アーカイブ: オリジナル記事

ぴょんぴょんの「くろまる、その後」 ~ 動物を育てることは、たましいへのボランティア

ペットがいなくなった後の寂しさは、想像以上のダメージでした。
ほんとは、もっと穏やかな気持ちで、送り出せると思っていましたが。
でも、彼には、ネコらしい一生を送ってほしかった。
だから、去勢も予防接種もしませんでした。
それは、都会では許されないでしょう。
最後も本能のままに、山中のネコの墓場に行き、1人で死んだようです。
それも、田舎だからできたことです。
きっと穏やかな最期だったと思います。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「くろまる、その後」 ~ 動物を育てることは、たましいへのボランティア

・・・《前回の話の翌日》・・・


くろちゃーん、くろまる、帰ってきた?

まだだ。

くろちゃんも寂しいよね。旅行から帰って、1回もくろまるに会えてないでしょ。

いや、行く前の、出発の朝から会ってねえ。いつもなら、朝早く飯を食いに来るのに、その朝は来なかった。だから、最後にくろまるを見たのは、出発前日の夜。


くろまるには、待つ時間が長すぎたんだ。それで、しびれを切らして家出したんだよ。

おれも、後悔している。これまでは家を空けても、せいぜい2泊3日だったのが、今回はじめての3泊4日だったから。

くろまるはたしか、くろちゃんの帰る前日の午後に目撃されてたよね。1日早く帰れば会えてたのに。

でも、どうしても3泊4日じゃなきゃダメだったんだ。くろまるには悪いが、1日くらい伸ばしても、ご飯もあるし、大丈夫と思ったのよ。だが、結果的には、おれのせいで、くろまるは暑い最中に家出することになっちまった。

まあまあ、そんなに落ち込まないで。くろまるが帰ってきたら知らせてね。


・・・《6日後》・・・


くろちゃん、来ちゃったよ。帰ってきたら知らせるって言ったのに、連絡ないんだもん。

わりいわりい。帰ってねえのに連絡するわけいかねえだろ。

でも、いなくなって、かれこれ1週間になるよ。

おれだって毎日、落ち着かなかったよ。どんな小さな物音がしても、くろまるじゃないかって、飛んでったりして。

くろまるにしたら、1日め「帰ってこないなあ、でも前にもこんなことあったから、待っていよう。」2日め「たぶん、明日は帰ってくる。」3日め「帰ってこない。これは、もう帰らないんだ」って、出て行ったのかな。まるで、ロミオとジュリエットのすれ違いみたい。


だが、あいつはもう、ここにいないことはわかってる。

» 続きはこちらから

ままぴよ日記 122 「お盆と母と私と孫に思いを馳せる夏」

 娘婿の病気が発症して2年経ちました。西洋医学では治療法がなく発症して2年以内の生存率はないと言われていました。確かに少しずつ進行しています。でも積極的な治療をやめて家庭で生活をしている娘婿は、自分で起きてご飯を食べ、一日2時間程度リモートの仕事をして、子ども達と会話をして、子どもと一緒にシャワーを浴びるという生活をしています。
 少しずつ生きる気力が出てきたようで、この夏1泊2日の家族旅行に行きました。1年半前のお正月には考えられなかったことです。

 この2年間、娘婿は身も心も不安と恐怖、怒り、悲しみ、後悔が押し寄せ、眠れない日々を過ごしました。それでも小さな幸せを見つけ、家族の愛に支えられてきました。

 始めは私も焦り、何か救える手立てはないかと西洋医学以外の提案をしたのですが、NOという本人の意思を尊重することしかできませんでした。そして祈り、必要とされる時に駆け付けました。
 自分を生きている娘婿。それでよかったのだと思えるようになりました。
(かんなまま)
————————————————————————

命のつながりを感じた9歳の孫


この夏は月の半分は娘の家に手伝いに行き、家で孫を預かる日々でした。5種体癖月のヴァータの私は動き回るのが得意分野なのですが、新幹線の移動と孫の相手、病院の決算業務などでヴァータが亢進して眠れなくなりました。わかっていてもどうすることもできないので家庭内雲隠れと銀のマーラーに助けられながら乗り切りました。

そして、義母の初盆と1周忌、叔母の初盆も終わりました。お寺で身内だけの法事を済ませましたが、家では久しぶりに来た夫の弟とお酒を飲みながら義母の思い出話をしたり、昔のアルバムの整理をしました。


見たことも無い祖父の写真を発見。義母が女学生の頃の寄せ書きの手帳も出てきました。義母は戦時中、長崎の爆心地に住んでいましたが、当時中国に赴任していた父親が日本が戦争に負けるのを感じて田舎に帰るように言ったそうです。いよいよ田舎に引っ越す時に友達が寄せ書きをしてくれたようです。

15歳とは思えないような文章で「又お会いしましょうね」と書き綴ってくれた級友は全員原爆で亡くなったと母から聞いたことがあります。きっと大事にしていたのでしょう。旧友の写真とともに大事に箱に入れてありました。


