アーカイブ: ライター・読者からの情報

[Twitter]昔はなあ、年に100万ほどボーナスの出る会社が普通にあったのじゃよ

編集者からの情報です。
いやはや、全く同感じゃて。
(まの爺)
————————————————————————
配信元)


[赤旗日曜版スクープ] 防衛省は辺野古の軟弱地盤データを隠していただけでなく、無理やり「地盤は固い、基地建設可能」と主張していた

読者からの情報です。
東京新聞の方が先に本紙面に載りました(2月8日)が、その前に赤旗日曜版(2月9日発行版)の広告でこの件が出ていましたので、赤旗の方が先と言っていいのでしょう。
私が見る限り全国紙の後追いはないようですが、もっと大きく取り上げられるべきスキャンダルと思います。
(匿名)
 安倍政権のデータ改ざん、隠蔽は今やお家芸ですが、赤旗日曜版が新たに防衛省のデータ隠蔽をスクープしました。東京新聞も切り込んでいます。
 沖縄辺野古の新基地建設予定地がマヨネーズ並みの軟弱地盤であることは、以前から専門家が指摘していましたが、その中でも最も深い水面下90mの「B27」地点は、防衛省が建設の前提とする強度を大きく下回っており、地盤改良工事すらも不可能な状況であることが明らかになりました。しかも、その事実を防衛省自身が把握しており、国会に提出した資料巻末に「英文で」記載していたそうです。つまり防衛省は、そもそも基地建設が不可能な地盤だと認識していながら、一方で「B27」が「非常に固い」地盤だと主張していたことになります。防衛省は「B27」が極めて軟弱であるというデータは伏せたまま「強度の試験は実施していない」と発表しただけでなく、「B27」地点からかけ離れた別地点のデータから無理やり類推して「非常に固い、改良工事をすれば基地建設は可能」と主張していました。伊波洋一議員は「公費は延び、費用は底なし」とコメントされていますが、ここまでウソがバレると、新基地建設などは目的でなく、意味のない工事を延々と続けることが目的だという見方が真実味を帯びます。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから

[Facebook]マスクよりワクチンよりビタミンを

読者からの情報です。
米国栄養学の著名博士の翻訳記事がでましたので
お知らせ。

免疫力を上げるためのビタミン剤の組み合わせです。
個人的にこの用法を使い始めて3シーズン目です。

職業がら、風邪や感染症がうつることがあるのですが、
これらでしのいでいます。

これらのビタミンを摂取していると、
風邪に効くと言われる漢方薬の、効果が顕著速攻に、変わりました。


前提として免疫を上げるには
タンパク質中心に糖質ほぼ無しな位の食事をすると
さらに回復が、早くなります。

オススメは
溶き卵汁です。


風邪で食欲無くなると
おかゆ
プリン
アイスクリーム

となりがちですが、

糖分は
胃の糖質反射を起こし蠕動運動が止まります。
だから腹持ち良いと勘違いします。

糖質は
粘膜と粘膜を覆う粘液の生成にかかわるビタミンB群をたくさん使いますから
ビタミンB群ロスになり、
粘膜と粘膜を覆う粘液の質や量がさがり
それらが剥き出しになります。

新型コロナウィルスやそのほかのインフルエンザウィルス、
その他のウィルスや細菌を寄せ付けない防御の1つに粘膜保護があります。

今のとこの感染者
公表されている限りで
若い方は回復している模様です。

厚生労働省発表の日本人の栄養摂取状況を鑑みても
若い人と老人の食の違いは
タンパク質と脂質の摂取量です。

加齢によって同じ量を食べていても吸収量が減りますので
多めに摂取がひつようとなります。


さて
もう一度
溶き卵汁をお勧めします。
体内で作れない
アミノ酸を全て含む卵を良質な出汁で取ると

これまた免疫の最前線でもある小腸が元気になります。
(DFR)
————————————————————————
引用元)

崩壊する北村大臣の答弁と官僚の代理答弁を強行する委員会 / 黒川検事長の定年延長が違法であることを突き止めた山尾しおり議員

 国会が無残です。重要な課題は山積みですが、今、国民が見せられているのはまともな審議にすらならない国会の冒涜です。
 7日の衆院予算委員会で、黒岩宇洋議員が公文書の保存期間について確認を求めた北村誠吾大臣の答弁があまりにもお粗末で、審議中断のまま休会になりました。そして10日、改めて審議が開始されるはずでした。ところがその開始からすでに波乱です。北村大臣の答弁不能を見越して、政府側は官僚を参考人として呼ぶことを強行しました。本来理事会で合意を得るべきものを問題児、棚橋委員長の職権で怒号の中、抜き打ちのように決めました。
推薦者名簿の保存期間を3年と決めているのは「別表のどの部分を参酌(従うべき基準)したのか、どの規定を根拠としたのか」「最も適当な規定を28項という理解で良いか」をただすだけなのに、指名してもいない政府参考人「ワタナベキヨシ」氏が出てきて大臣の代わりに答弁をします。野党猛抗議にも関わらず代理答弁で「北村大臣が『文書管理課』という誤った答弁をしたのは自分が間違った資料を渡したから」と大臣をかばうのですが、その直後、やはり北村大臣は『文書管理課』と誤った答弁を繰り返し、一体何が問題なのか、さっぱり理解していない様子。見ている国民の怒りを代弁するようにインドア派キャンパーさんが連ツイをされていました。事態があまりにもぶっ飛んでいるので、この議題がそもそも「桜を見る会疑惑」だということすら忘れていました。
 このような人物を大臣に任命することで、国会を停滞させることが安倍総理の狙いなのかとすら思えてきます。

 この日の午後、山尾しおり議員が「黒川検事長の定年延長問題」を取り上げました。すでに法曹からは違法性が指摘されていましたが、丁寧な調査に基づく質問によって、内閣府がごり押ししようとしている戦後初の検察官の定年延長の異常さを明らかにするクリーンヒットでした。
山尾議員は、国家公務員法に定年と定年延長の規定ができた時の国会の議論を議事録で辿り、当時の政府答弁に「今回の定年制は検察官には適用されないことになっている」との文言を確認しました。つまり森法務大臣が国家公務員法を根拠に定年延長しようにも、その立法趣旨から根拠になり得ないことが明らかになりました。森法務大臣の小賢しい言い訳答弁にも、当時の議論を元にきっちり論破していき、まさに国会審議らしい展開でした。ところが問題児、棚橋委員長は「それは立法の時の事情でしょ、法解釈とは別の問題だ」と信じがたい大臣擁護をしています。その法解釈が違法だというのに。
議事録すら知らないと開き直る森法務大臣に対し「せめて前提事実である議事録を読み、今回のような法的根拠のない、明文に違反する措置は再検討をすべき」と要請し、さらに黒川検事長に対しては、「政府からの延長要請があっても毅然とはねのけることが検察庁の独立と信頼を守ることになる」と訴えました。このまともなメッセージが官邸の用心棒・黒川氏に届くかな。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

[YouTube]キレッキレのロシアンダンス!

読者の方からの情報です。
ロシアのイーゴリ・モイセーエフ民族舞踊アンサンブルによる、「ヤーブロチカ」という演目です。
パフォーマンスの素晴らしさに釘付けになってしまいました。
特に群舞は圧巻です!
(ヒカリネコ)
————————————————————————
"Яблочко". Балет Игоря Моисеева.
配信元)