アーカイブ: *政治経済

オランダでは、中規模と大規模農場が狙われており、3000の農場を閉鎖に追い込むという政府の圧力がかかっていて、政府は2023年度中に3000の農場閉鎖を目指すと発表 ~現在の酪農、養豚、養鶏場の在り方は好ましいものではない

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭の動画によれば、“オランダでは、中規模と大規模農場が狙われており、3000の農場を閉鎖に追い込むという政府の圧力がかかっていて、政府は2023年度中に3000の農場閉鎖を目指すと発表しています。オランダの自然・窒素担当大臣のクリスチャンネ・ヴァン・デル・ヴァルは、牛のゲップが二酸化炭素の発生源だということで、牛の農場3000を閉鎖してもらいましょうと言っている。この大臣は、グレートリセットを謳っているやつらの手下なんですよ。オランダには中規模以上の農場が3万ほどある。最初に3000農場閉鎖、2030年までに11200農場を閉鎖する…”ということです。
 “続きはこちらから”のタマホイさんのツイート動画は、7月20日の記事で既に紹介しました。“世界経済フォーラムは、グローバルエリートによって廃業させられたオランダの農民が残した土地を買い取る計画を明らかにしました。マルク・ルッテ首相はWEFのヤンググローバルリーダーの一人で、グレートリセットの到来を支援すると宣言しています”と言っていました。
 世界経済フォーラムのやり方は論外ですが、私は現在の酪農、養豚、養鶏場の在り方は好ましいものではないと感じています。ウチで購入したパルメザンチーズの販売先のサイトには、農家が信用できないので会社で牛を育てていると書かれていました。
 これは非常に良く分かります。例えば、自然食品店で売られている商品のほとんどがニセモノだという話を聞いたことがあります。それが本当かどうかは分かりませんが、随分昔のことですが自然食品店に「黒ゴマ」を卸している会社の奥さんは、“ゴマは中国産で黒く着色したものだ”と言っていました。その会社はよく儲かっていましたが、自然食品は高値で売れるのでインチキで儲けているところは、結構多いのではないかと思います。
 何が言いたいのかというと、世界経済フォーラムのやり方は論外ですが、生産者も消費者も、もっと地球に対する関わり方、他の生命に対する関わり方を変えなければ、根本的な解決にはならないだろうということです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
オランダ 現況と真逆の圧力 3000農場強制閉鎖
配信元)
————————————————————————
オランダ政府、3000の農場を閉鎖へ
オランダ政府は、EUの命令に従い、いわゆる環境敏感地域周辺の最大3000の農場を買い取り、閉鎖することを計画している。
転載元)
(前略)
EUの要求とブリュッセルの「グリーン・ディール」のために、オランダでは多くの農場が閉鎖される予定である。オランダでは、FWMが報じたように、夏に農家による抗議活動が何度か行われている。
 
政府は間もなく、最大3000の農場を「強制購入」する予定である。そして、これらの農場は閉鎖されることになる。農家には農場の価値を「はるかに上回る」オファーが出されると、窒素相のクリスチャンネ・ヴァン・デル・ヴァルは言う。ヴァン・デア・ウォール大臣は金曜日に国会で、「これ以上の提案はない」と述べた。
 
オランダは米国に次いで世界第2位の農産物輸出国であり、西ヨーロッパの多くに野菜を供給している。24,000ヘクタールの温室に加えて、オランダの土地の半分以上が農業に利用されている。
 
すでに2019年、オランダ国家評議会の裁定により、窒素の主な発生源と見られる酪農、養豚、養鶏場の拡大が阻止された。

閣僚は、来年秋までに十分な数の農場が自主的に閉鎖に名乗りを上げたかどうかを判断する予定です。
 
*

読者の皆様へ 読者の皆様へ:上のシェアボタンをクリックしてください。InstagramとTwitterでフォローし、Telegramチャンネルを購読してください。また、グローバルリサーチの記事を自由に転載・共有してください。
(以下略)

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「日本はアメリカのATMじゃない」 ~日本の自主独立を目指して殺された中川一郎と中川昭一

現役時代は、毎日疲れて帰って、食べて、風呂入ってバタンキュー。
ニュースすらろくに見ず、社会情勢に音痴どころか白痴だったと思います。
前回の記事で名前が出た「中川一郎」も、亡くなった当時、騒がれたのは覚えていますが、なんで騒がれるのか興味もなく。
息子「中川昭一」の「酩酊会見」ニュースも見ていましたが、
「こんな大臣、ダメじゃん」って程度。
疑問を抱く余裕さえなく、完全にCIAのコントロール下にありました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「日本はアメリカのATMじゃない」 ~日本の自主独立を目指して殺された中川一郎と中川昭一

謎の多い中川一郎の死


今日は、中川家の話をしよう。

わあい! ぼく、けっこうファンなんだよね。

へえ? 

