注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
※全文はツイッターをクリックしてご覧くださいサンクトペテルブルク国際経済フォーラム きょう開幕
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) June 5, 2024
💡 ロシア最大級の経済イベント「#サンクトペテルブルク国際経済フォーラム(SPIEF)」が5日、開幕する。世界128の国と地域から、政財界のリーダーら1万2000人以上が参加する。8日まで。… pic.twitter.com/pB0cF7HQQ4
【SPIEF本会議・プーチン大統領】北極海航路について#SPIEF2024_Sputnik #SPIEF2024
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) June 7, 2024
プーチン大統領は、#北極海航路 を通って運ばれた貨物量が昨2023年、3600万トンに達したと指摘し、将来は1億5000万トンを超えうるとの予測を明らかにした。 pic.twitter.com/TLueIlE5cU
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください中東の緊張悪化を受け西側がロシアの北極海航路に関心示す=米誌
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) June 2, 2024
🇦🇶🇷🇺中東の緊張を受け、西側の海運会社は #ロシア が管理する #北極海航路 の利用を検討し始めた。米誌フォーリン・ポリシーが報じた。… pic.twitter.com/gfKrbCvWbM
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください【SPIEF本会議・プーチン大統領】ロシアは世界貿易の要であり続けている#SPIEF2024_Sputnik #SPIEF2024
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) June 7, 2024
🎥プーチン大統領は演説の中で、「ロシアの友好国や新興成長国は、世界経済において将来を決定づける存在であり、我々の貿易額の4分の3を占める」と述べた。#スプートニクのビデオ… pic.twitter.com/yrOPefcNce
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください【SPIEF本会議・プーチン大統領】ロシアは購買力平価GDPですでに日本、ドイツを追い越す
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) June 7, 2024
#SPIEF2024_Sputnik #SPIEF2024
🎥… https://t.co/j0tknQpa3Y pic.twitter.com/BksFc1xV1l
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください【SPIEF本会議・プーチン大統領】発展の中心はアジアへ移りつつある#SPIEF2024_Sputnik #SPIEF2024
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) June 7, 2024
🎥 17世紀末~18世紀のロシア皇帝ピョートル 1 世は当時、発展の基盤が欧州にあったため、欧州への窓を開いた。しかし今日、発展の中心はアジアへと移りつつあるため、… pic.twitter.com/5L0WN7iGDx
ウラジーミル・プーチン大統領は、金曜日に開催されたサンクトペテルブルグ国際経済フォーラム(SPIEF)の本会議で演説し、ロシア経済は世界平均を上回る成長率を示しており、相互尊重の上に築かれた新しい多極化しつつある世界に積極的に適応していると述べた。
ロシアの指導者は、ボリビアのルイス・アルセ大統領とジンバブエのエマーソン・ムナンガグワ大統領、そして司会のセルゲイ・カラガノフ氏(政治学者、高等経済学校名誉教授)と共に壇上に上がった。
約1時間に及ぶ準備された演説の中で、プーチン大統領は世界経済に関連する多くの問題のほか、国際関係者との関係を確立し続けるこの国の成果と近い将来の目標についても言及した。
スパイフ
プーチン大統領は、今年で27回目を迎えたSPIEFには、100カ国以上から12,000人以上が参加し、その中には一流企業の株主やCEOのほか、著名な専門家やアナリスト、政界、官界、政府の要人も含まれていると発表した。
また、このフォーラムは、ビジネス上のコンタクトを確立し、共同プロジェクトを立ち上げ、世界および地域市場の現在のトレンドや現代世界の最新動向について議論するまたとない機会を提供するものであると強調した。
新しい世界
プーチン大統領は、世界各国は国家、文化、経済という3つの重要な分野に基づいて主権を強化する競争に入っていると指摘し、以前は世界的な発展のリーダーとみなされていた国々が、「覇権国としてのとらえどころのない役割」を維持するのに苦労していると述べた。
プーチン大統領は、世界は「生活のほとんどすべての分野で爆発的な技術成長を遂げている」と述べ、中国とインドはすでに世界経済をリードする国になっており、他の南アジア諸国やアフリカ諸国も今世紀半ばまでに世界経済の主要プレーヤーになる道を歩んでいると述べた。
