上海協力機構およびBRICSのウファサミットで地政学的爆発が置き、ロシア、中国、イランのユーラシアプロジェクトは、世界政治の未来の地殻変動のプロセニアム(舞台の縁取り)として確証された。ブラジルのペペ・エスコバー氏が米誌The Nationに寄稿した。
以下、その概要を紹介する。
両サミットの同時開催はプーチン大統領の輝かしい外交手腕だ。ウファでロシアはワシントンの帝国主義的論理に対し、中露戦略パートナーシップがどれほど深く革命を起こしたかを強調する自らのソフトパワーを対置した。
上海協力機構、BRICSの全リーダーを一堂に会させ、モスクワは、ユーラシア統合に根ざすダイナミックな地政学構造のビジョンを提示した。この構造においては、見事に多年にわたる西側の制裁から自らを解放してみせた
イランも、大きな役割を担う。テヘランは自らの地政学的境遇から、ユーラシアの重要な結び目になる。
ウファサミットではアフガニスタンにも大きな注目が集まった。もしアフガンの野党が武装解除し、テロ組織とのつながりを断ち切ったなら、地域情勢は政治的方法で安定化し得る。そうなれば、
安定化したアフガンは、中国、ロシア、インド、イランの投資に対しより開かれた国となり、長らく待たれたプロジェクト、トルクメニスタン、アフガニスタン、パキスタン、インドを通る
ガスパイプライン実現へ道が開ける。
数年前、プーチン大統領は、リスボンからウラジオストクにいたる「大きな欧州の家」創設が可能である、と提案した。しかし、ワシントンの庇の下のEUは、この理念を無視した。
米国の国家軍事戦略において、ペンタゴンはロシア、中国、イランを「修正主義国家」と規定し、これら国々を米国の安全保障に対する主要な脅威と見なしている。
しかし、米国の反応はことごとく、恐怖心のあらわれになる。
経済ベルト「シルクロード」、台頭するBRICSおよび上海協力機構、中国の銀行。これらが、ウファでプーチン大統領と習近平国家主席が述べたところの「共同の努力」であり、
ユーラシア統合の未来を決めるものである。このような状況では、米国は鷲のように飛翔することはできそうもない。
ワシントンは死ぬほどおののいている。
ペペ・エスコバー氏は以上のように述べている。
安倍政権の背後に居る日本会議の目的が、現在の平和憲法を戦前のものに戻すことで、“明らかに、日本会議は天皇が…日本の政治の中心に戻ることを望んでいる”とあります。問題なのは、安倍を含めた多くの日本会議のメンバーが、天皇陛下の御心に沿わない行動を取っていることです。記事の最後では、“逆説的に、皇室は今や、日本の自由民主主義の最も優れた盾となっている”とあります。
要するに、この連中は天皇陛下を利用して好きなことをしたいわけで、天皇陛下が邪魔になれば暗殺して、別の者と入れ替えることも平気だと考えられるのです。すでに大室寅之祐が明治天皇にすり替わるという形で、先例があります。