アーカイブ: ライター・読者からの情報
サンテレビの独自取材 〜 新型コロナワクチン接種後に死亡した兵庫県内の6人に死亡一時金などの支給が認定されていた / 全国でもこれに続いて救済認定を
ワクチン接種後に亡くなられたり健康被害が出た人々が過去最多にも関わらず、救済のための審議は半数が未着手という状況は、あまりにも政治に誠意がありません。この状況を無視するように、9月からは新たなワクチン接種スケジュールが開始されます。この常軌を逸した行政を説明しようとすれば、ゆるねとにゅーすさんの「新型コロナ(mRNA)ワクチン接種キャンペーンの実態は、優生思想に基づいた人類管理システムを敷いてきたグローバル支配層とその傀儡政府によるステルス人口削減(大量殺戮)政策」「過去の世界大戦に匹敵するほどの『世界的な大量殺戮政策』」だという指摘が最も辻褄が合います。
世の中が変わるのを待っていては遅すぎる。被害者の存在をありのままに認めて私たちが政治を変えていかねば、あの手この手で殺されてしまいます。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
・新型コロナワクチンによる健康被害について、2023年8月31日時点で計3888人が国による救済制度に認定されたことが判明。このうち死亡例は210件にも上っているうえに、20~40歳台の若年層の死亡例も多く含まれていることが分かった。
・すでに過去45年間における全てのワクチンの被害認定件数の累計を大幅に超えているうえに、現時点で審査待ち状態のものが4000件以上に上っており、過去最悪のワクチンによる大規模健康被害が発生している実態が明らかになっている。
新型コロナワクチン健康被害 過去45年間全てのワクチン被害認定件数を超える
新型コロナワクチンによる健康被害救済制度の認定件数が、過去およそ45年間の全てのワクチンの被害認定件数の累計を超えたことが分かりました。
新型コロナワクチン接種開始の2021年2月17日以降、国の予防接種法に基づく予防接種健康被害救済制度では、これまでに8388件の申請があり、3586件が認定。 このうち死亡一時金や葬祭料など死亡例の認定は147件に上ります。
健康被害救済制度では、1977年2月から2021年末までのおよそ45年間の累計でMMRやBCG、日本脳炎ワクチンなど、新型コロナワクチンを除いて3522件の健康被害が認定されています。
新型コロナワクチンの健康被害の認定件数は、2023年7月31日時点で3586件で、およそ45年間の全てのワクチンの認定件数の累計を新型コロナワクチンだけで上回っているほか、現在、4176件が審議すらされていない状態です。
~省略~
【サンテレビ 2023.8.1.】
» 続きはこちらから
[烏賀陽弘道氏のALPS水・海洋排水解説] 汚染水の海洋放出を正当化する大量のプロパガンダをファクトで指摘 〜 世界の原発が排出する冷却水と事故を起こした福島第一原発の海洋放出との決定的な違い
面白いことに、烏賀陽氏の元には政府や東電内部の人から「あれこそ日本政府や東電がいちばん知られたくない話です」という情報提供があったそうです。政府が一番知ってほしくないこととは、①ALPS水の排水は被害地の復興に一切関係がない ②ALPS水の排水は福島第一原発の廃炉を早めない。 ③タンクの置き場所がないなどは虚偽で、周囲の中間貯蔵施設にいくらでも空き地がある。 ④陸上で汚染水を処理する方法があった。
ということだそうです。少なくともこの4点は動かし難い事実と見た。
これまで国内問題だった福島第一原発事後の汚染を、世界の公共財産である「公海」に放出し、わざわざ国際問題にしてしまったことは、環境、外交、政治面で日本を苦しい立場に追いやることになった、このことをまず指摘されました。さらに、23:35あたりからの「3つ目のウソ」は、今ネット上で流布されている「世界中の原発からもトリチウムは放出されている」という論点ずらしの言説を正すものとして重要でした。東電のデータによるALPS処理水は、セシウム、ストロンチウム、ヨウ素、炭素などあらゆる種類の放射性物質が残存しており、あたかもトリチウムしか残っていないかのような「トリチウム水」という発表や報道はすでにフェイクでした。しかも日本政府は「世界中の原発が海に捨てているトリチウム水の放出量」を示す資料まで作成してミスリードし、日本の正当化を図ろうとしています。26:50からの燃料棒に触れた冷却水の説明は、世界で放出されている水と事故を起こした福島第一原発の水の根本的な違いを説明されていて秀逸でした。端的に言って、世界の正常に稼働している原発では、燃料棒に触れた冷却水は「絶対に」外界に出ないはずなのです。
えらいこっちゃ。
— 烏賀陽(うがや)弘道 (@ugaya) August 29, 2023
3日で7万6800回も再生されとる。
こんな基礎的なこともマスコミが知らせてなかったからなあ。
福島第一原発 ALPS水・海洋排水に関する12のディスインフォメーションを指摘する https://t.co/Kd9A0KXnZp
いちばん政府が知ってほしくなかった点は
— 烏賀陽(うがや)弘道 (@ugaya) August 30, 2023
①ALPS水の排水は被害地の復興に一切関係がない
②ALPS水の排水は福島第一原発の廃炉を早めない。
③タンクの置き場所がないなどは虚偽で、周囲の中間貯蔵施設にいくらでも空き地がある。
④陸上で汚染水を処理する方法があった。
ことだそうです https://t.co/06XlVZ5De4
これは大変ありがたいです。
— 烏賀陽(うがや)弘道 (@ugaya) August 30, 2023
どなたかに文字起こしをお願いしようと思っていたところです。
