アーカイブ: ベネズエラ情勢

ぴょんぴょんの「ベネズエラの魔女」 ~トランプがベネズエラ沖に海軍を派遣したのは、中国に寛容すぎるマドゥロ大統領への警告か?

 女性がトップに選ばれるのはうれしいけど、なんで選ばれるのはろくでもない女性ばかりなのだろう?
 と言っても、高市早苗さんのことじゃありません。
 たとえば、ノーベル平和賞を受賞した女性。マザーテレサ、アウンサン・スーチー、マララ、そして今年のマリア・コリーナ・マチャド。はあ〜? マチャド〜?
 欧州委員会・会長フォン・デア・ライエンや、モルドバ大統領マイア・サンドゥと同じ臭いがプンプンする。
 と言っても、美人をやっかんでるんじゃありません。
 せっかく女性を選ぶなら、グローバリズムの手先じゃなくて、女性ならではの母性や直感や智慧を活用して、より良い世界に貢献している人を選んでよ!と言ってるんです。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「ベネズエラの魔女」 ~トランプがベネズエラ沖に海軍を派遣したのは、中国に寛容すぎるマドゥロ大統領への警告か?

「魔女サヨナ」のようなマチャド



今年、ノーベル平和賞を受賞したマリア・コリーナ・マチャド(1967年10月7日生)はベネズエラの政治家、活動家。

ノーベル平和賞と言えば、トランプさんが欲しがっていたよね。

受賞が決まった日、マチャドはトランプに電話したそうだ。そこで、彼女はこう言った。「これはあなたに捧げるもの。あなたが本当に値する賞だから。」そこでトランプは、「『じゃあ私にくれ』とは言わなかったが、彼女はそうしてもおかしくなかった。彼女は本当に親切だった。」(Newsweek)

マチャドさん、トランプさんと仲良しなんだ。

ノーベル委員会は、「ベネズエラ国民のための民主的権利の促進、そして、独裁から民主主義への、公正かつ平和的な実現に向けた闘いにおける、たゆまぬ努力」によってマチャドが平和賞にふさわしいとした。だが、受賞した数日後、ベネズエラのマドゥロ大統領は、マチャドを「悪魔のような魔女」「国民の90%が、悪魔の魔女サヨナを拒絶している」とボロクソに非難した。「サヨナ」とはベネズエラで「復讐の精霊」のことで、マチャドはしばしば「ラ・サヨナ」と呼ばれている。(Newsweek)

マドゥロ大統領
Author:Sergei Bobylev[CC BY]

悪魔の魔女サヨナ? コワ〜!

なんとなれば、ベネズエラの国民的英雄、ウゴ・チャベスが大統領に選ばれて以来、今日に至るまで、こいつはずっと抵抗野党として、ベネズエラ政権をジャマし続けてきた。そして今、ベネズエラがアメリカから攻撃されて大変なときに、トランプのご機嫌とりをするという、さすが「魔女サヨナ」。

ベネズエラ、アメリカから攻撃されてるの?

» 続きはこちらから

ベネズエラ大統領選挙は、反米左派のニコラス・マドゥロ大統領が51%を得票して勝利するが、西側諸国が支援するエドムンド・ゴンザレス氏の支持者らは「投票は不正であった」と主張