うん、弟がおもしろいよね。

え? 弟? 中川家は父子だろ?

兄弟でしょ!

なんか、話が噛み合わねえな。
おれが言ってるのは、中川一郎と中川昭一の父子のことだ。

ええっ? 漫才の「中川家」じゃないのお?


バカ! ここで、吉本の話なんかするかよ!

ハハッ! ぼくたちは、いつもここで漫才やってるけどね。

おめえ、ボケすぎ!
ってか、これから、中川父子の話をするんだった。
前回、中川一郎という政治家の名前が出たろ?
中川一郎は、1983年1月9日、57歳で亡くなった。
宿泊先のホテルの浴室で首吊って死んでたそうだ。


中川一郎
Author:文部科学省[CC BY]

へえ? 自殺したの?

だが、ヤツの死にはいろいろ謎がある。
「中川一郎は、浴槽に座った状態で、自分の身長よりも遥かに低い高さ1メートル強程度のタオル台の金具に浴衣の紐をかけて首を吊っていた。

警察では、『この方法でも死ぬことは可能』であるとして他殺ではなく自殺と断定、司法解剖もせず早々と二日後には火葬する。」逝きし世の面影

二日後に火葬って、まるで証拠隠滅したいみたいだね。

それに、「高さ1メートル強程度のタオル台の金具」って、ふつうは自分の背丈より高いとこに紐をかけるんじゃねえの?

でも、三浦春馬の場合も、クローゼットの取っ手だったし。

ありゃ、自殺じゃねえよ。
実は、この怪死事件には鈴木宗男が絡んでいると言われる。

鈴木宗男

» 続きはこちらから

プーチン大統領「ロシアは、公共サービスのデジタル化の分野では世界トップ10に数えられ、グローバル・リーダーの一角を占めている」 / 国際経済学の権威ジェフリー・サックス教授「アメリカはヨーロッパを中国に対するネガティブなシナリオに引き込もうとしています」

竹下雅敏氏からの情報です。
 プーチン大統領は、「人工知能の領域における飛躍は、非常に大きな意義を持つ。国家間では熾烈な競争が行われている。…ロシアは、公共サービスのデジタル化の分野では世界トップ10に数えられ、グローバル・リーダーの一角を占めている」と言っています。
 “続きはこちらから”で国際経済学の権威ジェフリー・サックス教授は、“アメリカはヨーロッパを中国に対するネガティブなシナリオに引き込もうとしています。…米国のメディアは、この米国政府のシナリオに沿って報道していました。このような緊張は必要ありません。このような紛争は必要ありません。非常に危険です。まず第一に、国連憲章に基づく多国間主義が必要です。多極化した世界が必要ですし、そうなっているのです。…中国は国連憲章の下での多国間主義世界を非常に明確に望んでいるということです。中国は世界を支配することを望んでいない。…実際の報告書を読めば、そのメッセージがそのまま書いてあることがわかります。…アメリカ政府は、中国と壮大な競争をしていると思っています。…中国を封じ込める必要があるという、非常に厳しく、絶対的に時代錯誤で危険な考えです”と言っています。
 私は中国と中国共産党は分けて考える必要があると思っています。中国共産党は、“世界を支配することを望んでいる”のではないでしょうか。世界経済フォーラム(WEF)のクラウス・シュワブが中国を称賛している所を見ても、今の中国はまともな国ではないことが分かります。
 クラウス・シュワブは、“(G20)参加国が合意した声明を出せたということが、すでにポジティブなことだと思います。…中国は、多くの国のロールモデルになると思います。しかし、どのようなシステムを採用するかは、それぞれの国の判断に委ねるべきだと思います。そして、特定のシステムを各国に強制することは非常に慎重であるべきだと思うのです。しかし、中国のモデルは、かなり多くの国にとって非常に魅力的なモデルであることは間違いありません”と言っています。
 新型コロナウイルスを意図的に流出させた可能性が高く、感染対策としては完全に的外れなゼロコロナ政策を強行する中国が「お手本」だというのだから、クラウス・シュワブは中国政府の人民のコントロールが見事で、“かなり多くの国にとって非常に魅力的なモデルである”と言っているのでしょう。
 さて、先のG20では「グローバルワクチンパスポート推進をG20首脳が署名」したのですが、“ロシアのドミトリー・ペスコフ報道官は、クレムリンはこの宣言が「建設的」で「バランスのとれた」ものだと考えていると語った”とのことです。
 ロシアのこうした動きは、ロシアも「多極化した新世界秩序」の推進者で、ウクライナ紛争は茶番であり、BRICsによる「新世界秩序」への道筋はシナリオ通りだということでしょうか。それならウクライナ紛争でのロシアの勝ち負けは関係なく、グローバリストの計画ではグレートリセット後のテクノファシズムは確定しているということになります。
 こうした見方はBRICsという用語が、“投資銀行ゴールドマン・サックスの経済学者であるジム・オニールによって書かれた2001年11月30日の投資家向けレポート「Building Better Global Economic BRICs」で初めて用いられ、世界中に広まった”という事実からも、その可能性を考慮しておかねばならないものです。
 ただ、ロシアの言動を見ていると他の国とは違う動きをしています。先のG20では、プーチン大統領は欠席しラブロフ外相が出たことの意味も考えなければなりません。結論が出るのは来年の1月だと思っています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
世界の指導者たちは、地球に牛のタグを付けることに合意した
ワシントンとモスクワは、より大きな利益のために互いの相違を脇に置く
引用元)
(前略)
バリで開催されたG20サミットは、誰が見ても大成功であった。多極化のたゆまぬ努力の結果、有名な政府間フォーラムは、WHO、世界銀行、ビル・ゲイツ、ロックフェラー財団が後援する世界健康を守るためのパンデミック基金の創設を発表した。この基金は、今後数週間、数ヶ月、数十年にわたる実験的な遺伝子ワクチンのための十分な資金を確保するものである。
(中略)
Bernie's Tweets
 