孫たちが15歳になった時に、この手帳と写真を見せて原爆記念館に行こうと思います。まだ9歳の孫も「このおばあちゃんが原爆で死んでいたら私はこの世に生まれていないの?」と聞きました。「そうね。おばあちゃんが生きていたからおじいちゃんと結婚して、じいじが生まれて、ばあばと結婚して、みんなのパパが生まれてママと結婚したからあなたが生まれたのよ」と話しました。孫は「そうなんだ~」と、初めて命のつながりを感じたようでした。

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「寂しさに向き合う時」 ~ネコが家出して動揺する心

テレビを捨ててから、ボーッとしたり、考えたりする時間が増えました。
そして、気づいたのです。
これまでは、心がざわついた時、テレビに逃げ場を求めていたことに。
そして今、さらにもう一つの精神安定剤を失ってしまいました。
嵐の波間を漂う木の葉のように、不安定になった心を鎮めてくれたのは、やはり、ガヤトリー・マントラでした。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「寂しさに向き合う時」 ~ネコが家出して動揺する心

留守中に家出した「くろまる」


くろちゃん、お帰り。3泊4日のお祭りは楽しかった?

ああ・・。

今週末は近所のお祭りがあるよ。一緒に行こう。

う〜ん・・。

まだ、腰がおかしいの?

いや、腰はすっかり良い。

じゃあ、行こうよ〜♪

悪いが、今日はそっとしといてくれ、またな。

いったい、どうしたの? いつものくろちゃんじゃないよ。

・・実はだな、おれの留守中にくろまるが家出しちまって、まだ帰って来ねえんだ。

ええっ?!

くろまるの世話を頼んだ人が言うには、おれが帰る前日は見たそうだ。ご飯はほとんど食わず、勝手口でずっと待っていたそうだ。

それは心配だ。外はこんな異常な暑さだし。


くろまるは、おれをずっと待っていた。でも、帰ってこないと思って、飛び出した。なのにおれは、あいつのことなんかすっかり忘れてお祭り三昧だった。

でも、これまで何度も、くろまるが家出した話は聞いたよ。

1ヶ月帰らなかったこともある。だが、あの頃はまだ若くて太ってたから、帰ってきた時も、変わってなかった。だが今はちがう。年取って、ガリガリに痩せている。そんな体で、炎天下をさまよっているかと思うと・・・。

それは、心配だ。

おれは自分じゃ、けっこうタフな人間だと思っていた。くろまる以外のネコが家出しても、ぜんぜん平気だった。もっと言えば、親が死んでも平気だった。なのに、くろまるがいなくなって、こんなに萎えるとは、自分でも意外だ。

よっぽど、かわいかったんだよ。

はあ~ 思えば、あいつを拾ったのも、こんな暑い日だったなあ。


足にケガして動けなくなってたんだよね。

暑い日に拾って来て、暑い日に出ていくことになるとは、ウワ〜ン(泣)。

大丈夫、ひょっこり帰ってくるよ。

あの、ガリガリが? この猛暑の中で、生きていける? 今ごろ、どっかで、野垂れ死んでるんだ、ウワ〜ン(泣)。

落ち着いて、いつもの強気のくろちゃんはどこ行ったの?

すまん。強気なときは「大丈夫、帰ってくる」と思えるが、弱気になると「どっかで、野垂れ死んでる」と落ち込む。

まるで、躁うつ病だね。

落ち込んだときは、自分を責めるのが止まらない。お祭りに行ってたから、こんなことになったんだ。そう言えば、くろまるがしつこくて、めんどくさい時は、「もう、帰ってこなくていい」って言ったこともある。

ひえー!

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「銅線グルグル巻き」 ~あらふしぎ! これは使える!

2日後にお出かけの予定が、朝起きたら腰がエライことに。
これじゃ、とてもお出かけできそうにない。
そこで、ひらめいたのが・・
まのじ編集長の「銅線グルグル巻きの術」(勝手に命名)。
「あれを実験するチャンスだー」とばかりにやってみると、驚きの結果が!
(ぴょんぴょん)
 突然おじゃまします、まのじです。
解説しよう! そう、あれは梅雨のある日、勝手口ですべって段差を尻から転倒するという目に遭ったのです。とっさに「尻がやばい!」と思って右手で庇ったおかげで、尾骶骨は無事でしたが、犠牲の右手が痛い。。。
しばらく呆然として「折れたかな?」。何はともあれ「ぺりどっと通信」の記憶に従って、即座にひまし油で湿布をしました。多分折れてはいないと踏んだのですが、なにしろ痛い。みるみる腫れて、後日、右手首から肘のあたりまで現れた青い皮下出血はグロテスクでした。箸もペンも持てず、それどころか生活全部が左手のみで、否応なくカルマ・ヨーガ生活です。
 しかし、パソコン作業は左手トンチンカン打法で時間がかかるし、ミスタイプは多いし、変なところに触れてブラウザの表示は変わるし閉口です。
 ふと、なぜか植物の生育を助ける「銅線ぐるぐる」のことを思い出し、人間も助けてくれるのではないかしらと、おぼつかない左手で銅線を巻いてみました。動く!右手の可動域が増えてる!「銅線ぐるぐる」をしているとパソコン作業はもとより、食器洗いまではいけます。たまたま治癒する時期だったのか? 
 おもしろかったので、その道の先輩、ぴょんぴょん先生とぺりどっとさんに報告したのですが、どうやらこの用法はご存じなかったらしく、まのじ、ちょっとお得意気分でした。
 幸い現在はほぼ完治し、右手復活でございます。
(まのじ)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「銅線グルグル巻き」 ~あらふしぎ! これは使える!


