アーカイブ: 社会

[ジェラルド・ポラック博士]沢山のことを説明可能にする「水の4番目の状態」について

翻訳チームからの情報(情報提供:竹下氏)です。
 身近にあるのにまだあまり解明されていない水について、ポラック博士の講義です。少し長いですが、科学になじみのない人間でも理解できるように噛み砕いて優しく説明してくれています。
 最後の写真に「イーサン・ポラック」との署名があり、調べてみると息子さんのようです。お父さんの本のイラストやパネルを手掛けているアーティストでした。ただ講演当日は機器がことごとく作動してくれなかったようで、息子さんたちがかなりの編集作業を後から加えてこの動画が完成したようです。
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「水の4番目の状態」ワシントン大学生体工学教授ジェラルド・ポラック博士、ゲルフ大学開催のTED講演にて
転載元より抜粋)

文字起こし
ありがとうございます。水は眺めるととても美しいものです。そして…皆様もおそらくご存じでしょうが、私達の(身体の)3分の2は水で出来ています。しかし…ご存じですよね?でしょう?では。

しかし次のことはご存じないかもしれません。水の分子は大変小さいため、その3分の2は私達を構成する分子の99%を占めることを意味するのです。考えてみてください。私達の分子の99%もが水なのです。

ということは、これらの…要するにあなたの靴は水の塊を運んでいるってことです。なので問題はですね、私達の細胞の中でこれらの水の分子は何かしているのでしょうか?それとも水の分子は基本的に何もしていないのでしょうか?あるいは水の分子は何か物凄く興味深いことをしているのでしょうか?

《私達の分子の99%は何もしていないのだろうか?水は本当にH2Oなのだろうか?》

《私達の分子の99%は何もしていないのだろうか?水は本当にH2Oなのだろうか?》



そしてついでに言うと、水は本当にH2Oなのでしょうか?教科書ではそう教わりますが、実は一部の水がH2Oでない、ということは考えられないでしょうか?

これらの問いに対する答えは、皆様が思われているほど単純なものではないのです。実のところ、水について私達は本当に何も分っていないのですよ。知っているのは僅かなことだけです。なぜ僅かなのでしょう?

皆様はこうお考えでしょう、水なんてどこにでもあるじゃないか、単純な分子なのだから水について全部分って当然だとね。違いますか?つまり、もう(答えは)全て揃っているとね。科学者たちも同じように考えています。

科学者の多くは言います、「まったく、水なんて単純すぎるもの、全てが分かっていて当然だよ」ってね。ですが実際には、そんなことは全然ないのです。

ではご覧に入れましょう。まずは水について私達が知っているべきなのに、実は見当もついていないという事例を幾つか見てみましょうか。

ここに皆様が毎日見ているものがあります。空を見上げると雲があります…。おそらく皆様も一度は疑問に思われたのではないのでしょうか、「どうやって水はあそこに昇れたのだろうか?」と。

1:57 

《なぜ蒸気はあちこちから立ち上っているのに雲は1つしか存在しないのか?》

《なぜ蒸気はあちこちから立ち上っているのに雲は1つしか存在しないのか?》



なぜってですよ?空には1つしか雲が浮かんでいないのに、水はあちこちから蒸発しているというのに、なぜ皆様がご覧になっているこの1つの雲だけに水蒸気が集まるのでしょう?もう1つ別の疑問です。皆様は水滴が水の上に浮かぶなんて想像できますか?

《水滴が水の上に浮かんでいる?》

《水滴が水の上に浮かんでいる?》



水滴は一瞬にして水と融合するとお思いでしょうが、かなりの時間抵抗しているものなのです。そしてこちらが水の上を歩く、また別の事例になります。中南米のとかげでして、水の上を歩くことからイエス・キリスト・トカゲと命名されております。

スクリーンショット 2016-04-09 10.46.18 

もちろん皆様はおっしゃることでしょう、「ああ、この答えは知ってるよ、表面張力が水の上では大きいんだ」とね。しかし表面張力の常識的な理解では、水の表面に存在している水の分子層は1層だけであり、何を上に置くにせよ、張力を作り出すにはこの単分子膜で十分な筈です。その理屈が当て嵌まらない例がこれだと思うのです。

またこちらがもう1つの例です。水の入った2つのビーカーの中に2本の電極棒を入れ、高い電圧をかけると何が起こるかというと、間に橋が出来上がります。水で出来た架け橋、水の橋です。