竹下雅敏氏からの情報です。
 7月28日に行われたベネズエラ大統領選挙は、3期目を目指す反米左派のニコラス・マドゥロ大統領が51%を得票して勝利しました。
 しかし、NHKは「投票所ごとのデータは示されておらず、野党側は各地の投票所に派遣した立会人などの調査で、ゴンサレス氏がおよそ70%を得票し、マドゥーロ氏のおよそ30%を大きく上回った」と報じており、西側諸国が支援するエドムンド・ゴンザレス氏の支持者らは「投票は不正であった」と主張しています。
 及川幸久氏の動画では、大統領選での事前の世論調査、当日の出口調査ではゴンサレス氏がリードしていた。野党指導者のマリア・コリーナ・マチャド氏は「投票総数の73%を獲得しました」と発表し、それを受けて国民は反政府デモを起こしていると言っています。
 ところが、ウィキリークスから「ベネズエラ大統領選の出口調査を行ったのはCIA関連企業」という情報が出てきました。
 5分12秒で及川幸久氏は別のジャーナリストの記事を取り上げ、“ベネズエラの野党とアメリカのメディアは、米国政府系企業エジソン・リサーチの出口調査に基づき、選挙に「不正」があったと主張している”と説明しています。
 及川幸久氏は動画の中で、マドゥーロ大統領を何度も独裁者と呼んでいるのですが、反米・親露・親中の大統領は選挙で選ばれた大統領であっても西側からは独裁者と罵られ、米国に忠誠を誓うとウクライナのゼレンスキー大統領のように、「選挙を禁止してもブラックロックに国有財産や農地を売却」しても民主的指導者と呼ばれるのだということは理解しておいた方がよいでしょう。
 2019年1月に野党指導者で国会議長のフアン・グアイドが暫定大統領就任を宣言、ドナルド・トランプ大統領(当時)はグアイドの暫定大統領就任をただちに承認し、ベネズエラが混乱に陥るという事件がありました。
 野党指導者のマリア・コリーナ・マチャド氏は、“2018年に、ベネズエラ現政権を打倒するために、イスラエルのネタニヤフ首相に武力と影響力を行使することを要請する書簡を提出。石油メジャーとの結びつきが強くブッシュ家が強く支援”している人物です。
 アメリカがまたもベネズエラにクーデターを仕掛けていることが分かります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください

————————————————————————
マドゥロ大統領、マスク氏を「宿敵」と宣言
転載元)
ベネズエラ大統領は、この億万長者を南米の国の平和への脅威と呼んだ

ベネズエラのニコラス・マドゥロ大統領は、スペースX社とテスラ社のイーロン・マスクCEOが南米諸国の平和と安定を破壊しようとしていると非難した。

ベネズエラの国家選挙管理委員会(CNE)は日曜日、開票率80%でマドゥロ氏が51%以上の得票率を獲得し、主要ライバルのエドムンド・ゴンザレス氏の44%を大きく上回り、同国の大統領選挙の勝者となったと発表した。

西側諸国が支援するゴンザレス氏の支持者らは公式結果の発表を受けて街頭に繰り出し、投票は不正であったと主張した。

ソーシャルメディア・プラットフォーム「X」(旧ツイッター)を所有するマスク氏は月曜日、「大規模な不正選挙」とマドゥロ大統領を非難した。

ベネズエラ大統領は国営テレビでの演説で、この主張に対し、億万長者に戦いを挑むことで応じた。

「ソーシャルメディアは仮想現実を作り出し、誰がその仮想現実を支配しているのか? 我々の新たな宿敵、有名なイーロン・マスクだ」と、マドゥロ大統領は携帯電話を指差しながら述べた。

そして、マスクが「ロケットと軍隊を率いてベネズエラを侵略しようとしている」と非難したが、その主張について詳しくは語らなかった。

「少なくとも顔を見せた。私たちは、あなたがすべての背後にいることを知っていた」とマドゥロは主張した。「あなたの金と衛星で。それは世界のファシズムイデオロギーの代表だ」。

ベネズエラ大統領は続けてマスク氏に挑発した。「戦いたいか?やろうじゃないか…準備はできている。イーロン・マスク、君を恐れてはいない。どこででも戦おう」

マスク氏はこれに応えて、スペイン語で「ロバはマドゥロより多くを知っている」と訳したキャプションを添え、マドゥロの演説動画をXで公開した。

マスク氏が外国高官と対立するのはこれが初めてのケースではない。 4月、実業家は言論の自由や極右アカウント、Xに関する誤った情報を巡ってブラジルの最高裁判事と衝突した。