ロシア
プーチン大統領は、ロシアもまた、技術発展に対する高いレベルの準備と適応力を示してきたと述べ、同国の金融部門、電子商取引、輸送サービス、軍事などが、時代に合わせてすでに劇的な変化を遂げてきたと言及した。
対外経済関係
プーチン大統領は、ロシアは世界貿易の重要な参加国のひとつとしての地位を維持しようと努力していると述べ、「あらゆる障害や違法な制裁にもかかわらず」、ロシアは積極的に物流を発展させ、協力する国や地域の数を拡大し続けていると指摘した。
ロシアの対アジア貿易は2020年から2023年にかけて60%増加し、対中東貿易は倍増、対アフリカ貿易は69%増加、対ラテンアメリカ貿易は42%増加した。
対等なパートナーシップ
プーチン大統領は、ロシアは本格的な技術・産業パートナーシップに基づく他国との経済関係の構築を目指しており、国内の人材育成と現地生産により、商品やサービスのライフサイクルを全面的に提供することを目指していると強調した。
対等な条件と、技術の独占ではなく移転に基づくこのようなアプローチは、国家間の強固で弾力的な結びつきを確立し、企業が「長期的なゲーム」をすることを可能にする、と大統領は述べた。
欧米の金融システムに対する信頼の喪失
プーチン大統領は、欧米の決済システムの信頼性に対する世界的な信用が「根本的に損なわれている」と強調し、これは欧米諸国自身によるものだと主張した。
プーチン大統領は、ロシアの輸出品に占める「非友好的な国の有害通貨」による支払いの割合が半減した一方で、ルーブルによる支払いは2021年から2023年の間にほぼ3倍に増加し、40%に近づいたと述べた。
新しいBRICS決済システム
プーチン大統領は、ロシアはすでに対外貿易で自国通貨の使用を増やしていると述べた。一方、BRICSグループは世界各国から新規加盟国を受け入れ続けており、政治的圧力や乱用、外部からの制裁干渉を受けない独自の独立した決済システムの開発に取り組んでいる。
ロシア経済
プーチン大統領は、2023年に3.6%の成長率を記録したロシアのGDP成長率が、今年第1四半期には5.4%に達したと報告した。大統領は、同国は長い間世界有数の経済大国になるべく努力してきたと述べ、最新の世界銀行の推計によると、購買力平価(PPP)で日本を抜いて4位になったと発表した。
ロシアの将来
ロシアの指導者は、ロシアの成長を維持し、グローバルな舞台で重要なプレーヤーであり続けるために、ロシアが取るべきいくつかのステップについて概説した。これらのステップには、金融、技術、人的主権の強化、生産能力の向上、海外および国内市場におけるロシア製品の競争力強化が含まれる。
これを達成するために、プーチン大統領はロシア経済の10の構造改革を提案した。例えば、全国的な新規プロジェクトへの投資を増やし、経済発展における中小企業の役割を強化すること、企業にインセンティブを与える新たな金融手段を創設すること、専門教育制度を改善すること、自動化やAI技術の活用によって労働生産性を高めること、貧困を削減すること、ロシアの家庭の生活の質を向上させることなどである。
この記事はソーシャルメディアでシェアできます:
北極海航路を利用すると、欧州とアジア間のルートはスエズ運河経由と比べて8000kmも短縮できるらしい。フーシ派による攻撃でバブ・エル・マンデブ海峡を航行できない西側の海運会社は、ロシアが管理する北極海航路の利用を検討し始めた、ということです。
パレスチナ・イスラエル戦争が、ロシア経済の追い風になるという皮肉な結果です。
2023年の購買力平価GDPランキングは、1位中国、2位アメリカ、3位インド、4位日本、5位ドイツ、6位ロシアでしたが、「世界銀行をはじめとする複数のデータでは、購買力平価GDPでロシアは日本を追い抜いた。」ということです。プーチン大統領は、“ロシアは購買力平価GDPで世界第4位を占めています”と言っています。
そして、“昔は、生産のために重要な手段は土地だった。だが今、生産に重要なのは頭脳だ。我々は技術を発展させ、大学を作り、それに相応する人材を育てねばならない。世界発展の中心は、今日、疑いの余地もなくアジアへと移りつつある”と言っています。
プーチン大統領は、ロシアの成長を維持し、グローバルな舞台で重要なプレーヤーであり続けるために、“全国的な新規プロジェクトへの投資を増やし、経済発展における中小企業の役割を強化すること、…自動化やAI技術の活用によって労働生産性を高めること、貧困を削減すること、ロシアの家庭の生活の質を向上させること”などを提案しています。
日本の政治家のアホ面を思い浮かべると、日本は置き去りにされるのではないかという気がします。
欧米の決済システムの信頼性は損なわれており、BRICSグループは外部からの制裁干渉を受けない独自の独立した決済システムの開発に取り組んでいる、とあります。
『世界準備通貨としての米ドルの終焉』によれば、“2024年6月9日にサウジアラビアの石油を米ドルのみで販売するという米国とサウジアラビア間の協定が終了し、サウジアラビアの王子はすでに米国に対し、この協定は更新されず、米ドルは今後受け付けないと通知している”ということです。
世界情勢は劇的に変化しているのに、日本の場合、政治家・官僚はどうにもならないぐらい無能で、主要メディアの報道は完全に的外れです。「日本にはアホしかおらんのか?」と思う事もしばしばです。
「今、生産に重要なのは頭脳だ。…それに相応する人材を育てねばならない。」というロシアと、国民をレプリコン・ワクチンのモルモットにしようとしている日本の違いは、あまりにも大きい。