G20-速報:各国首脳は、すべての国際旅行を「容易にする」ためにワクチンパスポートを採用するとの宣言に署名しました。
 
これは、WHOが接種すべきと判断した予防接種を意味します。
 
あなたの権利と自由を永遠に変えてしまうのです。
 
メディアは沈黙している。 
午後5:26 · 2022年11月17日
(ツイートの翻訳はシャンティ・フーラが挿入)

文書8ページより
我々は、IHR(2005年)の枠組みの下で、シームレスな国際旅行、相互運用性を促進し、予防接種の証明を含むデジタルソリューションと非デジタルソリューションを認識するための共有技術標準と検証方法の重要性を認識する。

我々は、将来のパンデミックに対する予防と対応を強化する取り組みの一環として、既存の標準とデジタルCOVID-19証明書の成功を活用し構築すべき、信頼できるグローバルデジタルヘルスネットワークの確立に関する継続的な国際対話と協力を支持します。
 
全文を読みたい方は、クレムリンの公式サイトで寛大にホストされているPDFをダウンロードすることができます。


 
この宣言には、国際的なワクチン接種証明書を作成するという誓約だけでなく、多くの魅力的な内容が含まれています。「持続可能な開発」、「デジタルトランスフォーメーション」、「国境を越えた決済のための中央銀行デジタル通貨(CBDC)の相互運用性」など、多極化を促進するおいしい言葉が並んでいる。
(中略)
Katyusha.orgの友人たちが、このエキサイティングな展開についてどう報じたか、以下に紹介する。

source: Katyusha.org
 
ロシアがこの歴史的な文書に署名した後、ドミトリー・ペスコフは記者団に対し、クレムリンはこの宣言が「建設的」で「バランスのとれた」ものだと考えていると語った。
 
地政学的な論争が絶えない中で、モスクワと集団的西側諸国が交渉のテーブルにつき、パンを食べ、全世界を牛耳ることに同意できるのは、本当に心温まることである。
(以下略)

» 続きはこちらから

11/25「新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える勉強会」福島雅典京都大学名誉教授の真っ当な批判

 11月25日に「新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える勉強会」という会合があったそうです。厚労省の担当者とワクチン被害者の遺族の方々が同席したらしく、全編を視聴してコメントを書こうとしたら、なんとYouTubeは速攻で削除されてしまいました。が、すぐさまOdyseeで反撃。感謝です。以前に兵庫県保険医協会の会報で日本政府の見当はずれなコロナ対策を批判され、また「日本版CDC(疫病予防管理センター)創設」をナンセンスと一刀両断にされた福島雅典京都大学名誉教授を時事ブログで取り上げたことがありました。文面からきっぱりした見解が爽快でしたが、福島先生が実際に話されている場面はそれはそれは厳しいもので、これこそ多くの被害者の怒りと涙を代弁される追求でした。厚労省、そして御用学者とも言えない「曲学阿世の徒」によって今再び薬害が起き、隠蔽されていることを正面から批判されています。「即刻、評価委員を解散して全例調査をしなさい。」皮膚障害からワクチンとの因果関係を考察された高知大学皮膚科の佐野栄紀教授は、現在の問題点として現場の臨床医がワクチンの障害の存在に無知無関心、医療関係者全体がワクチンに対して懐疑的、否定的な見解を忌避する傾向がある、多くのマスメディアもワクチンのリスクなど否定的な報道を忌避する、できるだけそれを伝えないようにする、その結果として社会全体がワクチンに対して懐疑的、否定的な意見を排除する空気が醸成された。そのためワクチン後遺障害の患者もワクチンとの関連を疑わず、あるいは口にできない。一方ワクチン後遺症に悩む患者は、それを否定あるいは無視する医療者と社会の中で苦悩し甚大な精神的孤立感に苛まれ自死を祈念するようにもなってしまう。医療機関と社会に因果関係の存在を周知することが必要だと話されました。医師からこのように有りのままの現状認識が聞かれたことが画期的です。
 また、ここでは遺族の方のストレートな訴えを厚労省にぶつける機会でもあったようです。文字だけを見て医療行政を行うものに血の通った声はどのように届くのだろう。日本は大きな転換点を迎え、今はもう正しいことをして殺される時代ではない。厚労省の方々が真に国民のための仕事をされることを望む。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)
————————————————————————
令和4年11月25日「新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える」勉強会
配信元)