マドゥロ大統領は、ウゴ・チャベス大統領の死去を受けて2013年に就任し、3期連続で6年間の任期を務めることになる。勝利演説でマドゥロ大統領は、選挙のたびに「不正を叫ぶ」野党を揶揄した。ベネズエラ大統領は、再選は平和と安定をもたらすと述べた。

この記事はソーシャルメディアでシェアできます:

» 続きはこちらから

ジョン・ボルトン補佐官やポンペオ国務長官らは、意図的に道化役を演じ、ディープ・ステートが仕掛けたベネズエラ介入に形の上で乗って、結局はわざと失敗している

竹下雅敏氏からの情報です。
 ベネズエラのクーデターは注視していましたが、基本的に国民に支持されているマドゥロ政権が倒れるはずはないので、むしろ、ベネズエラに介入するトランプ政権の意図に注目していました。
 一連のツイートをご覧になると、フアン・グアイド氏のクーデター宣言からクーデター失敗の理由に至るまで、時系列で示されており、表面的には「米国の没落を象徴」する出来事になっています。
 イランのロウハニ大統領には、「アメリカは大口を叩くが、力はない」と言われる始末です。こうした事態を受けて、櫻井ジャーナルでは、急速に弱体化するアメリカに無条件で従う日本は近い将来に破滅してしまう状況になっているとして、 「追いつめられた安倍政権」と題する記事を書いています。
 櫻井ジャーナルがトランプ政権をどのように見ているのかは、はっきりとしません。トランプ大統領とQグループは、ディープ・ステートを追い詰めているのですが、ひょっとしたら、櫻井ジャーナルはトランプ大統領が、ジョン・ボルトン補佐官やポンペオ国務長官に騙され、支配層の言いなりになっていると考えているのかも知れません。
 しかし実際には、やのっちさんのツイートにあるように、ジョン・ボルトン補佐官は、“トランプのために働いている”のです。このツイートの内容がQグループに繋がっているJoe M氏のものだということに注意してください。なので、これは正確な情報なのです。波動を見れば直ちにわかるのですが、ジョン・ボルトン補佐官やポンペオ国務長官は、意図的に道化役を演じています。それどころか、悪魔的人相のエイブラムズ氏もまたそうです。
 彼らは、ディープ・ステートが仕掛けたベネズエラ介入に形の上で乗って、結局はわざと失敗しています。こうすることで、世間の注目はベネズエラに集まり、トランプ政権が着々と進めている内戦に対する準備には注目が向かわないというわけです。
 トランプ大統領が彼らに騙され、ベネズエラ介入が大失敗に終わったのだとすれば、トランプ大統領は頭にきて責任者を処分するはずですが、トランプ大統領の彼らに対する好意は、依然高いままです。こうしたことはすぐに調べられるので、ぜひ確認してみてください。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
露大統領が米大統領に、「ベネズエラの主権を決定できるのは同国民だけ」
転載元)
(前略)
ロシアのプーチン大統領が、アメリカのトランプ大統領との電話会談の中で、「ベネズエラの主権を決定する権利は同国民のみにある」と発言しました。

イルナー通信によりますと、プーチン大統領はこの電話会談で、「ベネズエラに対する外国の内政干渉や、武力行使による政権交代工作は、危機の政治的解決のプロセスに打撃を与えることになる」と釘を刺しました。

