アーカイブ: 音楽

波動について…科学が測定できるのは五感の世界のほんの一部(記事:人のサインで音質が変わる)

竹下雅敏氏からの情報です。
 サイエンスライターの川口氏が、オーディオ機器を製造している会社の石黒謙社長とのインタビューの中で、驚天動地の事実を知らされたとのことです。それは、“人のサインを機材の下に置くだけで音が劇的に変わる”というのです。記事では、科学を飛び越え、一気にオカルトめいた展開になって来たとしていますが、実際にサインを機材の下に入れてみると、はっきりと音が変わったようです。社長曰く、「残念ながら、音色とか質感とか人間の感覚的なものは、測定器に出ない」とのこと。こうした感覚的な世界のことに、もっとも抵抗するのは科学者やエンジニアと言われる人たちで、特に理論武装した人の頭は大変固いものです。
 私も高校時代の友人との会話で、真空管のアンプについて、その音質の素晴らしさと音の輝きを力説したことがあります。ところが、彼はデジタルの方が音がいいと言い張って譲らないのです。二人の会話は平行線で、音がいいとは何かという理論を展開する友人と、聴いたらわかると言う私とのミゾは、最後まで埋まることはありませんでした。
 ところが、数年たってその友人と会った時、彼は以前の意見を完全に撤回していました。真空管のアンプの音を聴いてしまったのです。“百聞は一見に如かず”という言葉がありますが、オーディオの世界では、“百聞は一聴に如かず”と言われているのです。
 科学者は、我々が体感しているものを全て測定出来ると思い込んでいるようです。しかし、この記事のような体験をすると、科学というのは五感の世界のほんの一部を記述しているに過ぎないということがよくわかります。私たちの五感、まして第六感は、機材で測れる領域を遥かに超えているのです。
 うちでは、このようなことは当たり前で、例えば妻が最近購入したカメラは、そこそこの値段でクリアーな画像が得られるのですが、画面が暗いのです。波動を測って見ると、そのほとんどの内側の身体が闇に落ちています。よほどひどい環境で作られたのだと思いました。闇に落ちている者を引き上げるのはかなり難しいと妻に話したところ、妻はまず、邪気を取り除く祈りをしてから、カメラに話しかけて、ガヤトリー・マントラ愛のマントラを唱えるように伝え、それを教えたようです。
 一般の世界では、このような行為はキ○ガイだと思われます。しかし、車でもカメラでもぬいぐるみでも、どんなものでも内側の身体、すなわち幽体、原因体を持っており、彼らは意識を持ち、もし霊能のある人が話しかけると、きちんと返事をするのです。それゆえ、この方法は可能性があると思いました。すると驚いたことに、次の日にはカメラの波動は闇を抜け出していました。その後、時間が経つごとに波動は上がり、モニター画面はどんどん明るくなりました。
 整体師の野口晴哉氏は、オーディオマニアでしたが、弟子のスピーカーの音がとても良かったので、“えらく音がいいな”と言うと、弟子が“愉気してますから”と答えたとのこと。何と、スピーカーに手を当ててヒーリングをしていたというのです。これもキ○ガイ行為ですが、確かにこれなら音が良くなるだろうと思います。
 記事の最後では、機材の下に入れるサインは誰の者でも良いというわけではないことがわかります。ヒーリング同様、患者に邪気を入れるとかえって悪い結果になることがあるわけです。私たちが、ただの物だと考えている存在でさえこれだけ大きな変化があるとすれば、親が、そして周りの大人が子供たちにどのように関わるかが、どれほど大きな影響を与えるかは、簡単に想像できると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「名前を書いた紙」を挟むだけで高音質に!? ディープすぎるオーディオ業界についてメーカー社長が語る!
引用元)
(前略)
 東京・代官山にあるライブハウス「晴れたら空に豆まいて」の驚異的音響の謎を探るため、導入オーディオ機器を製造している関口機械販売株式会社の石黒謙社長に話を聞くことにした筆者。
(中略)
残念ながら、音色とか質感とか人間の感覚的なものは、測定機に出ないものです。たとえばレゲエを聞いて“ホットな音”だと思いますが、それは測定できない。熱い音は測れません。同様に水晶による音の変化も測れない。しかし、確実に音は変わります」(石黒社長)(中略)... 社長の隣りに座っていた「晴れたら空に豆まいて」の音響ディレクターも、頷きながらその言葉に同意する
(中略)
人のサインを機材の下に置くだけで音が劇的に変わるんですよ。この人のサイン。この人のサインが一番変わるよね~」(石黒社長)(中略)... そう言って石黒氏が指したのは、同社の広報担当の美女だ。(中略)... サインで音が変わった?
(中略)
「いやいや。世界的に著名なエンジニアさんも、聴いてビックリしていましたよ。電気技術者は頭が固くて。CDが初めて発売された時、『レコードとは音は変わらない』なんてみんな口を揃えて言ったでしょう。でも、全然違いましたよね? デジタルにしたら音が変わったんですよ、音楽は変わらなくても」(石黒社長)
(中略)
じゃあサインを入れてみて」(石黒社長)
――!! ド肝を抜かれた。急に音がクリアになり、低音も強くなった。これは気のせいか? いや、しかし、音響スタッフが「ヘッドフォンが急に震えた」と笑っているではないか。 取材についてきた編集部のOも驚いている
(中略)
「じゃあ、川口さんの名前でもやってみましょう」(石黒社長)
(編注:サインを入れているシーンの写真は引用元にあります。)
(中略)
「音が悪くなりましたね。笑」(石黒社長)
……おい。(中略) オーディオの世界は実に奥が深いとしか言いようがない、稀有な体験であった。
(取材・文=川口友万/サイエンスライター/「サイエンスニュース」編集長/著書『大人の怪しい実験室』)

