[ゆるねとにゅーす] 甲子園出場の広陵高校に発覚した集団暴力事件 〜 ジャニーズや宝塚歌劇団と同様、隠蔽に加担する責任者たち

 夏の甲子園に出場している広島の広陵高校に集団暴力事件が発覚しました。被害を受けた学生の保護者がSNSで経緯を発信したことで、すでに高野連が学校に対して厳重注意をしていたこと、そしてそのことを学校が公表せず、何事もなかったかのように甲子園に出場していたことが明らかになりました。広陵高校の校長が広島高野連の副会長という立場も処分に影響したと見られています。
 保護者が訴えた内容は、学校側が確認した事実関係と食い違いが見られ、今回限りの単発の事件というよりも伝統的な集団リンチの存在が疑われます。これをきっかけに、ネット上では自らも被害者だったという人が実名で告発するなど、学校側はごまかすことができない状況です。
犯罪行為に加担した学生が「清々しく」試合に参加していると思うと、高校野球そのものが怪しく見えてしまいます。試合相手の選手が「握手を拒否した」ことは「高校野球を汚すな」との意思表示に感じました。
 ゆるねとにゅーす管理人さんは「『甲子園』という他に代えがたいステータスのために、カネと名誉に目がくらんだアホな大人たちに無力な高校生たちが利用され、最悪の人権侵害を受けている実情を真に認識しなければいけない。」と述べています。甲子園の主催者である朝日新聞はこの件をしっかり追求してこそ選手たちを守れるのではないか。ジャニーズや宝塚歌劇団と同様、内部で起こっていた犯罪行為を隠蔽して済ませることは、むしろ崩壊への加担だと感じます。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【因果応報】夏の甲子園に出場した広島・広陵高校、集団暴力(いじめ)事件が発覚し大炎上!被害を受けた生徒の保護者らがSNS上で告発!厳重注意処分で済んだのは、校長が高野連副会長だから?
転載元)
どんなにゅーす?

夏の甲子園に出場した広島・広陵高校において、集団暴力事件が発生していたことが明らかに。被害を受けた生徒の保護者らがSNS上で告発し、大炎上する事態になっている

高野連が厳重注意処分を行なっていたものの、規定により学校側は公表する必要がなく、SNSで情報が漏洩するまで学校側は事態を隠ぺい。広陵の校長が高野連の副会長を務めていることも明らかになり、軽微な処分で済ませた高野連にも怒りの声が殺到している

広陵高校、野球部の暴力事案の経緯を説明 被害生徒保護者から事実関係の誤り指摘も「新しい事実はなかった」主張
~省略~
■被害生徒は3月末に転校していた

広陵高校をめぐっては、SNSで同校野球部員が上級生に殴られるなどの暴力を受けたとする情報が拡散。8月5日に産経新聞が、広陵高校が1月に暴力事案があったことを認めたと報じていた。

広陵高校の発表によると、学校側は加害生徒の申告により不適切な行動を把握。被害生徒、指摘を受けた部員全員、職員から事情を聞き、事実関係を調査した。その結果、当時2年生の野球部員4人が、当時1年生の被害生徒に対し、「それぞれが個別に被害生徒の部屋を訪れ、暴力を伴う不適切な行為をしたこと」が判明したという。
(以下略)
Yahooニュース(J-CASTニュース) 2025.8.7.


広陵高校「いじめではない」と判断、県への報告行わず…“集団暴行”巡る学校の対応に「重大事態にすべき案件」識者が“問題”指摘
~省略~
被害生徒の保護者のものとみられるSNSアカウントが、「高校野球名門校」内で起きた暴力事件として事案に関する発信をはじめたのは7月23日。以降、学校名こそ書かれていないが、「2025/1/22からの記録」として集団暴行事件の経緯や顛末について投稿を続けていた
一方、各紙の報道等によれば、広陵高校が5日、硬式野球部で今年1月に暴力事案が発生し、高野連(日本高校野球連盟)から厳重注意を受けていたことを明らかにした。
(以下略)
弁護士JP 2025.8.7.



(中略)
(中略)
(中略)

なぜか軽微な処分だけで甲子園に出場中の広陵高校に、常軌を逸した集団いじめやホモセクパワハラ疑惑!→学校側や高野連側は「報告を受けていない」「事実と異なる」などと火消しするも、ますます延焼し収拾不能に!


(中略)

まさに収拾不能の大炎上だわ。
夏の甲子園に出場中の広島・広陵高校において、常軌を逸した集団いじめやセクパワハラ疑惑が噴出。
学校側がこの事態を隠ぺいし、高野連も厳重注意だけで出場を認めたものだから、被害を受けた生徒の保護者さんらがSNSで告発。
さらには過去に被害を受けた別の被害者さんも告発するなどして、学校側と高野連に対する怒りの声が大殺到中だわ


なるほど、広陵高校の校長が高野連の副会長を務めているから、自分の学校を軽微な処分だけで済ませて、さらにどうにか事態を隠ぺいしたまま甲子園で勝ってそのまま終わらせようとしていたということか。
全てが納得だし、途中までは(悪い企みが)上手くいっていたんだけど、被害を受けた生徒の保護者や別の被害生徒たちがSNS上で怒りの声を上げ始めたのは計算違いだったね。

そして、またここでもホモセクパワハラ疑惑が噴出してきたし、元々の野球部の環境が狂っているから、こんな倒錯した行為に走ってしまうのではないかしら?
(学校や高野連側はホモセクハラ疑惑については「報告を受けていない」「事実ではない」などと否定しているけど、拡散しないようにと呼び掛けるほどどんどん拡散されるのが世の常だわ。)

いつも言ってきたことだけど、日本の学校そのものがカルト教団のような場所であり、これが(変に熱く盛り上がっている)スポーツ部となれば、そりゃもうとんでもない世界だ。
昔からずっとホモセクハラも横行してきたのだろうし、「甲子園」という他に代えがたいステータスのために、カネと名誉に目がくらんだアホな大人たちに無力な高校生たちが利用され、最悪の人権侵害を受けている実情を真に認識しなければいけない

集団いじめに走ってしまっている高校生も、広義的に言えば、カルト的な環境によっておかしくさせられている被害者といえるでしょうし、おびただしい数の高校生たちが、根底から狂っている反社会的な部活動によって深刻な精神疾患に冒されている現状をもっと重く見ることが必要だわ。

事態を重く見た校長と高野連が甲子園を辞退させる判断を下していればここまで大炎上することもなかったはずだけど、言い方を変えれば今のこの状況は因果応報ともいえる。
いずれにしても、もうこういう事態になってしまった(しかも勝ってしまった)以上は、自ら不戦敗を選ぶしかないのかもしれないね。

Comments are closed.