EU司法裁判所の一般裁判所は、ファイザーゲート疑惑に関するフォンデアライエン委員長とファイザーのアルバート・ブーラCEOとの間で交わされた新型コロナワクチン調達に関するSMSの非開示決定の取り消しを命じた。欧州委員会は今後、判決に従い開示手続きを進める必要がある。pic.twitter.com/JDOoG0qjoG
— あいひん (@BABYLONBU5TER) May 14, 2025
欧州委員会は2021年5月にファイザーとワクチン18億回分の購入契約を締結。ニューヨーク・タイムズが2021年1月~2022年5月のテキストメッセージの開示を求めたが、欧州委員会が開示しなかったため、2023年1月に提訴。https://t.co/Rtk4cXz1FU
— あいひん (@BABYLONBU5TER) May 14, 2025
[共有11] EU議長ウルスラ・フォンデア・ライエン 裁判で敗訴
— MiSolLaDo (@midfado_22) May 15, 2025
(ジム・ファーガソン氏 投稿)
速報: 🚨ウルズラ・フォン・デア・ライエンが深刻な問題に直面 ― EU裁判所がファイザー社の文書公開を命令 EU 委員会は、ウルズラ・フォン・デア・ライエンとファイザー CEO… https://t.co/o572H9ChlW
【EUはフォンデア・ライエン氏の罪を認めるも、処罰の予定はなし】
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) May 14, 2025
EUの裁判所は14日、欧州委員会が米ファイザーとの新型コロナワクチンの供給契約に関する情報を非開示としたことについて、ウルズラ・フォンデア・ライエン欧州委員長に責任があるとの判決を下した。… pic.twitter.com/WlD2rHqEnV
この当時、ニューヨーク・タイムズはEU議長のウルズラ・フォン・デア・ライエンとファイザー CEO アルバート・ブーラとの間で交わされた2021年1月~2022年5月の購入契約の詳細や、交渉経過でやり取りされたテキストメッセージの開示を求めましたが、欧州委員会がこれを開示しなかったため、2023年1月に提訴しました。
そして2025年5月14日、その判決が出ました。「EU司法裁判所の一般裁判所は、ファイザーゲート疑惑に関するフォンデアライエン委員長とファイザーのアルバート・ブーラCEOとの間で交わされた新型コロナワクチン調達に関するSMSの非開示決定の取り消しを命じた。」
調査報道のInvestigate Europeは「1回分のワクチンの価格が製造コストの15倍だった」と報告しており、またフォン・デア・ライエン議長の夫は、ファイザーと提携しているバイオテクノロジー企業の役員でした。現時点で「フォンデアライエン氏自身の家族に直接利益をもたらした利益相反」と「数十億ドルの公的資金が、裏取引を通じて流入した可能性」があると指摘されています。開示によって、この疑惑が裏付けられるかどうか、フォン・デア・ライエン議長が正しく裁かれるかどうか、そして、日本でも開示されていない契約内容の公開に繋げることができるか、これからが本番です。