[創造デザイン学会]シリアにおいて、ロシアは文明を擁護し、西側は野蛮に与(くみ)する / パルミラのコンサートで演奏された「シャコンヌ」

竹下雅敏氏からの情報です。
 パルミラでのロシアのコンサートで最初に演奏されたのが、バッハの“シャコンヌ”だったとのことです。ロシアがこの曲を冒頭に持って来た意図を、著者は“西側文明もまた…この上なく霊的で美しい芸術を作り出していることを、示そうとした”としています。
 シャコンヌは“歴史上、人間の到達し得た最高の作品の一つ…霊的に力強く、情的に力強く、構築的に完璧な作品”とあります。私もこの通りだと思っており、シャコンヌに匹敵する楽曲を思い浮かべるのは困難です。
 そのバッハの無伴奏バイオリンのためのパルティ—タ第一番・第二番・第三番のギドン・クレーメルによる名演奏がありました。速攻でお気に入り登録しました。シャコンヌは41分52秒〜55分40秒の約14分弱です。時間の無い方は、クライマックスの45分頃〜48分52秒までの4分弱の所だけでもご覧下さい。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
シリアにおいて、ロシアは文明を擁護し、西側は野蛮に与(くみ)する
転載元)
【訳者注】ロシアのこの行動が美しく感動的であるように、それを紹介して解説するこ の評論も感動的である。これを見ても、今起こっている戦争が、人間と非人間の戦いで あることがわかる。

(中略)

The Saker
May 13, 2016, Information Clearing House

パルミラにおけるロシアのコンサートは、ダエシュ(ISIS)の野蛮と西側の冷笑的な無関心 に、打撃を与えるものだった。

a10
パルミラにおける最近のロシアのコンサートは、象徴的な意味に満ちた出来事だった。(中略) ロシアはパルミラにおいて、シリアを救っただけでなく、すべての文明を救ったのだとさえ私は言いたい。

あなたが、宇宙空間から我々の惑星を見下ろしている、宇宙人だと想像してみることにしよ う。あなたが見るのは、ダエシュのような肝臓を食うサイコパスによって犯される、口にできない残虐だけではない(中略)いわゆる“西洋文明”が、ダエシュを全面的に支援しているのを見るだろう。

あなたは、アメリカの TOW ミサイルが、ダエシュに立ち向かうことのできる唯一の軍隊に対して使われているのを見るだろう。あなたは、いわゆる“協力国家”(存在する国家のほ ぼ 3 分の 1)のすべてが、たとえダマスカスにダエシュの黒旗が立つことになっても、合法 的に選ばれたシリア大統領の打倒を叫んでいるのを見るだろう。

(中略)

あなたは、自称“自由世界のリーダー”が、(ごく限られ た)ロシアのシリアへの軍事介入を、非難しているのを見るだろう。また、地上で最も強力 な軍事同盟の一員(トルコ)が、ダエシュと一緒に盗んだオイルの取引によって、何百万ドルのカネを稼いでいるのを見るだろう。

このリストは止めどもなく続くが、これを観察しているどんな地球外人であっても、きっと 人類に対する全面的な嫌悪感に圧倒されるだろうと、誰もが考えるのではなかろうか。

ところがあなたは、ただ一つの国――ロシア――が、古代のパルミラを壊そうとした悪魔的な獣から、それを解放する援助をしただけでなく、地雷や不発弾を完全に除去し、安全に再建できるようにしているのを見るだろう。

(中略)

私が最も意味深いと思うのは、このコンサートが、ロシアの作曲家による曲目で始まらなか ったことである。ロシア人たちが初めに選んだのは、ヨハン・ゼバスチアン・バッハの最適 の作品「シャコンヌ」ソロ・バイオリンのためのパルティータ、ニ短調 BWV1004 であった。ユーディ・メニューインは、このシャコンヌを「存在するソロ・バイオリンのための最高の構築物」と呼び、バイオリニストのジョシュア・ベルは、シャコンヌは、「単に、かつて書かれた最大の楽曲の一つであるだけでなく、歴史上、人間の到達し得た最高の作品の一つだ。それは霊的に力強く、情的に力強く、構築的に完璧な作品である」と言った。

これは決して偶然ではない。ロシア人たちは、人類の最も偉大な作曲家と、彼の最も偉大な作品の一つを選んで (中略) 西側文明もまた、最も洗練された、この上なく霊的で美しい芸術を創り出していることを、示そうとした

(中略)

今日ロシアは、文明全体を代表している――西洋さえ含めて。
————————————————————————
J.S. Bach: Partitas for Solo Violin - Gidon Kremer (New Upload, Full HD 1080p)
配信元)
竹下氏のおすすめ)シャコンヌは41分52秒〜55分40秒の約14分弱。時間の無い方は、クライマックスの45分頃〜48分52秒までの4分弱の所だけでもご覧下さい。

[ひろぶろ]【動画】 パイの音楽。円周率を鍵盤に置き換えてピアノで演奏したら美しいメロディになった!!

竹下雅敏氏からの情報です。
 これは驚き。他の超越数でも、音楽になるのでしょうか。
(竹下雅敏)
――――――――――――――――――――――――
【動画】 パイの音楽。円周率を鍵盤に置き換えてピアノで演奏したら美しいメロディになった!!
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[Hiroiro]音楽を奏でるマーブルマシンが凄かっこ(・∀・)イイ!!

竹下雅敏氏からの情報です。
 書き時計に驚いたのですが、この動画も驚きました。もはやミュージシャンなのか、技術者なのか、よくわからないところです。
(竹下雅敏)
――――――――――――――――――――――――
音楽を奏でるマーブルマシンが凄かっこ(・∀・)イイ!!
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
転載元)