レッドカーディナルの鳴き声♥️ pic.twitter.com/goDq5stKxW
— jin (@jin84958328) October 7, 2021
![[Twitter]レッドカーディナルの鳴き声](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/10/u1023.jpg)
レッドカーディナルの鳴き声♥️ pic.twitter.com/goDq5stKxW
— jin (@jin84958328) October 7, 2021
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
「イベルのヤフー記事はコメント欄が勉強になる。ニュース自体には報道管制がかかっているけどコメント欄は多種多様な意見が載るからである」https://t.co/91Oo74njBY
— ミラーキャット (@mezIk3T48repMdU) October 21, 2021
中傷対策でコメント欄閉鎖 ヤフーニュースに新機能:時事ドットコムhttps://t.co/XbIJoOVP5z
— HIROKO HIROKO (@yanko165) October 21, 2021
本文読むと
"新機能では中傷以外の投稿も制限される"
と制限対象の本命はIVMかもね https://t.co/YvJuCQHhY5
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
インボイス、止める方法はもう政権交代しかないみたいなのがなあ…。
— 碧也ぴんく (@pinkjyoudai) October 20, 2021
わしらみたいなフリーランスは勿論、今は勤め人でも、退職金と年金で余生は悠々と暮らせるような人でなければ、退職後ちょっとでも生活の足しにフリー(シルバー人材含む)で働いて…と思ったときにかなりしんどいことになるのよな。
自営業で、シルバー人材から定期的にお手伝いに来て頂いているのですが、インボイスは本当に酷い制度だと思う···
— 弥 彌 子 y a m i c o (@yamico835) October 22, 2021
シルバーや学生アルバイトの収入からも、今までは免除してきた税金をブン取りますよ!となっていく訳ですから
個人の楽曲販売やハンドメイドの少額収入も、労働収入として課税されます😭 https://t.co/CnXEVM3pGt
今までは一定額以上の高額収入にしか課さず、低額収入の方には免除していた税金を、「この国で労働して収入を得た瞬間、その金額が小銭だって課税督促します」となったら
— 弥 彌 子 y a m i c o (@yamico835) October 22, 2021
消費行動にも課税され
生産労働にも課税され
国民が豊かになる要素が、全部削ぎ落とされていく気がします···インボイス反対。
上司にインボイス導入準備始めろって言われてるけど、月末の選挙結果見るまで待ってください!て返してる(上司には鼻で笑われる)
— 葉月 (@99Ichigo) October 22, 2021
まだ諦めてない
みんな、選挙頼むやで…
公明党あたりはインボイス制度には反対しなきゃいけないはずなのに推進なのも腹立つ。内職とかの小規模業の人多いよね、公明支持者。あの手の人たちにインボイスができるわけないのだが。 https://t.co/J01RPAxzuu
— くろいぬちゃん™🐾 (@dgd2017dgd) October 22, 2021
若い人たちがせっかく立ち上げた小さなカフェとか会社も存続が難しくなる。政権交代しかない。 https://t.co/xFnrqRdDtT
— gachagacha (@gachaga66150604) October 21, 2021
うち今全員フリーランス自営だからかなり詰んでる… https://t.co/japspC9R5C
— すばる (@x_sternklang_x) October 21, 2021
いままで個人事業主としてがんばって青色申告してきたけど、インボイスきたら、もう無理って感じしてる…🥲…廃業か。 https://t.co/9bEz8rZdQW
— 加藤郁美 (@katoikumi) October 22, 2021
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
アピール度満点!