腰の調子がおかしい…


くろちゃ〜ん、楽しみにしていたお祭り、近づいてきたねえ。

ああ・・。

花火大会のチケットも買ったし、楽しみだねえ。


ああ・・。

どうしたの? あんなに楽しみにしてたのに、元気ないよ。

1週間前から、腰がおかしかったが、今朝になってMAXになって。

うわあ、こんな大事な時に? なんでそんなことになったの? テレビを捨てたバチ? NHKの呪い?

ばーか、ガヤトリー・マントラで、そんなん、とっくに跳ね返してるわ。

だって、ずっと元気だったじゃん。

晴れて、テレビから開放されて、自由の身になれるとばかり、喜々として運んだテレビは、けっこう重かった・・。デッキ類も重かった・・。それだけじゃない。その調子で、片づけが止まらなくなって、DVDやBDやCDを整理したり、家具を移動させたり、休む間もなく動き回ってた。

お片づけスイッチが入っちゃったんだ。

さらに、テレビがなくなって、時間ができて、片付けが楽しくて。

くろちゃん、何でもやりすぎるからね。

1週間前のある日、奥の方にあったクーラーボックスを移動させようとした時、腰が「!」ってなった。遠くのものを持ち上げるのは腰によくないのは重々わかってたのに、気づいた時は遅かった。

時事ブログに、あったね。

※動画は配信元でご覧ください(画像をクリックすると配信元へ飛びます)

» 続きはこちらから

独逸の伯林で見た、聞いた、感じた社会問題、教育問題 ~即興曲♩後半 10年ぶりの東京一時帰国

 前半に続きまして、後半は、10年ぶりの6月11日から30日までの東京一時帰国について書き留めたいと思います♩.•¨•.¸¸今までドイツで出会った人と話す中で、日本はアイランド️よね・・という表現を何度か耳にしました。アイランド️か・・まあ、島国とはよくいうけれど、アイランドと言われると、南国のどこかゆったりとした国を思い浮かべてしまいます♩.•¨•.¸¸そして、一瞬思いました。そうだ!日本はアイランドなのに、経済中心で競争主義が蔓延している・・、その点が問題なのではないのか♩.•¨•.¸¸。日本はお米を作り、モノ作りをしてゆったりした時間が流れる国になった方がいいのではないかと♩.•*¨*•.¸¸
 10年ぶりの東京への飛行機は、ドイツからカザフスタン上空を通り、ユーラシア大陸まっすぐ、そして、日本海側の京都あたりから日本の領域に入り飛行していました️️。窓側でしたので、ずっと景色を眺めていました。そして、上空からの景色を見て思ったこと・・日本は緑が多いのですね・・地理でも山地と緑が多い日本と習ったように・・隣の席の方とも、日本は実は緑の多い国なのよね・・と話していました。そして、隣の席の方は言いました。「日本はこの10年で東南アジアのような亜熱帯地方になったのよ・・」♩.•*¨*•.¸¸

行きの上空から見た富士山

(ユリシス)
————————————————————————

東京の放射能どうなったの?


羽田に到着するや否や、確かに、東南アジアで経験したときのようなムッとした蒸し暑さを感じました。昔は、東京の国際線といえば、成田空港だけでしたが、今では、羽田空港も国際線を乗り入れて便利になりました。新宿までのリムジンバス・・10年ぶりの東京の新宿はお店が変わっていました。10年前のPASMOを持ってきたので、チャージをすれば使えると思っていましたが、なんと、10年経過すると使えないとのこと・・。そして、世界的に半導体が不足しているために、製造に必要なICチップの入手が困難なために新規のカードも作れないとのことでした。ですので、東京滞在中は、乗り換えごとに何度も切符を買う羽目になりました。


私が10年ぶりに東京に一時帰国して、いちばんの気掛かりだったのは、2011年の原発事故の影響による放射能汚染がどうなったのか・・でした。以前第10楽章の記事に書いたことがありますが、この10年間、帰国をしなかった理由は、放射能を避けるためでもありました。私だけならいいのですが、息子への影響を懸念。なぜなら、2012年、2013年には手続きのために一時帰国していますが、成田空港に到着した途端に、鉄金属のような匂いを感じて、当時はマスクが流行っていない時代でしたが、N95のマスクを2つ重ねていたほどでしたので・・。2013年には、成田からの高速道路で草木が枯れている様子も確認していたのです。今回も、もし鉄金属の匂いがしていたのならば、マスクをつけようと用意していたのですが、あれ??何も感じない・・実家の緑が多い地域では、空気が綺麗に感じました。この10年で放射能はどこへ行ったのでしょうか?土壌の中に染み込んだのでしょうか・・。

» 続きはこちらから
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 284