※現在、お知らせはございません。

アーカイブ: *社会

「八咫烏」の関係者と思われる古武術の師範の動画 ~八咫烏の開祖、そしてナンバ歩きのコツ

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭の動画は、読者の方からの情報提供です。古武術の師範の道着に八咫烏のシンボル(9分)があり、このシンボルについて、「これはちょっと、あんまり深くは言えないんで、これは出雲と大和が併合した後、うちの開祖…」と言っています。
 動画の5分50秒のところで、「うちの流儀の開祖アヂシキタカヒコネノミコトと申します」と言っていることから、師範が「八咫烏」の関係者である可能性が高いです。
 こちらの動画の20分50秒のところをご覧になると、「この八咫烏の正体について、『正統竹内文書』の口伝では…“アジスキタカヒコネ”だった」と言っていることも参考になります。
 ただ、口伝の内容に関しては、そのほとんどが誤りです。現代のチャネリングレベルで、事実とかけ離れています。“上賀茂では賀茂建角身命(かもたけつのみのみこと)という名前で祀られています。(6分6秒)”と言っていますが、賀茂建角身命は、こちらの系図にあるようにハテツミの子で、アジスキタカヒコネ(阿遅鉏高日子根神)は大己貴命(オホナムチ)と奥津島姫(タケコ)の子なので別の神です。
 また、「古事記」「日本書記」と偽書に基づく口伝を、そのまま受け継いでいるために、アマテラスが女神だと思っているようです。「八咫烏」の関係者は、本当の歴史が書かれている「ホツマツタヱ」を読むようにしてください。混乱した伝承によって、自分たちが利用されていることが分かるでしょう。
 ホツマの神は、イスラエルの神を遥かに超える存在です。また、イスラエルの末裔が歴史を改ざんするのは日常茶飯事です。こうした支離滅裂な伝承に騙され、利用されていることに気づいて下さい。
 二つ目の動画の8分15秒のところで、「ナンバ」が出てきました。つま先から着地するようです。私は毎日、少しだけナンバ歩きを練習しているのですが、このところ、前に振り出した足の腰とお尻の筋肉を弛めるのがコツだと気づきました。師範は「腰椎に力を入れちゃ駄目です」と言っていて、とても参考になりました。
(竹下雅敏)
————————————————————————
遂に..石井東吾の師匠『ヒロ渡邉』先生登場!危険過ぎる古武術を初公開
配信元)
————————————————————————
石井東吾の師匠・ヒロ渡邉の"瞬殺抜刀"0.1秒の世界【初披露】
配信元)

ドーシャの観点からは、新型コロナウイルス対策に効果が一番高いのはジム・ハンブル氏のMMS

竹下雅敏氏からの情報です。
 「二酸化塩素水を間違えなく作るための動画」では、ジム・ハンブル氏が開発したMMSを改良した作り方で、“25%亜塩素酸ナトリウム水溶液+4%塩酸水”のMMSを、アンドレア・カルケル博士が解説しています。
 産陽商事の安定化二酸化塩素は、5%亜塩素酸ナトリウム水溶液ではないかと思います。くれぐれも、漂白剤の次亜塩素酸ナトリウムと混同しないでください。
 動画の後半で、CDS(二酸化塩素水)の説明があり、“CDSは二酸化塩素のガスだけを水に溶かし、純粋な二酸化塩素水としてつくられたもので、活性剤には4%塩酸水を使います”ということです。
 ジム・ハンブル氏のMMS(25%亜塩素酸ナトリウム水溶液+50%クエン酸水)のドーシャは太陽のヴァータですが、アンドレア・カルケル博士が改良したMMS(25%亜塩素酸ナトリウム水溶液+4%塩酸水)は月のヴァータであり、CDSも月のヴァータです。
 したがって、ドーシャの観点からは、新型コロナウイルス対策には飲みにくくてもジム・ハンブル氏のMMSの効果が一番高いと考えられます。しかし、改良された飲みやすいMMS(25%亜塩素酸ナトリウム水溶液+4%塩酸水)も、十分な効果を持っていることは、二つ目の動画からよくわかります。
 ワクチン後遺症で苦しんでいる患者が二酸化塩素水を飲み始めると、“彼らははるかに気分が良くなっていました。…(ワクチン)接種を受けたとしても、二酸化塩素水を飲んでいた患者さんには何の症状もないんです。”と言っています。
 3月16日の記事でアンドレア・カルケル博士は、“30 ppm(0.003%)の濃度の二酸化塩素を飲むことを推奨。予防のためには、他の人と接触した後、帰宅時などに100㏄。感染した場合は、1時間ごとに30 ppm(0.003%)の二酸化塩素100 ㏄(毎日合計1 L)を4日間摂取することを推奨している”ことを紹介しました。
(竹下雅敏)
————————————————————————
MMSで二酸化塩素水を間違えなく作るための動画
配信元)
————————————————————————
ワクチン接種被害を二酸化塩素水で改善する:アンドレアス・カルケル博士
配信元)

