「壮絶な子育て」からみるタコの生き様 ~人間は本当に万物の霊長なのだろうか?

竹下雅敏氏からの情報です。
 タコは、“生涯でたった1回の交接”を行い、交接の後にオスは力尽き、メスは「壮絶な子育て」となります。母ダコは、“一切餌を獲ることもなく、片時も離れずに卵を抱き続け、水を吹きかけては卵のまわりの澱(よど)んだ水を新鮮な水に替え、卵に愛情を注ぎ続ける。こうして、子どもたちのふ化を見届けると、母ダコは力尽きて死んでゆく”のです。こうした母ダコの映像を、子供の頃に見たことがあります。
 このようなタコの生き様を知ると、“人間は本当に万物の霊長なのだろうか?“という疑念が生じます。子供の時にこうした「タコの壮絶な子育て」を映像で見ていたせいなのかどうかは分かりませんが、私は人間が「万物の霊長」だと思ったことは一度もありません。
 人間が他の動物よりも進化した存在であることは認めます。しかし、それは人間が他の動物よりも優れた存在であることを意味しません。まして、価値ある存在であるはずがありません。
 私の価値判断の基準は、血筋や財産、学歴などの肩書、才能や容姿ではなく、“こころの美しさ”です。前者は比べる事が出来ますが、後者はそうではありません。犬や猫が大好きな人に、“犬猫と人間のどちらが、心清らかだと思いますか?”と尋ねれば、ほぼ100%の人が、“犬猫の方が、圧倒的に人間よりも純粋です”と答えるように思えるのです。
 なぜでしょうか? おそらく、飼い主に愛され家族の一員として受け入れられているペットは、飼い主にとって「無条件の愛」の対象なのです。“いてくれるだけでいい”存在なのです。ところが、人間は違います。より有能であることを求められるのです。
 このことは、ほとんどの人にとって、人間は、“愛の対象ではなく、利用すべき対象”であることを意味します。人間社会が、“愛を知らない”ことを意味するのです。
 なぜ人間は有能でなければならないのでしょう。それは、「より良い暮らし」を得るためです。「より良い暮らし」のために「愛」を犠牲にするのです。これは逆ではありませんか?「愛」のために「より良い暮らし」を犠牲にした方が、ずっと幸福な人生が得られるのではないですか?
 ペットをかわいがるように、“いてくれるだけでいい”存在として子供を愛して育ててください。あふれる愛情に育まれた子供たちは、おそらく「天使のように美しいこころ」のまま成長すると思えるのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
タコの最期は涙なくしては語れないほどに尊い
引用元)
(前略)
相思相愛の2匹のタコは、抱擁し合い、生涯でたった1回の交接を行う。タコたちは、その時間を慈しむかのように、その時間を惜しむかのように、ゆっくりとゆっくりと数時間をかけてその儀式を行う。そして、儀式が終わると間もなく、オスは力尽き生涯を閉じてゆく。
(中略)
タコのメスにとっては、これから壮絶な子育てが待っている。(中略)… 卵がふ化するまでの期間は、マダコで1カ月。冷たい海に棲むミズダコでは、卵の発育が遅いため、その期間は6カ月から10カ月にも及ぶといわれている。(中略)… この間、メスは一切餌を獲ることもなく、片時も離れずに卵を抱き続けるのである。
(中略)
母ダコは、ときどき卵をなでては、卵についたゴミやカビを取り除き、水を吹きかけては卵のまわりの澱(よど)んだ水を新鮮な水に替える。こうして、卵に愛情を注ぎ続けるのである。
(中略)
そして、ついにその日はやってくる。卵から小さなタコの赤ちゃんたちが生まれてくるのである。母ダコは、卵膜にやさしく水を吹きかけて、卵を破って子どもたちが外に出るのを助けるとも言われている。卵を守り続けたメスのタコにもう泳ぐ力は残っていない。足を動かす力さえもうない。子どもたちのふ化を見届けると、母ダコは安心したように横たわり、力尽きて死んでゆくのである。
(以下略)

Comments are closed.