注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

しかしその深刻さは、国民に認識されていない。

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
ケニアの学校での走り幅跳び。こんな野生的な跳び方を五輪で見たい。 pic.twitter.com/n17dQ24ED6
— セキ ヤスヒサ⛅ (@Campaign_Otaku) October 25, 2019
アフリカの子供達(青年も混じってる)がひたすら水に飛び込んでく映像ですが、跳躍力半端なくないですか…?
— 内藤獅友(ナイケル)@アフリカが近くなる垢 (@Naikel0311) October 12, 2019
トランポリン使ってんのかってくらい飛んでる。
pic.twitter.com/LNgQNkVXt3
Şener şen 2 😂😂@TheFigenpic.twitter.com/k5YcVMPipu
— 🇹🇷🇹🇷ibrhmertgrl💛💙 (@ibrhm_ertgrl) October 13, 2019
伝説になるであろう演説を山本太郎代表はいくつか残しているが、動画で見ても大分の演説は凄味がある。おっさんにしつこく絡まれ、マイクを渡すも議論にならず、挙句おっさんはマイクを叩きつける。代表は「富裕でない者同士が石を投げ合ってどうするんだよ」と号泣。聴衆の「頑張れ太郎」が胸を打つ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2019年10月29日
この言葉、深く憂慮しないと出てこない言葉だと思います。貴方が日本全国を回る原動力がここにある事を実感しました。本当に感謝します。やっと本当に政権獲って欲しい党が出来た事にも。頑張ってください!私達の子供の為に!
— ぱぴろう (@ramakrishuna) 2019年10月29日
何度も見返しました。
— 芍薬 (@aznayuko) 2019年10月29日
彼は山本太郎支持者でしょう。
彼の選挙も詳しいし街宣にも来ている。
言わんとしていることはわかる。うまく言えなかっただけですよ。
悔しいんですよ、太郎に国会に行ってほしいんですよ。
もう疲れているんですよ。
だから太郎が悔しいんですよ。
謝って帰ったそうですよ😭
は?普通にツチノコいたんだがwww pic.twitter.com/l6dsAfI7d4
— パラノーマルちゃんねる (@paranormal_2ch) September 20, 2019
本物らしきものがコレ pic.twitter.com/kF3NGObcjp
— Mikuromu (@banira_wt) September 22, 2019
アオジt…ツチノコだな。
— ナチュラルキッチン (@ai1ai2ai3ai4ai5) September 21, 2019
アオジタトカゲが日本に輸入されたのは昭和だけどツチノコの目撃情報は江戸時代からあるんだよな
— 🥊魚座@漫画クラスタ♓🥊 (@mangacluster) September 22, 2019
もっと言うと縄文時代の土器にもそれらしき絵がかかれてる
ツチノコブームの時は多分こいつと間違われたんだろうけど
何かを丸飲みにした蛇説や古くから伝わる河童や天狗のような妖怪説とかもありますが興味は尽きないですね✨
— 🥊魚座@漫画クラスタ♓🥊 (@mangacluster) September 22, 2019
ツチノコブームの時はアオジタトカゲが輸入されだした時期と一致するので誤認された可能性がかなり高いと言われてますが、手配書を見ると縄文時代の土器と模様もそっくりなのが気になります pic.twitter.com/09dQ4PlX7H
2045年につちのこはブームになってますし東京在住の小学生に発見されてます。 pic.twitter.com/XvJ7Esmj56
— まとめさん@サンレッドの三期が見たい (@matomenom) September 22, 2019
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
自民党がTVでどうしても流されたくなかったこと、それは原発マネーを握っていた中心人物と自民党議員とのつながりでした。(解説は井上哲士参院議員) pic.twitter.com/rZsKrpvIFv
— emil (@emil418) 2019年10月19日
今回の交渉では、トランプ大統領の選挙キャンペーンのために、「自動車に25%関税をかけられるよりはましだろう」と自動車の関税撤廃を反故にされ、対日農畜産物輸入は1.5倍にまで拡大させられ、米中貿易戦争の尻拭いに余剰トウモロコシまで買わされました。また協定自体が、貿易額の6割にも満たないため、WTO違反協定でもあります。「犯罪者に金を払って許しを請う」ような「失うだけの交渉」というのが実態といわれる日米貿易協定ですが、日本政府はなぜいいなりなのでしょう。
もちろん植民地だから、“戦後の米国の占領政策の総仕上げ”に従っているということでしょうが、現日本政府自体がグローバリズムのうまみを最大限に享受しようと、大企業を優遇し、オトモダチで支配を固める意向で政治をしています。つまり、アメリカ政府や巨大企業には逆らえずにATMと化すのだが、日本国内やアジア(RCEP)に対しては同じ手法を踏襲し、合法的?に支配するという、まるで時代劇の越後屋!のようなことをしているのです。上にやられたことを、同じように下にする、という、鬱憤晴らしのいじめの構造のようにも見えます。おどろくべきことに、こうした負の連鎖は今もって続いているのです。
まずは、根性の悪い、こんな残念な政権は、早いところ交代させないといけないわけですが、肝心の野党はといえば、これまた同じ穴のムジナのような情けない有様です。これでは、国会もただの通過儀礼になってしまいます。こうしたことを、山本太郎氏はお見通しです。
今回の合意は終着点ではなく、アメリカはすでに22項目の「対日交渉目的」を明らかにしており、このまま第2ステージへと交渉が続けば、私たちの暮らしにかかわるあらゆる分野が、グローバル企業の市場として再編されていくことになってしまいます。先住民族をジェノサイドするような優生思想が、こうしたグローバリズムを正当化しています。本当の顔を隠したまま、経済的にあたかも合法であるかのように推し進められているのが、メガ貿易協定なのですから。まさに悪魔の所業です。ツイートにあるように、最大級の危機です!トランプ大統領がただのアメリカ・ファーストであるはずがない!とおもいたいところです。
ディスクロージャーがすすみ、エネルギー革命が起き、まともな政治家によってインフラが整備されたら、あっという間に世界は薔薇色になるのですが。心の成熟とともに。