![[Facebook]リアル・ファンタジー](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/02/u215.jpg)
アーカイブ: ライター・読者からの情報
![[Facebook]リアル・ファンタジー](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/02/u215.jpg)
![[Twitter]久々の木下による ネ申的 幼児対応](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/02/u212.jpg)
[Twitter]久々の木下による ネ申的 幼児対応
見て笑っちゃう。
誰でもできるわけはないけれど。
笑って和みましょう!
子どもがご飯を食べてくれない時に開催されるクイズ大会。 pic.twitter.com/NB3feyCRpM
— 木下ゆーき☘️ (@kinoshitas0309) January 24, 2021
「消費税15%に増税」「75歳以上の医療費負担引き上げ」コロナ禍に追い討ちの菅政権の暴政
さらに菅政権が今国会で成立させるつもりなのが、75歳以上の医療費の窓口負担を引き上げる法案です。今は原則1割負担のところを、単身で年収200万円以上を対象に2割負担に引き上げるそうです。よくもまあコロナ禍にあってこのような追い討ちができるものだと呆れますが、12日衆院予算委員会での宮本徹議員の質疑でビックリしました。「年収200万円以上が対象」と法案には無く、成立後に政令で定めるらしい。ということは200万円から引き下げられることも、もしかしたら所得制限はなくなるかもしれません。「2割負担の範囲について、時の政権にフリーハンドを与えてしまう」ことになります。ここまでして私たちから削り取った税金で上級国民を養っているのが今の日本です。もう消えてほしい、自公政権。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

えっ!!
— 昭和おやじ (@syouwaoyaji) February 12, 2021
殺す気か!!
財務省が目論む「コロナ復興税」
感染収束後に「消費税15%」計画
https://t.co/dv0C7r3Yx9
これはひどい。財務省が目論む「コロナ復興税」、感染収束後に「消費税15%」との見出し記事。おいおいこっちは最低でも5%、できれば廃止の思いで #消費税は法人税下げただけ ってタグまで使ってキャンペーン張ってきたのにこんなの真逆じゃないか、自民党いい加減にしろ!
— 君に届け!滑稽新聞 (@akasakaromantei) February 12, 2021
財務省が目論む「コロナ復興税」 感染収束後に「消費税15%」計画。
— ゆりかりん (@yurikalin) February 12, 2021
きたきた、名目は「コロナ復興」だが、その実態は、かつての原発事故の際の復興税と同じ。
利権で儲ける連中が私腹を肥やすだけ。#自民党ってトコトン害悪よねhttps://t.co/E2UPdk0WVL
75歳医療費、2割負担へ 年収200万円以上対象https://t.co/cAEXQZrz7W
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) February 5, 2021
そう!政令で決められる仕組みだから、75才以上の医療費窓口負担の1→2割化は年収200万円以上だから大丈夫、なんて話にはならない。あっという間に100万円とかそういう話にされちゃうぞと。#みんなでストップ負担増#いのちまもる https://t.co/YC7xpTRWow
— ザオラルさん (@OneMoreChance99) February 12, 2021
「支持率低下で政権基盤が弱まった菅首相は財務省に頼り切り。首席秘書官を交代させて財務官僚を起用し、国民からの要望が強い2回目の特別定額給付金を『考えていない』と否定したのも、財務省の顔色を見ているから。財務省は内々に、感染収束後に消費税率を引き上げる“コロナ復興税”のプランを立てている」
(中略)
相澤幸悦・埼玉学園大学経済経営学部教授も、“コロナ便乗増税”が行なわれるとの見方だ。
「もともと財務省は社会保障財源には『将来、消費税率を20%くらいにすること』が念頭にある。消費税率は安倍前首相が2019年に10%に引き上げた際、『今後10年は上げない』と約束したから当分増税はできないと見られていたが、そこにコロナ禍が起きて国の借金が増えた。財務省は財政再建やコロナ復興財源といえば税率15%に引き上げるいい口実になると考えているのではないか」
(以下略)
(以下略)
[Twitter]どんな物でもゴージャスに登場させる箱 【デルモンテ】の新型を製作しました
出す機械の製作費って(爆笑)
どんな物でもゴージャスに登場させる箱
— カズヤシバタ (@seevua) February 5, 2021
【デルモンテ】の新型を製作しました。 pic.twitter.com/J8XibvrSQ5

12日の会合を待たずに森会長辞任報道 〜 トヨタ、米NBCなど最上位スポンサーの非難を受けて / 山本太郎氏「五輪開催自体が寝言、妄想の域」
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

北国新聞
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) February 11, 2021
森氏「腹は決まった」 女性発言問題 会長辞任か、12日説明 五輪組織委の懇談会でhttps://t.co/cHq7VvYv1p
五輪組織委の森喜朗会長が辞意
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) February 11, 2021
後任は川淵氏(84歳)で調整https://t.co/Q0h1IBqRpH
米NBCが森喜朗会長の女性蔑視発言を猛批判!会長の辞任要求も!「彼は去らなければならない」
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) February 11, 2021
五輪の胴元に言われちゃしかたないねhttps://t.co/rQWVgeQL0B
#Tokyoインパール2020
— 本間 龍 ryu.homma (@desler) February 11, 2021
遂に森会長辞任。明日の組織委会合を待たずに辞任発表したのはなぜか。それはIOCの手のひら返し、小池都知事の豹変、そしてなんといっても、消費者からの批判を恐れたスポンサーからの圧力だった。金集めに狂奔して最後はカネの力に屈した構造を、清水さんと解説します。 https://t.co/UtjMGpOHj2
結局、最後はGHQ頼み。自国の「下々の民」の意見には一切耳を貸さないが、アメリカ様に言われたら黙って従う日本の支配層。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) February 11, 2021
五輪放映権を持つ米NBCが森会長の辞任を要求する意見記事「彼は去らねばならない」(Page)https://t.co/3XOJTEdgGd「辞任要求の声が収まらない。IOC(国際オリンピック委員
今回電通が噛んでたらこんな人事はしないと思う。似たようなアイコンを持ってきても状況は新しくならない。辞退したボランティアも聖火走者も戻らない。安倍時代のように電通が噛んでいたら中身はともかく見栄えのする人間を据えたと思う。もう電通自体東京五輪からは手を引いてるのではないだろうか。 https://t.co/G8J1JN5dad
— kaz hagiwara(萩原 一彦) (@reservologic) February 11, 2021
» 続きはこちらから
ある朝のこと、坊やは可愛いお友達を連れて帰ってきました。
インタビューに答えたママ。
「おやつをごちそうしたくて連れて帰ってきたようですが、私は息子に『この子のママが探しているだろうから、会えるようにちゃんと森へ連れて帰ってあげなさい』と伝えました。」