卑劣すぎる!ブラジルでの不正選挙は確実に行われていた / 世界中の人々がブラジルの人々のように街頭に出れば、差し迫ったグローバルな暴政は根絶されるだろう

竹下雅敏氏からの情報です。
 ブラジルのボルソナロ大統領は、選挙に異議を唱え、一部の投票機からの投票を無効とすべきとする訴状を選挙管理当局に提出しました。しかし、こちらの11月24日の記事によると、“ブラジルの選挙裁判所長アレクサンドル・デ・モラエスは水曜日、ボルソナロ大統領の陣営の異議を却下した”ということです。
 「TwitterとFacebookは、ブラジル ボルソナロ大統領の同盟のアカウントを停止した。最高裁判所裁判官から、偽情報を使ったキャンペーンの疑いをかけられており、調査の一環としてアカウントをブロックするよう命令が下されていた」という状況で、“YouTubeはブラジルでの不正投票など選挙結果に異論を唱えるコンテンツを積極的に検閲・削除することを発表”したとのことです。
 ルイス・ロベルト・バロッソは、“ブラジル連邦最高裁判所判事…2020年5月25日から上級選挙裁判所長官を兼任している”のですが、彼が「我々は選挙に勝たない。我々は選挙に勝つのではなく、それを奪うのだ!」と言って笑う動画が拡散されています。
 5月5日のガーディアンの記事によれば、“木曜日、ロイターは、昨年、(ウィリアム・バーンズ)CIA長官がボルソナロの高官に、首都ブラジリアでの「親密な」私的な会合の間に、大統領がブラジルの投票システムに疑問を投げかけるのをやめるべきだと言ったと主張した”とあります。
 やっていることが卑劣すぎて、ブラジルでの不正選挙は確実に行われたと見て良いでしょう。 
 最後のツイート動画では、“ブラジル国民は、グローバリストのグレートリセットに抗議し、団結している。2017年、ルイーズ・ルーラは汚職とマネーロンダリングの罪で有罪判決を受け、9年の禁固刑を言い渡された。昨年4月、ブラジル最高裁によって釈放され、ボルソナロ氏の対抗馬として今年の大統領選に出馬した。世界経済フォーラムWEFの支援を受けている。…アレクサンドル・デ・モラエスは、ブラジル連邦最高裁判所の総裁である。彼は、歴史的な抗議活動を支援する人の口座を封鎖するよう銀行に命じた。…もし、世界中の人々がブラジルの人々のように街頭に出れば、差し迫ったグローバルな暴政は根絶されるだろう。そしてこれが、メディアが無視する理由である”と言っています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
速報 ブラジルのボルソナロ党、ルーラの選挙買収に異議を唱える法的訴えを
引用元)
画像はシャンティ・フーラがツイートに差し替え

ブラジルのジャイル・ボルソナロ大統領の政党が、同国で行われた先の選挙結果に関連し、当局に提訴した。
(中略)
ブラジルのジャイル・ボルソナロ大統領は、先月左派のライバル、ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバに敗れた選挙に異議を唱え、一部の投票機からの投票を“無効”とすべきとする訴状を選挙管理当局に提出したとのこと。
(中略)
最高裁判事アレクサンドル・デ・モラエスは、ロイターが見た判決で、申し立てを行ったボルソナロ氏の右派選挙連合は、24時間以内に先月の投票の両ラウンドの完全監査を提示しなければならず、さもなければ拒否することになると述べた。
(中略)
何百万人ものブラジル人を含む大規模な抗議行動は、国中で続いている。 ブラジルの人々は、社会主義者による自国の支配を許さないだろう。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
腐敗したヤクザの口から 
ルイス・ロベルト・バロッソが自分の信念を語っています。
 「我々は選挙に勝たない。我々は選挙に勝つのではなく、それを奪うのだ!」
そして笑う。そして、「録画していたのか?」と問う。
ああ、そうだ! ローブを着た暴力団は、やはり暴力団だ。
司法マフィアがブラジルの民主主義を破壊する!

» 続きはこちらから