
アーカイブ: ライター・読者からの情報


大門議員の質問する特別委員会、そして11回目「桜を見る会」野党追求本部いずれも官僚の答弁拒否が醜悪すぎる / ついにバックアップは行政文書ではないと言い出す始末
まず、消費者問題に関する特別委員会での大門みきし議員の質問から。
前日までの「確認します答弁」から一転して、「答弁を差し控えます」一点張りの事務方を見て「あ然とした」大門議員は、個々の具体的な質問を行う前に、消費者庁の基本的な姿勢を質しました。
「今後何を聞いても答弁拒否で行く、という意思統一をされて臨んでおられるのですか。」
これにも答弁拒否。
さらに大門議員の提示したジャパンライフの3つの資料、総理の招待状のあるチラシ、加藤勝信氏との会食チラシ、そして下村博文氏の出てくるチラシについて消費者庁は、なんと「誰が資料を渡したのか」犯人探しをしているそうです。「公益通報制度(内部告発)の担当省庁が通報者をやっきになって探していると。ブラックジョークですよ。」
同じ特別委員会での福島瑞穂議員の質問では、これも強情なくらい国会議員の要求を無視する大塚官房長が「招待者名簿の廃棄のログについて調査をおこなう必要はない。」と開き直り、さらに、5月21日の「破棄した」という答弁が虚偽答弁ではないかとの質問に、「バックアップは行政文書でない」という、かつての内閣法制局がのけぞりそうな答弁をしました。
と、思ったら、なんのことはない菅官房長官もバックアプデータは行政文書ではない」と公言しています。世界が注目しているのにヤケクソでしょうか。
そして4日に行われた11回目「桜を見る会」野党追求本部ヒヤリングでも、やはりふてぶてしい答弁拒否が繰り返され、野党側が調べ、確認するように求めたものは全てはぐらかされていました。
特にログについての確認を求める場面があまりにひどい(43:22〜)。ここでもやはりログを調べる必要はない、と官僚が決めつけています。
終盤、私人・昭恵夫人推薦枠の追及で(53:33〜)、内閣府は「記録がないので分からない」答弁に終始していたところ、野党側はネット上に出回っている情報を取り上げ、昭恵夫人が首相公邸でお気に入りの芸能人のプロモーションまでやっていたことが明らかになっていました。
国民の財産を使って、何やってるの、この私人?
今日の委員会で、消費者庁は大門実紀史議員の質問に答弁拒否し続けた。被害を拡大させた反省もなく、あろうことか内部告発した職員を特定しようと捜し回っているという。 pic.twitter.com/S01xgaYyuu
— emil (@emil418) 2019年12月4日
#桜を見る会 江藤大臣 #総理を見る会
— ワンコ171 (@1044jun) 2019年12月4日
12.4 参議院 消費者特別委員会
大塚官房長「議員の示されるデータ群が何を指してるか分からない。期限を越えたものは復元できない」巧みに拒否。#福島瑞穂 懲りず「頑張ったら復元できる。なぜやらい!」
大塚「恐縮です。日頃から行政文書念頭に廃棄執行」 pic.twitter.com/OfsK3VkYrw
なんと、福島みずほさんの質問に対し、内閣府は、招待者名簿の廃棄のログについて調査をおこなう必要はないと答弁。さらに、バックアップデータがあるのだから、5月21日の「破棄した」という答弁は、虚偽答弁ではないかとの質問に、「バックアップは行政文書でない」と。うひゃー。
— 宮本徹 (@miyamototooru) 2019年12月4日
ならば。
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) 2019年12月4日
システム障害で文書が消失して、バックアップから複製復旧した文書は一体何になるのだろうか。
菅氏「バックアップデータは行政文書ではない」https://t.co/xBRZupZ0nl
桜を見る会名簿
これは、とてつもなく、恐ろしいことです。この言い訳を決して許してはいけない。 https://t.co/Y3Lzf7Pzqy
— 石垣のりこ (@norinotes) 2019年12月4日
» 続きはこちらから
![閲覧注意[Twitter]カメムシ ホイホイ](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2019/12/u1204.jpg)
閲覧注意[Twitter]カメムシ ホイホイ
それをカメムシに近づけると、ポトリ!
