注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
受電停止10秒での使用済み燃料プールの温度上昇が早すぎるので
— おしどりマコ@脱被ばく。自己決定権の回復を。 (@makomelo) February 6, 2020
温度が高すぎか、使用済み燃料プールの冷却停止時間が長いのかな、と思ってたけど。
10秒程度ではなく43分間の停止!
当時のプレスリリースとの整合性は?
情報公開の信頼性は?https://t.co/2wEBIVGyvP
たぶちさま、計算はまあもうちょっと時間がかかりますが、すごいところに気付きました。計算が合わないのは停電時間が10秒でないからと思います。1.1℃を正しいとして、四電は正しい停電時間を公表すべきですね。どなたか停電時間を推定出来ませんか? https://t.co/AJlfER52wt
— 瀬戸の風 (@lituum) January 27, 2020
そうだったんですね!
— おしどりマコ@脱被ばく。自己決定権の回復を。 (@makomelo) February 6, 2020
温度上昇と冷却装置停止の時間はやっぱりおかしかったんですね
なぜ最初から情報を出さないのか、
不都合な情報ほど出てこないと考慮して
物事を考えねばなりませんね
» 続きはこちらから
おしどりマコさんは当初の報道に対して、受電停止10秒で1.1℃の温度上昇は早すぎると感じておられたそうですが「好意的に解釈して10秒で受電したが、燃料プール冷却設備の再開まで45分だったのか」と推測されています。
3号機は2019年12月26日から定期点検のため停止中でした。「定検入りして2週間以上経過」していたため、全電源喪失が直ちに重大事故になることは無いと考えられています。
しかし、今回の外部電源喪失というインシデントは伊方原発の持つ脆弱性に対処していなかったことが明らかになったと見られます。同じ脆弱性を持っていた北海道電力の泊原発ではすでに対策がなされているそうです。
今回の電源喪失の他にも点検中の重大インシデント、重要なインシデントが相次いで発生しており、それらの情報公開と改善もなされていなければ、いずれ重大事故を引き起こすとの見解もあります。とりわけ1月12日の制御棒を誤って1体引き抜いた事故は「原子炉工学において、制御棒が人間の意図とは違う動作をすることは最もあってはならないこと」と、素人でも理解できる恐ろしさがあります。
何より共同通信が取材をしなければ、この43分間の停止も知られなかったかもしれないことが深刻です。
「都合の悪い情報は出さない」政府も原子力も、ほんと不要。
(インシデント〜事故(アクシデント)につながりかねないトラブルなどの事例)