東西に分けてロックダウン(都市封鎖)に踏み切った中国・上海市の現状 ~飢えに苦しむ人々が叫び声をあげ、物資の奪い合いまで起きている様子

竹下雅敏氏からの情報です。
 中国・上海市では、“3月28日から新型コロナウイルス大規模検査のため、市内を東西に分けてロックダウン(都市封鎖)に踏み切った”のですが、感染拡大により4月4日にはロックダウンを無期限に延長しました。4月10日には2万5000人近くの新型コロナウイルス新規感染者が報告されています。
 陽性と判定された人は、軽症や無症状であっても自宅隔離は認められず、隔離施設に入らなくてはならないため、感染した親から子どもを引き離すといった強硬策まで取られており、住民の怒りを買っています。
 食品の買い物などの不可欠な行動すら認められていないため、宅配サービスや政府の支給に頼らざるを得ないのですが、どう考えても人手が足りません。食料品や生活必需品の入手が困難になっており、飢えに苦しむ人々が叫び声をあげ、物資の奪い合いまで起きている様子が、Youさんの一連のツイートから分かります。
 「コロナ強制収容所に送られて隔離されている人のペットを濃厚接触者とみなして駆除する」という事で、Youさんのツイートにはペットのイヌやネコを叩き殺している動画も出てきます。
 “まさか、飢えに苦しむ住民に配給する肉にするつもりなのか?”と思いましたが、この狂った状況下ではあり得ない話ではないのが恐ろしい。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
 
 
 

» 続きはこちらから

間違いなく起こると予想される食糧危機に対する準備と備え ~おすすめの「雑穀の栽培」、無肥料でも育てやすいオススメ野菜、「食べられる草」の紹介

竹下雅敏氏からの情報です。
 食糧危機は、まず間違いなく起こると予想されるので準備をしておいてください。食糧備蓄はもちろんですが、出来れば野菜などをある程度作れる環境が望ましいのです。田舎で暮らすことができない人は、ダーチャ(菜園付きセカンドハウス)を手に入れることも選択肢として考えてください。
 冒頭の動画では、食糧難に備えて「雑穀の栽培」がおすすめだと言っています。雑穀は場所を選ばず、乾いた土地や水分の多い土地、やせた土地でも耕作放棄地でも簡単に育てることができる。栄養バランスが整っていてビタミン、ミネラルが豊富、そして長期保存が可能だと言っています。
 二つ目の動画では、冷夏に強く、無肥料でも育てやすいオススメ野菜は小松菜、リーフレタス、春菊、カブ、ニラだと言っています。5分50秒以降は「食べられる草」の紹介です。
 スマホをかざすと植物の名前が分かり、食べられるかどうかも分かるというアプリがあれば便利です。例えば毒キノコかどうかをスマホで判定出来れば、安心して食べることができます。
 参考のために、毒のある植物はムーラーダーラ・チャクラの波動を出しているので、チャクラの感覚がある方はすぐに分かります。これは植物だけではありません。人間も同じで、危険な人物はムーラーダーラ・チャクラの波動を出しているので、こうした人たちには近づかないことです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
【食糧危機到来!?】私は〇〇の栽培をオススメします。
配信元)
————————————————————————
冷夏に強く、無肥料でも育てやすい作物5選【食糧危機】
配信元)

» 続きはこちらから

花粉症のメカニズム、食事、手当の方法の解説 ~「花粉症は…アレルギーの身体と、首の緊張、つまり目や頭の疲労との重なり合い」

竹下雅敏氏からの情報です。
 動画の5分30秒で、“花粉症は簡単に言うとアレルギー反応なんですけれども、アレルギーの身体と、首の緊張、つまり目や頭の疲労との重なり合いと言ってもいい。ですから…上下的な頭を使う人と闘争的なガンバリズムのある腎臓にきやすい人たちの重なり合い見たいな、そんな現象なんですね。”と言っています。
 上下体癖(1・2)と捻じれ体癖(7・8)の重なり合いという事なのですが、私の体癖は2種・8種なので、完璧にこの通りです。
 食事に関しては、肝臓や腎臓に負担のかかるものを減らすこと、その筆頭になるのがサプリとか薬、そして甘い物で、これらを断って、出来たら1日1食か2食にすると、歴然と鼻水とか目のかゆみとかクシャミとかが減る(6分10秒)と言っています。
 7分50秒では、“花粉症という症状を通して、目が痒くなることによって目の機能を回復しようとしたり、クシャミをすることによって肝臓が収縮してゆく、また鼻水が出ることによって余分な栄養というものを外に出そうとしている。だから花粉症の症状自体を止めるという事を行ってしまうと、その背後にある左の肩甲骨のこわばりであるとか、左の仙腸関節であるとか、目の疲労や肝臓、腎臓の疲労がそのままになってしまう。”と言っています。
 9分30秒以降は愉気(気持ちを向けること)による「花粉症の手当て」の方法の説明です。12分7秒で、“腸の働きをよくするために、肝臓と心臓に愉気をする。そうすると結果として腸の働きが大変良くなる”と言っています。
 4月1日の記事で、井本邦昭著「整体法の学び方(三樹書房)」を紹介しました。“ふだん汗をかかないからだは、肋骨や肩甲骨が硬直して可動性が悪くなりがちです。…それでも時間が経つとともに胸椎3番4番へと移行し、その時期を過ぎると頸椎へと上がります。その際に、なんとかして障害物をおしのけて進んでいこうとするために、クシャミや涙が出るのです。”という説明でした。
 “腸の働きをよくするために、肝臓と心臓に愉気をする”という肝臓、心臓に対応しているのは胸椎4番です。確かに私の感覚でも、胸椎4番のあたりに違和感がある時にクシャミが出るという経験を何度もしています。
 この動画は、これまでに紹介した花粉症の全体像を示す優れたものだと思います。
(竹下雅敏)
————————————————————————
季節の手当て:花粉症 【氣道】 2021.3.18
配信元)

» 続きはこちらから