なんでそれが可能か。
理由は、チラリとみえる本体にありました。
大量のカメムシが蠢いておりまーす。
カメムシはカメムシの臭いに引き寄せられるし
なんなら
ご昇天される程の臭気
だそーです
カメムシ対策必需品のカメムシホイホイ。その名器たる所以をぜひ見てほしい。 pic.twitter.com/GW0OeFzj40
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) November 24, 2019

「桜を見る会」一歩前進、シンクライアント方式でデータは保存されており、国会での「破棄」は虚偽答弁だった / 「一切関係ない」はずの山口会長と安倍首相は旧知の仲だったことが発覚
どこまでも総理をお守りするつもりらしい官僚側になんとか風穴を開けて欲しいと視聴しました。
ジャパンライフの法令違反が明らかであると認めていながら行政処分に動かなかった消費者庁の答弁が実に不誠実で、昨日の内部文書からして消費者庁のものと認めようとしません。
怒りを抑えきれない大門議員が「今日は黙っていようと思ったのですが、あまりに嘘が多すぎる」として(43:17〜)、この内部資料が実は2015年の消費者庁の立入り検査で入手したものであることを明かしました。大門議員はこれまで、なるべく官僚の実名も公表しないように配慮しながらの追及でしたが、消費者庁側がこれすら認めないならば、もっと膨大で影響力のある資料を公表せざるを得なくなるとの最後通牒でした。
そして、話題のシンクライアント問題です(48:00〜)。このテーマに移ってからは、官僚側はますますエクストリーム「存ぜぬ」状態でしたが、石垣のりこ議員の、先輩議員に配慮しながらも的を射た質問と貫禄のある追及が光りました。宮本徹議員が資料要求した時点で文書は破棄され「もはや不明」としていた国会答弁が虚偽であったことが発覚です。資料の電子データは残っていて調べれば判明する状態でした。このシステムであれば、いつ電子媒体を消去したのかも調べれば分かるということが明確になり「一歩前進」と宮本徹議員のツイートですが、官僚答弁が崩壊する突破口になりそうです。
ジャパンライフへの行政処分に至る過程で、安倍首相、昭恵夫人、政治家等の働きかけを徹底否定する消費者庁の前任者はジャパンライフに天下りしているようですが、「一切関係ない」はずの安倍首相と山口会長が35年来の付き合いであったことを日刊ゲンダイがスクープしたようです。それどころか父親の安倍晋太郎からの付き合いである情報まで出てきました。であるならば、関係ないどころか親の代から詐欺に加担していたことになります。
普段ここまで大門さん怒ることない。 https://t.co/tiRy0eruCx
— たつみコータロー 前参議院議員 日本共産党 (@kotarotatsumi) 2019年12月3日
省庁サーバ構築経験者による、サイバーセキュリティアウトラインから憶測できる内閣府データ管理サーバの想定#桜を見る会 #シンクライアント pic.twitter.com/vDJlr0lyln
— NORIKOROCK石垣のりこ後援会 (@norikorock2019) 2019年12月2日
明らかに石垣のり子参議院のシンクライアントの突っ込みに官僚の目が泳いでるな
— 仁尾淳史(note始めました) (@atsushi_mic) 2019年12月3日
完全に復元出来ること官僚も分かっとるで。
映像 石垣のり子 @norikorock2019
@norinotes pic.twitter.com/InIFzGjWkc
今日のヒアリングで説明が一歩前進した点は、電子媒体の削除の日時は、業者によれば確認できると内閣府がやっと認めたこと。変わる記憶で説明するのではなく、記録で証明していただきたい。
— 宮本徹 (@miyamototooru) 2019年12月3日
» 続きはこちらから
![[Pinterest]プロカメラマン根性](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2019/11/u1127.jpg)
涙の代わりに。。。