アーカイブ: 日本経済

[ゲンダイネット]安倍政権にトドメ刺す「4本の矢」都議選 オバマ 霞が関 夫人

竹下雅敏氏からの情報です。
「日経平均先物の猛烈でしつこい売りは、米国による"安倍降ろし"ではないか。」という説は、当たっているように思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
安倍政権にトドメ刺す「4本の矢」都議選 オバマ 霞が関 夫人
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

訂正[哲学ニュース]【閲覧注意】急激な円高でFXしてた奴らのほとんどが借金まみれな件wwwww

コメント部分の訂正です。申し訳ありません。

(誤)アメリカ株
(正)アメリカ様
 

竹下雅敏氏からの情報です。
327のコメント"ここ何気に勉強になる分かりやすいコメ多い"ということで採用しましたが、やはり素人が手を出すのはあまりにも危険な世界のようです。
素人の場合、金を騙し取られるだけのような気がします。
"騙される方が悪い"という考えもありますが、"騙す方がもっと悪いにきまっているだろ!"と心の中で叫んだら、安倍の顔が浮かんできました。今回の円高で、どのくらいの日本人が損失を出し、アメリカ様に貢いだことになるのでしょうか。私のこうした想いは妄想だとは思えないのですが…。
(竹下 雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【閲覧注意】急激な円高でFXしてた奴らのほとんどが借金まみれな件wwwww
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[痛いニュース]残業代未払い請求→運送会社社長「人間不信に陥る」「信じていたのに…」

竹下雅敏氏からの情報です。
常識で考えて、社長の頭がオカシイ。しかし、社長の立場だと、残業代をすべての社員に支払っていると経営が成り立たない。要するに荷主が弱みにつけ込んで不当に安い運送料しか払わないことが、ドライバーが正当な報酬を受け取れない理由だ。とすると、少しでも安い料金で宅配サービスを利用しようとする私たちが真犯人ということになる。サンサーラで8000円のディナーを食べた人ならわかると思うのですが、物事には適切な料金というのがあるのです。安ければ良いという発想がいけません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
残業代未払い請求→運送会社社長「人間不信に陥る」「信じていたのに…」
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[ゲンダイネット]【アベノミクスはサラリーマンの敵だ】地獄を見るのは変動金利の住宅ローンだ

竹下雅敏氏からの情報です。
2012年1月29日の記事で変動型の住宅ローンを組んでいる人たちが、将来的に大変になり、ホームレスが増えるだろうと言及しました。
今、これが現実の方向に向かっているのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【アベノミクスはサラリーマンの敵だ】地獄を見るのは変動金利の住宅ローンだ
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[The Voice of Russia]カザフスタンから 日本経済に対する一つの視点 「東アジア共同体」など

竹下雅敏氏からの情報です。
続きを読む以降の部分が本質です。中央銀行家が何を考えているのか良くわかるインタビューです。このEUのアジア版である東アジア共同体を中心となって進めているのが、日銀であることを理解しておく必要があります。
彼らは、国民から選挙で選ばれてもいないのに、国家を超えた政治的な行動を秘密裏に行っているのです。
彼らは長い時間をかけて舞台裏で働き、準備が整った段階で始めて国民に知らされます。その時には国民に選択の余地はないわけです。
こうした事柄はTPPと同様、国家から主権を奪うことが目的です。中央銀行家が国家の上にいるというわけです。
歴史的な対立を乗り越えて日本と中国は協力関係を築き上げなければならないということは、同意します。
このことは中国だけではなく他のすべての国も同様です。
ですが、通貨を統合する必要はありません。
銀行家に世界を支配させる必要などありません。
地方のことは、そこに住んでいる人が一番よくわかっているものです。
中央銀行家に、私たちがどのくらいのお金が適切なのかを決めてもらう必要などありません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
カザフスタンから 日本経済に対する一つの視点 「東アジア共同体」など
転載元より抜粋)

カザフスタン国立銀行(中央銀行)のグリゴリー・マルチェンコ総裁に独占インタビューを行った。

安部首相は経済政策として円高に歯止めをかけることに触れています。日本円の為替レートについて、どのような感触を持っておられますか。

通貨政策というのは一つの国が勝手に決めることはできません。ご記憶の通り、1985年のプラザ合意では米国は日本に円高を強制しました。

ですから日本のように重要な大国、世界第三の経済規模の国が何らかの決定を行う際には、当然、米国、西欧、その他の相手国と調整が行われるわけです。通貨戦争は誰も望むところではありません。

どのような為替レートが最適なのか、85円なのか、90円なのか、はたまた120円なのか。実際、何らかの立場をエコノミストの意見で補強しようとする場合、立場によってどんなエコノミストでも見つけてくることができます(笑)。

さきほどプラザ合意の話が出ました。つまり米国が日本に対して円高を強制したということですが、これこそが日本の長期にわたる景気後退の原因になったという見方もあります。

その通りです。

そして現在、中国は米国からの圧力に抵抗していますが、日本の苦い経験を考慮していると考えていいのでしょうか。

考慮していると思います。ただ中国というのは非常に長期的にものを考える国であることも確かです。名目上では人民元の切り上げはわずかですが、中国のインフレ率は米国よりも高いため、実質でいえばもっと大きく動いています。さまざまな計算がありますが、例えば最近数年間で人民元の実質的切り上げは15%になるという計算もあります。

つまり動いているのですが、その動き方が米国の望むほど速くはない、ということなのです。中国は何らかの義務を負うことなく、自らが受け入れられると考える速度で動いています。

» 続きはこちらから
1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 31