものであった場合、残留農薬が不安です。今の残留農薬は「浸透性農薬」と言って「水に漬けて洗っても煮ても焼いても消えない」「全部体に入ってくる」そうです。
農薬の散布量の増加と発達障害児の増加が相関している実態があり、20年前は4000人しかいなかった発達障害児が今は20万人もいて、支援学級が不足する事態になっている現実から、国民は安全な国産の食品を強く求めています。
「食品表示問題をどうやって解決していきましょうか?」との問いに、山田正彦先生は、いよいよ「正しい食品表示を求める裁判」を起こそうと話されました。国民の知る権利を侵害し、小さな企業の営業の自由を不当に侵害し、生存権すら脅かしている今の行政に対して、「表示が適正でないため一般消費者の利益が害されているとして適正な措置を求める『申出』の手続きをとることになりました。現在申出人になっていただける方を募集しています。」とのことです。8名の弁護士団で、パンや食用菜種油の表示に小麦や菜種の原産地を表示することを求めています。動画最後のQRコードから、あるいはこちらのサイトダウンロードボタンで、お願い文書や委任状をプリントアウトすることもできます。「一人でも多い方がいい」そうです。「自分の名前と認印、そして捨印を押して送付」して応援しよう。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)
————————————————————————
【衝撃】残留農薬は煮ても焼いても消えない!日本の食の安全崩壊の真実 山田正彦氏 #474
配信元)

木原誠二議員の妻の元夫の不審死事件いわゆる「木原事件」が再燃 〜 2025年9月、露木警察庁前長官ほか2名に対して告発状が出された

 「木原誠二議員の妻の元夫の不審死」事件、曰く「木原事件」は、現在のところ「塩漬け」状態が続いていました。もはや真相が明かされることはないのか。
 ところが、最近急に動きがあったようです。元刑事で、2018年にこの事件の再捜査に当たった佐藤誠氏によると「9月の終わりに、元検察の弁護士さんが露木警察庁前長官と他2名に対して告発をした」という新展開です。以前にも告発状が出た経緯はありましたが、その時は書類不備ということで受け付けられなかったそうです。しかし今回の告発状は「東京地検は受けるしかないだろう」というしっかりした内容だそうです。2つの動画から要点をまとめてみました。
 今回の告発状の特徴は、2018年当時、佐藤氏が現実の捜査で行っていた様々な再現実験が告発状の中に論証として盛り込まれ、"この事件は自殺ではなく殺人である"ということを前面に出した内容なのだそうです。大塚署が「事件性が無い」という虚偽の総括報告書(警察が検察官に事件を送致する際の事件の概要がまとめられた報告書)を検察に送った「虚偽公文書作成罪」、「職権濫用罪」、「国家公務員法違反」そして露木長官の「犯人隠避罪」の4つの罪で告発しているそうです。
 大塚署から検察に事件を送致してから約1年、これまでのところ何の動きも無いように見えます。これについて、元検事の村上康聡弁護士は、「もしも事件性がなければ検察はすぐに不起訴にする。ご遺族を呼んで説明をするはず。それが無いということは、結局、検察は事件性ありと、つまり警視庁の考えと違う形で判断をしていると思う。外部には見えない調査が行われていると期待している。」と述べています。
 そもそも2006年事件当時、当然行うはずの実況見分をしていなかった、覚醒剤が発見され本来であれば共同所持容疑でその場にいた人を逮捕すべきなのにやっていない、その場にいた人のうち尿検査すらしていない人があった、など当時の捜査の不自然さの裏に何があったのかと村上弁護士は疑問を呈しています。
 また佐藤氏は「『事件性が無い』と大塚署の捜査一課に書くよう指示があったはず。その指揮系統が非常に重要だと思った。」と述べています。
 現在、政局が動き、水面下の権力闘争も激しさを増していると思われます。木原事件の再燃はそれに連動しているのでしょうか。司法は独立して正しい判断をして欲しいものです。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)
————————————————————————
【元刑事対談 小川泰平×佐藤誠】小川泰平氏に訊く! 新展開!?木原事件告発!
配信元)

————————————————————————
【対談】元検事 村上康聡 弁護士 ① 木原事件 (安田種雄さん不審〇事件) 検察は独自に動いている?【小川泰平の事件考察室】# 2270
配信元)

[X]ど迫力な馬

編集者からの情報です。
覇王とやらが乗る馬に違いない。
(ぺりどっと)
————————————————————————
配信元)