ユダヤ問題のポイント(日本 昭和編) ― 第3話 ― 仕組まれた世界大恐慌

 現場があります。それぞれの現場があります。例えば銀行業務の場合、窓口の担当といった現場が、部課長クラスの現場が、支店長クラスの現場が、頭取クラスの現場が、銀行の所有者の現場が、といった具合です。
 窓口業務の現場担当では、上の部課長クラスの現場の業務内容は分かりません。ましてやその上のクラスの現場の業務内容は知る由もないです。これがピラミッド構造の中身です。
 そしてこの構造では、上のクラスの現場では下のクラスの現場の業務内容は一応把握していてコントロールすることになっています。ただし、最上部が下のクラスの現場をきちんと把握してコントロールできているか?といえばそうでもなく、様々な混乱が生じているのが現実でもあるでしょう。
 この地上世界に生じてきた様々な戦争や革命や大事件の背後には、天界のクーデターと連なるハルマゲドン計画があったことを見てきました。天界や霊界の現場が地上世界に現出していたわけです。
 上のクラスとしては天界や霊界、そして宇宙人グループたちがあったわけですが、この地上世界でハルマゲドン計画の進捗を担う役割を果たしてきたのがロスチャイルドを筆頭にする国際銀行家と言えるでしょう。その意味で、ロスチャイルド家とはハルマゲドン計画を現実物質化する“首”の部分と言えるかも知れません。首がなければ頭も胴体も機能しないので非常に重要な部分を担っていたといえるでしょう。
 そのロスチャイルドたちが自分たちの権勢、力を密かに増大させつつ、第2次世界大戦へ導いていくべく勃発させたのが世界大恐慌です。昭和期の初期、意図的に起こされた大恐慌の嵐が世界中を覆い尽くしました。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(日本 昭和編) ― 第3話 ― 仕組まれた世界大恐慌

1929年ニューヨーク、株式の大暴落 〜大活況から大不況へ


昭和期が幕を開け、大日本帝国、関東軍による満洲の植民地化が着々と進んでいる中、地上世界は全般としては大災厄の波に飲まれていっていました。世界大恐慌の大波です。世界大恐慌は『世界史の窓』の冒頭部分では次のように記されています。

1929年10月にアメリカ合衆国の戦間期で始まり、1933年にかけて世界に広がった経済不況(恐慌)のこと。発端はアメリカ合衆国のウォール街にあるニューヨーク株式取引所で1929年10月24日(後に「暗黒の木曜日」といわれる)に株式が大暴落、以後長期にわたり、かつアメリカだけでなく世界中に不況が拡がった。1930年代に入っても景気は回復せず、企業倒産、銀行の閉鎖、経済不況が一挙に深刻になって、1300万人(4人に1人)の失業者がでた。恐慌はおよそ1936年頃まで続いた。またこの恐慌が世界に波及し、ヨーロッパ各国から日本などアジア諸国にも影響を受け、資本主義各国は恐慌からの脱出策を模索する中で対立を深め、第二次世界大戦がもたらされることとなった。

世界恐慌時の各国の1人あたり国民所得
Author:Will O'Neil [CC BY-SA]

1929年の米国ウォール街にあるニューヨーク株式取引所での株式の大暴落に端を発した嵐、それが欧州、そして世界中を覆う大不況の世界大恐慌となった。無論この大恐慌の嵐は日本にも甚大な影響を与えています。そして、この大恐慌が第2次世界大戦の導火線となったとしているのです。

記事の「アメリカ合衆国の戦間期」とは、第1次世界大戦が終結した1918年から第2次世界大戦が始まる1939年の期間のことを基本的には指します。この間わずか20年程度です。

世界史の窓』では米国がこの期間に、「特に1920年代に世界一位の経済大国として発展」「アメリカ経済は大量生産・大量消費の経済社会を出現させ、同じく20年代は永遠の繁栄といわれる」状態になったとしています。

狂騒の20年代と呼ばれた時代のニューヨーク〔1926年〕
Wikimedia Commons [Public Domain]

この大景況・繁栄の最中から一挙に1929年の株式大暴落から奈落の底に転落していったのです。

この米国から端を発した世界大恐慌が第2次世界大戦を導いたわけですが、この大恐慌はもちろんのこと、突発的・偶発的・自然発生で起き上がったわけでは全くありません。意図的に計画の上で世界大恐慌は起こされたのです。

その主な目的は無論のこと第2次世界大戦を勃発させるためです。ただし、大恐慌から世界戦争に至るにはその順序があります。竹下さんがどこで語られていましたが、

大恐慌のさなかにはどこの国も戦争を起こすことはありません。その力がないからです。戦争が起こされるのは大不況が一旦落ち着き景気が好転しかけた時、この時に他国の富を収奪するため戦争が起こされる。

これが順序のようで、事実こう動くのです。

大恐慌の創出 〜自在にインフレとデフレは創出できる


世界大恐慌の創出の背後にあったのは、やはりハイアラーキーであり、銀河連合や光の銀河連邦といった宇宙人たちでしょう。そして現場、つまり地上世界でその役割を担ったのが国際銀行家であり、それは国際銀行家が所有する中央銀行を用いてです。とりわけ1913年末に創設されたFRB(連邦準備理事会)が大きな役割を果たして世界大恐慌を牽引したといえるでしょう。