《水が橋を作る?》

《水が橋を作る?》



しかもこの橋は片方のビーカーをもう1つから離していったとしても、4センチもの長さまで持続しているのです。これは基本的に無限に持続しうるということです。

なぜ私達はこの現象を理解できないのでしょう?私が言いたいのはつまり、水について私達が理解すべきことは沢山あるというのに、何一つ理解できていないということです。要するに、私達は本当に知らないのです。

《水について知らないことが沢山ある》

《水について知らないことが沢山ある》



» 続きはこちらから

[NEWSポストセブン]15才少女監禁事件 2年前に透視で描いた容疑者の似顔絵 〜本物と偽物を見分ける方法〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 海外では難事件の捜査に霊能者の透視能力が利用されているのは、よく知られています。この記事を読むと、日本でも同様であるのがわかります。霊能者の方が透視して描いた犯人のイラストを見ると、こうした霊能力が本物であることがわかります。
文末に霊能者の方の言葉があります。本物の人は、こうした霊能力を金儲けの手段にはしません。まして、宗教団体を作って自分がそのトップに立つということもありません。本物と偽物を見分ける方法の一つが、お金、権力といった事柄に対する無執着です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
15才少女監禁事件 2年前に透視で描いた容疑者の似顔絵
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[Sputnik]スカーレット・ヨハンソンのロボットが開発される(動画) 〜不気味の谷現象について〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 不気味の谷というのがあるのです。ですが、この女性ロボットを見ても、私は不気味には感じません。もし不気味だというなら、冒頭の写真の開発者の方がさらに不気味です。
 ということは…、“不気味の谷”などというのは実際にはなくて、“ロボットのモデルは誰か”だということではないでしょうか。不気味の谷を提唱した研究室の学生は、皆知っているのです。「それって、ただ単に教授に似ているからじゃないっすか〜?」心の中でははっきりとそう叫んでいるのですが、口には出せないため、この説明のつかない不気味の谷現象が出現したと考えられます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
スカーレット・ヨハンソンのロボットが開発される(動画)
転載元)
1890182

香港のグラフィックデザイナー、リキ・マさんが自分でハリウッド女優のスカーレット・ヨハンソンに似たロボットを開発した。

開発には1年半の歳月と5万ドル以上の費用を要した。英紙デイリー・ミラーが報じた。



このロボットは手足を使って移動したり、頭を動かしたり、またお辞儀をすることもできる。さらに、眉毛を動かし微笑むことで表情を作り出すこともできる。

このヨハンソン・ロボットは質問に答えたりある種の言葉に反応を示したりもできる。これに関してはロボットの動きができるだけ人間に近い自然なものになるように苦労したとマさんは言う。例えば、この女性ロボットに「君はとっても綺麗だね」と話しかけてみよう。彼女は微笑んで「ありがとう」と答えるだろう。

[NAVERまとめほか]確認して!「Windows10」は個人情報を垂れ流してる

竹下雅敏氏からの情報です。
 Windows10にアップグレードすると、個人情報を“勝手に送信されてしまう”と聞いていたので、毎日こまめに消しています。なかなかしつこい奴だな、と思います。
 ところで、時事ブログではこのことを紹介する記事を以前に揚げましたが、うっかりと入れてしまった人も居ることでしょう。“今からでも遅くない!設定変更して漏洩を防ごう”ということで、冒頭のとてもわかりやすい動画を見つけました。設定変更される方は、是非参考になさって下さい。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
Windows10の恐怖!個人情報ダダ漏れ!そのまま使うと超危険! Fear of windows10
転載元)
————————————————————————
確認して!「Windows10」は個人情報を垂れ流してる
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[Hiroiro]中国クオリティの新築マンションがヤバい

竹下雅敏氏からの情報です。
 中国クオリティということで、かなり酷いだろうと思って動画を見たのですが、予想の遥か上を行く物凄さ。
以前息子と、姉歯建築士は中国なら最高の建築士のはずだ。出来るだけ鉄筋の数も減らし、太さも減らし、その上で倒壊しないギリギリのところを追及していた。彼が中国で仕事をすれば引っ張りだこになるだろう、というようなことを話していたのですが、動画を見て真実だったと確信しました。
(竹下雅敏)
――――――――――――――――――――――――
中国クオリティの新築マンションがヤバい
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。