アーカイブ: 中東

[街の弁護士日記]全てはあらかじめ決められている 対テロ 〜地球規模の防衛軍の一翼を日本が担うことは、避けられない〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 興味深いマチベンさんの記事です。確かに、計画通り事が進んでいるように見えます。こうした流れを止めることはなかなか難しいのですが、方向を変えることは出来ます。結果的にアメリカが考えたものとは異なる形になると思いますが、地球規模の防衛軍の一翼を日本が担うことは、避けられないように見えます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
全てはあらかじめ決められている 対テロ
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[NEVADAブログ 他]ベネズエラ大統領とプーチン大統領の会談 / ベネズエラ大統領が、イランを訪問

竹下雅敏氏からの情報です。
 石油価格の下落で、ベネズエラは苦境に陥っています。しかし記事のように、中国、イラン、ロシアはベネズエラを見捨てるつもりはないようです。
 特にNEVADAによると、“ロシア・中国連合に原油を供給する体制を作るための会談”がプーチン大統領とマドゥロ大統領との間に行われたとの見方。ベネズエラがバーター貿易で原油を販売するルートが見出せれば、危機を脱することが出来ます。
 それにしても、この記事の最後の一文は、秀逸です。ひょっとしたら、この通りかも知れません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
ベネズエラ大統領とプーチン大統領の会談
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
ベネズエラ大統領が、イランを訪問
転載元)
f3d9d522cc468c62462186a10de9440b_XLベネズエラのマドゥロ大統領が、イランの政府高官と会談を行うため、テヘランを訪問しています。

イルナー通信によりますと、マドゥロ大統領は9日金曜夜、高等使節団を率いてテヘラン入りし、イランの政府関係者の歓迎を受けました。
イランのローハーニー大統領は10日土曜、マドゥロ大統領と会談し、ベネズエラに対する投資や製品、技術サービスの輸出の用意があることを表明しています。
ローハーニー大統領はまた、「イランによるベネズエラへの投資や技術サービスの輸出、ベネズエラにおける製薬産業の形成、造船業での協力や、観光客の増加を目的とした両国の航空路線における開通の分野での協力が継続されるよう希望する」と語りました。
さらに、石油市場の現状についても、「間違いなく、OPEC石油輸出国機構の加盟国間の協力は、OPECに反対する一部の勢力の計画を無効にすると同時に、今年の原油価格が適切な水準に収まるのを助けるだろう」と述べています。

» 続きはこちらから

[フルフォード氏]フランス・パリ襲撃テロ事件 / イスラム教とキリスト教の対立を煽り統一宗教を作る計画

 元の動画を10分30秒に要約しています。
 フルフォード氏がP2ロッジに取材して得た情報によると、パリの銃撃事件は、“イスラム教とキリスト教をぶつけさせて、しばらく揉めさせてから統一宗教をそこから作るという計画”もあるようです。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
"国家非常事態対策委員会 2015 0115" フランス・パリ襲撃テロ事件
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[ラジオイラン]サウジ王家内で権力争いが表面化 〜サウジ政権の崩壊やむなし〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 フルフォード情報によると、フランスの偽旗襲撃事件は、最終的にサウジ政権の崩壊へと向かうとのこと。ISISがサウジアラビア打倒の綿密な計画を立てていたということが発覚し、サウジがISISへの援助を打ち切ったというニュースがありました。
 このタイミングで、王位継承を巡る危機が取り沙汰されています。これまでの悪事を考えると、崩壊やむなしということではないでしょうか。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
サウジ王家内で権力争いが表面化
転載元)
fc2c26fea02cf28910a95d329ba33be5_XLアメリカ・ワシントンのシンクタンク、中近東政策研究所のヘンダーソン氏が、「現在、サウジアラビアでの最大の問題は、サウード王家内での後継者争いによる危機である」と語りました。

ヘンダーソン主任は、サウジアラビアのアブドラ国王の容態に関する記事において、「アブドラ国王の容態は快方に向かっているが、サウジアラビアの政治的な将来については、大きな懸念が存在している」と述べています。
また、「アブドラ国王が回復期にあることから、今後サウジアラビアの政局は深刻な問題に直面すると思われる。また、サルマン皇太子も病気に掛かっており、これらの問題はサウジアラビア国内の危機を悪化させるだろう」としました。
さらに、「王位の継承権を巡る争いは、既に激化しており、この問題はアメリカにとっても頭痛の種となるだろう」と語っています。
ヘンダーソン氏は、アメリカの政府関係者に対し、サウジアラビアでの現在の危機が深刻化しないよう、アブドラ国王の退位の下地を整えるべきだ」と述べました。

[真実を探すブログ]【全面戦争】フランスが主力空母「シャルル・ドゴール」を使った大規模な空爆を表明!イスラム国に総攻撃開始へ!

竹下雅敏氏からの情報です。
 イギリスでテロが起きると、イギリス軍が中東に。ドイツで起きると、ドイツ軍が中東に。これまでのシナリオなら、中東が大混乱になって、最後はイランとの核戦争だったはず。しかし、違う方向に向かいそうです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
【全面戦争】フランスが主力空母「シャルル・ドゴール」を使った大規模な空爆を表明!イスラム国に総攻撃開始へ!
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。