大恐慌を引き起こしたやり方は、彼らの専門用語でいう「羊毛刈り」です。丸々と豊かに羊毛を蓄えた羊を捉えて、その羊毛を刈り取って丸裸にする手法です。「獲物は太らせてから料理せよ。」です。彼らが丸裸にさせる対象の獲物は先ず一般米国民、それを始めに世界民衆です。その手法は単純なものです。

Wikimedia Commons [Public Domain]

景気の動向を見るには大きな2つのカテゴリーを比較して見ればいいのです。一つは【お金(貨幣)】で、もう一つは【物・サービス】です。

市場に多くの【お金】が注入され、それに比較して【物・サービス】が少ない状態、この状態は【お金】の価値が下がり、【物・サービス】の価値が上がります。これがインフレです。

逆に市場に【お金】の量と回転が少なく、【物・サービス】が多く余っているような状態、こうなると【お金】の価値が上がり、【物・サービス】の価値は下がります。これがデフレです。


第1次世界大戦後、米国は世界第1位の経済大国として、大量生産・大量消費の永遠の繁栄と評されるような経済社会を出現させたとあります。どうやってこの活況を創出させた(獲物を太らさせた)のか? 米国の市場にお金(貨幣)をどんどん注ぎ込んでその流通量を増やし回転させたのです。

銀行が企業や個人にでもどんどん貸出を増加させて金融緩和の蛇口を全開にします。これで大活況のインフレとなります。インフレになると相対的に「物・サービス」の価値が上がりお金の価値が下がっていきます。いくらをお金を借りても、それに対して物やサービスを充実させれば借金以上に資産価値はどんどん増大していくのです。

この大活況をどうやって大不況にするか? 簡単です。活況でバブルの膨らみ切ったところで一気に金融緩和の蛇口を締めてしまうのです。これで活況は吹っ飛び株価は暴落します。それをFRB(連邦準備理事会)は1929年に実行したに過ぎません。

お金(貨幣)の流通量を自在にできれば、同時に活況も不況も自在に創出できるのです。(日本もこれをやられたのは私たち皆が経験しているとおりです。)『ユダヤ・ロスチャイルド世界冷酷支配年表』p151に興味深い記述があります。

ノーベル賞を受賞した経済学者、ミルトン・フリードマンでさえも、1996年1月のラジオ・インタビューで次のように語った。「連邦準備理事会が1929年から1933年の間に貨幣の流通量を3分の2に引き締めたことによって、大恐慌は起こりました。これは明らかです。」

ミルトン・フリードマンとは、簡単にいえばシカゴ学派で国際銀行家の一人であるデイヴィッド・ロックフェラーの部下の経済学者です。その彼が大恐慌の犯人はFRB(連邦準備理事会)だとバラしたわけです。

ミルトン・フリードマン
Wikimedia Commons [Public Domain]


奪われたお金、資産の行方 〜ドイツへ、戦争準備に


米国では大活況(獲物として太らされた)の状態から一気に大不況へ、これでほとんどの米国民のお金が、資産が奪われた(獲物として料理され、丸裸にされた)のです。

この奪われたお金・資産は単に消失したわけでは当然ありません。消失したと見せかけは表現されるお金や資産は誰かの手に、そしてどこかに移動しているのです。

奪われたお金や資産は誰の手に?どこへ?

これについても『ユダヤ・ロスチャイルド世界冷酷支配年表』が答えを記しています。p151~152に以下のようにあります。

暴落の日からわずか数週間で、30億ドルが消えた。1年がたつ間には、400億ドルが消失している。しかしながら、これは単に消えたのではなく、富がますます少数の者の手に集約されていったわけで、予定通りのことだった。ジョン・F・ケネディの父親、ジョセフ・P・ケネディがいい例である。彼の資産は1929年には400万ドルだったが、アメリカ史上最大の大不況後の1935年には1億ドル以上に増えていた。

これが不況の起きた原因である。少数者の利益のために、大勢の人間の手から金が取り上げられたのだ。このとき取り上げられた金は主に海外で使われた。大恐慌が起きている間に、何百万ドルというアメリカの金が、第1次世界大戦で受けた被害からドイツを再建させ、ロスチャイルド家の次の戦争である第2次世界大戦の準備に使われた。

1935年、タイム誌の表紙を飾ったジョセフ・P・ケネディ
Wikimedia Commons [Public Domain]

意図的に仕掛けられた大不況で、先ず米国民から奪われたお金や資産は、ジョン・F・ケネディの父親、ジョセフ・P・ケネディなどを代表とするごく少数の富裕者(国際銀行家の仲間たち、ケネディ家ももともとは「イルミナティ悪魔の13血流」の一つとして知られています。)の手に。

そして同本では、さらにルイス・T・マクファデンという議員の述懐を引用し、奪われたお金や資産がドイツに渡り、それによってドイツが国力を立て直し、戦争への準備が整えられた様子も記しています。

意図的に起こした世界大恐慌がドイツを再建させ、第2次世界大戦への準備、並びに導火線となったのです。

ドイツの国際銀行家に資金援助されていたアドルフ・ヒトラー
Wikimedia Commons [Public Domain]


Writer

seiryuu様プロフィール

seiryuu

・兵庫県出身在住
・いちおう浄土真宗の住職
・体癖はたぶん7-2。(自分の体癖判定が最も難しかった。)
・基本、暇人。(したくないことはしない。)
・特徴、酒飲み。アルコールには強い。
・歯が32本全て生えそろっている(親不知全て)原始人並み。

これまでのseiryuu氏の寄稿記事はこちら


Comments are closed.