AIが分析「新型コロナを発症した人が食べていた食材と新型コロナを発症しなかった人が食べていた食材」 ~免疫力に大きく影響する食生活

竹下雅敏氏からの情報です。
 免疫力に大きく影響するのが食生活です。「新型コロナ 発症した人 しなかった人(栢 孝文著)」は、“日本全国の1500人の男女に、毎日よく食べている食品と、その原材料を10個挙げてもらい、1500人×10の食品×10の原材料=15万のデータをあつめた。AIを使って、ヘルスケア事業の1万人分のデータと新型コロナに関する論文を照らし合わせる作業を行い、新型コロナを発症した人が食べていた食材と新型コロナを発症しなかった人が食べていた食材を調べた。(3分28秒)”というものです。
 発症リスクが高い5つの食品は、甘い物、悪い油、乳製品、小麦製品、添加物だということです。詳しくは日刊ゲンダイの記事をご覧ください。2019年11月23日の記事で「マクガバンレポート」を紹介しましたが、「高カロリー、高脂肪の食品つまり肉、乳製品、卵といった動物性食品を減らし、できるだけ精製しない穀物や野菜、果物を多く摂るようにと勧告している。」ということでした。そして、理想的な食事は、「日本の伝統的な食事」だということでした。
 濃厚接触者だったのに、PCR検査で陰性だった人からもデータを集めました。感染力の強いウイルスが近くにある状況で、新型コロナを発症しないということは、とても優秀な免疫システムに守られていることになります。コロナにかかりにくい人が食べているものは、食物繊維、発酵食品、オメガ3脂肪酸。(10分30秒)
 食物繊維は、人の消化酵素では消化されない成分のことであり、腸内環境を整えたり、血糖値の急上昇を抑えて肥満防止に効果があると言われています。AIが割り出したデータで、新型コロナの発症リスクを特に大きく下げると考えられるのが、食物繊維の中でも、海藻類や豆類、ごぼうやニンジンなどの根菜類に多く含まれる水溶性食物繊維と呼ばれるものです。(11分10秒)
 発酵食品は、納豆、キムチ、(ぬか漬けに使う)米ぬか、甘酒、酢、米麴などです。腸内細菌の研究が進むにつれて、免疫力を上げる為にも、発酵食品が良いと分かってきています。新型コロナの発症リスクを特に大きく下げると考えられるのが甘酒です。(11分53秒)
 コロナにかからない人は、魚を食べている。イワシやサバなどの青魚に含まれる脂であるDHAやEPAなどの体内で合成できないオメガ3脂肪酸は、体内の炎症を鎮めます。(12分25秒)
 こうしたAIの分析は、時事ブログでお伝えしして来た事柄と完全に一致しています。ポイントはいかに免疫力を上げるかです。2021年9月18日の記事では、“腸の中の環境の鍵となるのが、「腸内細菌」です。善玉菌がしっかりと存在していることで、免疫システムはきちんと働くのですが、ストレス、睡眠不足、加工食品、糖分の多い食品、抗生物質の乱用で腸内細菌がダメージを受ける”ことをお伝えしました。 
 加工食品、糖分の多い食品、抗生物質の乱用を控えて「日本の伝統的な食事」に切り替えましょう。ストレス、睡眠不足を和らげるために、外に出て「経筋体操」をしましょう。
 しかし、なんといっても最大のストレスは夫婦仲が悪い事。夫が先に亡くなった妻は、ストレスの原因が無くなるために長生きをするということを聞いたことがあります。これは「食事」と「経筋体操」ではどうにもなりません。人生の目的は出世ではなく、「夫婦の愛」にあることを知り、常に正しい努力をして来た人以外は為す術がないと言えるほどハードルが高いです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【ベストセラー】新型コロナ 発症した人しなかった人 ~AIで新型コロナの発症と食事の関係を分析~【アニメで本要約】
配信元)
————————————————————————
AIが分析「コロナにかからない人が食べているもの」発症リスクの高い食品もチェック
引用元)
(前略)
AI(人工知能)が延べ1万5000食品データを分析した「新型コロナ 発症した人 しなかった人」(幻冬舎)という本が注目を集めている。AIが1万人分のヘルスケアのデータと、さらに世界中の新型コロナに関する論文を読み込み、〈コロナにかからなかった人は何を食べているのか〉という傾向を導き出したもの。
(中略)
発症リスクが高い5つの食品はコレ

 まず、できれば食べるのを避けたい食品を5つ挙げてみよう。

①「甘いもの」
 お菓子などをよく食べる人は気を付けたい。「ブドウ糖」「乳糖」「還元水飴」のほか、「ソルビット」「ステビア」「マルチトール」といった人工甘味料についても、AIは「陽性のなりやすさに相関がある」とはじき出している。

②「悪い油」
 脂質自体は3大栄養素の1つで、なくてはならないものではあるが、取りすぎが問題。AIによると、リスクが高まる油は「植物油」「食用油脂」「コーン油」など。特にマーガリンやショートニングなど人工的につくる「トランス脂肪酸」のリスクを指摘している。

③「乳製品」
 チーズやヨーグルトなどの乳製品を多く取っている人は、取っていない人に比べ7倍のリスク増と出ている。

④「小麦製品」
 AIによると、パンやうどん、菓子類など小麦製品を多く取っている人は、取っていない人に比べて8.8倍のリスクと出ている。パスタなどのもちもち食感を出すグルテンは胃腸で消化しづらいので、グルテンフリーや米粉などを使った麺やパンで代用するといい。

⑤「添加物」
 現在、日本では800種類以上の食品添加物が認められているが、AIは「粉末状大豆たん白」を17.8倍、「じゃがいもでん粉」を17.3倍、「チキンブイヨン」を16.5倍の高リスク食品と分析している。
(以下略)

Comments are closed.