*まるっと◎なんくるないさぁ~* あい∞ん在宅看取り介護2

 大きな手術を終え、自宅に戻られたお父様のお世話をすることになった、
あい∞んさん。
介護保険では「要介護2」の判定を受けられ、訪問看護の助けを得ながらお世話を始めたようです。
なんくるない、、、かな?
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
あい∞ん在宅看取り介護2

Q.いよいよお父様が退院されて、自宅での介護が始まりました。その頃の様子はどうでしたか?

 始めは、良い手助けをしようと一生懸命に考えて、父の身体のために良いと思う食事を作り、残尿を取り、お風呂を見守り、ストーマの袋の取り外しや取り付けのお手伝いをし、訪問看護への対応、病院受診の付き添いをしてがんばりました。
ちなみに残尿は退院してすぐに正常な範囲に戻り、カテーテル無しでも大丈夫になりました!

退院後に始まった訪問看護では、血圧・脈・体温・酸素量の測定に加えて、近況報告の聞き取りがありました。専用のノートに測定値と、簡単なメモ(メッセージ)などを記入して下さり、父本人の状況を共有するのに役立ちました。

訪問看護の聞き取りは元気よく!?


 退院後、私が父のために考えた食事は、秋川牧園さんの野菜を使った野菜料理でした。
父の免疫力をあげる為には、なるべく無農薬・無化学肥料の野菜や放射能汚染の心配の少ない材料を使い、添加物を多く含むもの、遺伝子組み換えの食品も避けたいと考えました。
父は、311以降も毎日魚を食べていて、放射能大丈夫かな…と常々不安に思っていました。
すでにある癌が暴れないようにする為には、この際、東城百合子さんの「自然療法」を参考に食事を変えた方が良いかしら、良い「気」が通っている食べ物を選ぶことや、食事をガヤトリー・マントラで浄めるなど、できるだけ自分なりに努力することで、父の身体は変わるのではないかなとも期待しました。


 でも、、父は、それまでとはずいぶん違う食事に戸惑ったようでした。父は本当に魚が好きでしたので、それが全く無い献立は不満だったのだと思います。


また、父は元々几帳面な性格で、一度決めたことはキッチリやる人でした。自分のことは自分で出来るし、料理も自分と母の分まで作っていました。毎日血圧を測ってはメモし、トイレの度にお茶を飲むなどマメな人でした。
退院後も、そうした生活の「きまり」は果たそうとします。
それまでの習慣通り何時間も休みなく庭掃除をしたり、いくつもの大きな金魚鉢の水換えをしようとします。
そばに居る私にすれば、フラフラして危なかしくて見ていられないので、いつもいつも止めていました。でも父は、疲れても途中で止められない性格。毎日、頑張りすぎて具合が悪くなる、の繰り返しです。
なので、いつも最後にはケンカになるパターンでした。
一歩間違えたら死ぬよ!というようなことを何度説明しても、理解して貰えなくて苦労しました。

普段は薦めても全然散歩などしないのに、ある時、徒歩15分以上は掛かる散髪屋さんに、一人で歩いて行こうとしたこともあります。
転倒したら本当に大変なのに。。

それに、動きすぎるとストーマ(人工肛門)の袋が破れてしまうのも困ったことでした。


どんなに口を酸っぱくしていっても、馬の耳に念仏で・・・。
こうした私とのやりとりや食事のことが、父にとっては大変なストレスだったようで、やがて検診時のガンマーカが急上昇。貧血で顔色も白かったです。

父が書き置きしていた「さんぱつ」の文字が「さんぽつ」になっていて、、


 話は逸れますが、それまでの私と両親とは、同じ屋根の下で暮らしていたものの淡白な関係でした。用事がある時以外は別の部屋で過ごし、お互いに干渉しない生活でした。その方がお互いにリラックスしていました。幼い頃から私は両親に対して、ずっと分かってもらえないもどかしさを抱えてきたアダルトチルドレンなのかもしれません。
私が親に伝えたいことがあっても、両親は理解してくれない
なんとか分かってほしくて、親の心を変えようと躍起になる
親は責められるように感じ、ますます頑なになり、いつも喧嘩になる
幼い頃から、ずっとこの繰り返しだったように思います。
両親には良い人生を幸せに生きて欲しいな、なるべく健康でいてほしいなと想う心がある一方で、親なら子供を理解する努力をして欲しい、子供の気持ちを解って欲しいという相反する気持ちを手放せないまま、形だけ一緒に暮らしていました。

そんな関係でしたので、父の退院後、一生懸命お世話をするという行動面は変わりましたが、心情的には以前同様、やるせない気持ちと嫌い!と思ってしまう気持ちに変わりはありませんでした。

小さい時から両親にとっての『良かれと想った』事を押しつけられてきて、今度は私も自分が信じた『良かれと想った』事を両親に対して押し付ける。。。想いのボタンの掛け違いの繰り返しで、次第に『もうボタンなんか要らないし、掛けなくていいっ!』とお互いにそう考えていたと思います。

想っていたよりも早くに頑張る糸はブチっと切れました。

「お父さんのことはお母さんが全部してあげて!もう私は関わらない。付き添わない。その方がみんなの為にいい!」
私は「放棄」という自分にとって一番楽で都合の良い、そしてこれまでの人生で毎回選ぶ選択肢を選びました。


「なんくるないさー」は、挫けずに正しく歩むべく努力すれば、いつか良い日が来る、という意味だそうです。生きている中で沢山の色々な事が起こるし、沢山挫折もするけど、「まるっ」と今を受け入れて、「なんくるないさぁ~」を心の杖にして生きれたなら良いな~♪
(あい∞ん)

Comments are closed.