ご労苦に心から感謝申し上げます。 https://t.co/l8fIrfzO3L
【トリチウムとは】汚染水はなぜ流してはならないか/小出裕章元京都大学原子炉実験所助教
— キノシタ薬品 (@kinoshitayakuhi) August 30, 2023
フルバージョンhttps://t.co/PQI0yvIHSv https://t.co/lVfYAUIv1D pic.twitter.com/7vQQUbJdKz
新たなパンデミックに備えるという「東京大学新世代感染症センター」を稼働させ、その機構長に河岡義裕氏 / この人物は過去に機能獲得実験と新型コロナウイルスに関わった疑惑
そして今回湧いて出た「新世代感染症センター」の報道に対して、Youさんがまとめになるツイートを上げておられました。文科省と日本医療研究開発機構(AMED)から5年間で77億円の支援が入りますが、AMEDはかつてワクチン事業を頓挫させたベンチャー企業アンジェス社にも100億円交付しています。
今のところ機能獲得実験に繋がりかねない非常に怪しい人選、怪しい組織です。
😼💬 NHK(要約)2023/8/26 5:32
— ちぃ🐾😽🌼 (@NyaPon8) August 25, 2023
東大(千葉県柏市キャンパス)は、ワクチンに特化した研究施設の稼働を目指す。新たな感染症への迅速なワクチン開発。
民間の製薬企業なども利用可能。
センターの機構長を務めるのは、東大医科学研究所の河岡義裕特任教授https://t.co/orndJqlxwD
米国のウィスコンシン州は、東大の河岡氏などが行っている危険な機能獲得研究を禁止する予定だ。
— You (@You3_JP) August 28, 2023
河岡氏は、インフルエンザのウイルスの感染力を高める危険な研究を行った。
連邦規則に違反した大学は4万ドルの罰金を科され、主任科学者は5年間の研究室での勤務を禁止された。… https://t.co/Gc1zvCApKm pic.twitter.com/PwqRDpIJzA
https://t.co/Ii40kwLc3F pic.twitter.com/HOCuLz6b3k
— You (@You3_JP) August 28, 2023
参考:
— You (@You3_JP) August 28, 2023
危険な研究を行った河岡氏はウィスコンシン大学マディソン校で研究を行うことを2014年に禁止されていたが、2019年に研究を再開することを許可されていた。https://t.co/ShsoiQrgc8
USA TODAYによれば、河岡氏は、2019年に、強毒化したインフルエンザウイルスを研究室で流出させた可能性がある。https://t.co/JryF3f2ZE5 pic.twitter.com/7xxUXcIHi4
— You (@You3_JP) August 28, 2023
» 続きはこちらから
[大石邦彦氏の深堀り解説] 全国の自治体から新型コロナワクチンのリスクを理解する議員が現れてきた 〜 市民のために働く議員、ワクチンのリスクを理解する議員を選ぶのは私たち
折しも泉大津市主催のシンポジウムが開かれ、新型コロナワクチンのリスクについての事実と解説を広く市民に伝えていましたが、そこには他の自治体の地方議員も参加されていました。
南出市長は「ワクチンを受けた方が良いのか比較検討する材料は提示した上で、自分自身が決めるのが本来あるべき姿」「国が言っているから(推奨するの)ではなく、こういう事実がある、おかしいと思うところは市民・国民のために伝えるべきは伝える、というのが自治体のあるべきスタンス」と語られていました。こうした考えには、泉大津市議会の理解もあるそうです。市議会議長はワクチンについての勉強会でワクチンのリスクを知り、これは市民に伝えるべきだと思ったそうです。
シンポジウムに参加した他の自治体の議員は、リスクに関しても平等にアナウンスすべきだと訴えてきたそうですが、それに対して県は「国から言われているので、われわれは接種するしかありません。」という姿勢だそうです。
seiryuu氏がどんなに市に訴えかけても動かなかった経験をされていますが、全国の自治体はリスクを知っていながらあえてワクチンを推奨していたと思われます。大石氏もそのことに気づいておられるのではないかと思われる取材がありました。岐阜県の自民党県会議員が、県議会の定例会で「コロナ後遺症とワクチン後遺症について」質問をしたそうです。大石氏が「自民党の議員がこういった質問をして大丈夫ですか」と聞くと、「自民党の県議団の中でこの質問に反対したりとか、ハレーションが起きたりとか(周囲に悪影響を及ぼすこと)そういうことは、一切無かった。」と答えたそうです。大石氏は「少しずつ理解が進んでいるのかもしれません。」と述べておられました。このコメントをもう少し深読みしてみると"国も自治体も、わずかなケースを除いて国民や市民にリスクを伝えてはくれない。であるならば、国民や市民のために働く議員、リスクをよく理解できている議員を私たちが選ぶことが大切だ"と暗に教えておられるのではないかと感じました。
1977年から2021年の過去46年間で認定された全ての予防接種救済認定数は3522件、死亡151件。現時点のコロナワクチンだけで、過去全ての認定数を上回る3810件が認定され、死亡者数は156件にのぼります。しかも未着手の審査が2023年8月21日現在で4113件もあります。
「こうした現実を踏まえて、国会議員、地方議員の方々は国民市民のために何ができるのか、もう一度考えて欲しいと思います。」と大石氏が締めくくっておられました。その言葉には、私たち視聴者に向けて「国を、自治体を動かせるのはあなたですよ」との思いも込められているようでした。