アメリカはここ数週間、ベネズエラの反体制派指導者フアン・グアイド氏を支持し、同国でのクーデター実施を狙っています。

トランプ大統領とプーチン大統領はさらに、ロシア、中国、アメリカによる新たな核合意締結に関して意見交換を行いました。

トランプ大統領はこの電話会談後、ツイッターで、プーチン大統領との会談は長かったが非常に良好なものだったとし、「ロシアや中国と妥協することはよい事だ」としました。
(以下略)
————————————————————————
ベネズエラ国防相、「暴動を起こそうとした兵士の80%は欺かれた者たち」
転載元)
(前略)
ベネズエラのパドリノ国防大臣が、「我が国の首都カラカスで暴動を起こそうとした兵士らの80%は、反体制派指導者グアイド氏に欺かれた人々だ」と語りました。
(中略)
ベネズエラのアレアサ外相は同日、クーデターを試みたのはグアイド氏に挑発されたわずか30名ほどの兵士のみだったことを明らかにしました。

また、「今回の少人数のクーデターは、ボルトン米大統領補佐官の教唆によるものだった」としました。
————————————————————————
配信元)
 
 
 
 

» 続きはこちらから

ベネズエラでの大規模な停電はフアン・グアイド氏らの仕業で、マドゥロ大統領の暗殺も計画されていた! ~ロシアの防空システムS300の運用開始とともに、その暗殺計画は頓挫

竹下雅敏氏からの情報です。
 mkoさんの一連のツイートをご覧ください。フアン・グアイド氏の補佐官であるロベルト・マレーロ氏が逮捕され、押収された携帯電話から、大掛かりなテロ計画の存在が突き止められたとのことです。マドゥロ大統領の暗殺が計画されており、ベネズエラでの大規模な停電も彼らの仕業であることが、これで確定しました。
 mkoさんの最後のツイートを見ると、フアン・グアイド氏は、このテロ計画を実行に移すつもりであったと思われます。しかし、このタイミングでロシア軍の99名の兵士を乗せた輸送機が23日にベネズエラへ到着。ロシアの防空システムS300の運用を開始したとのことです。
 これで、暗殺計画が頓挫したことは間違いありません。こうなると、マドゥロ政権を倒すには、米国による軍事侵攻しかありませんが、アメリカのベネズエラ担当特使であるエリオット・エイブラム氏は、対ベネズエラ軍事行動の可能性を否定し、“単なるこけおどしに過ぎない”ことを明らかにしています。アメリカのマドゥロ政権転覆計画は、失敗が運命づけられているように見えます。
 “続きはこちらから”の田中宇氏の国際ニュース解説では、“ここまでくると、意図的な失策であると考えた方が自然だ”としています。確かに、こう考えてもいいと思います。
 コーリー・グッド氏の情報によれば、ベネズエラでは、人身売買を含む闇のネットワークの壊滅作戦が実行に移されているということでした。カバールの綿密に計画されたマドゥロ政権転覆計画に乗じて、ネットワークの解体を進めていると見るのが、自然だと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
米政府がベネズエラへの軍事侵攻の姿勢を見せる中、露軍が到着(1/2) 
引用元)
 ロシア軍のバシリー・トンコシュクロフ上級大将率いる99名の兵員を乗せたAn-124輸送機が3月23日にベネズエラへ到着、35トンの物資を運んで来たと伝えられている。防衛問題を協議するためだとされているが、それに合わせる形でニコラス・マドゥロ政権はロシアの防空システムS-300の運用を開始したという。
(中略)
 ロシア安全保障会議のニコライ・パトルシェフによると、アメリカ政府は特殊部隊をコロンビアやプエルト・リコへ派遣して軍事侵攻の準備をしているようだが、ベネズエラ軍がS-300を起動させたということは、軍事侵攻を許さないというロシアの意思表示だと見られている。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
 
 
 


» 続きはこちらから

[ベネズエラ問題]「飢餓にあえぐ若者がゴミ箱を漁る映像」は、米国による子供騙しのフェイク!

竹下雅敏氏からの情報です。
 記事は、“続きはこちらから”を先にご覧ください。2月26日に、米国の著名キャスター、ジョージ・ラモス氏とそのTVクルーが、マドゥロ大統領のインタビューで身柄を拘束されたという当時のニュースです。「飢餓にあえぐ若者がゴミ箱を漁る映像」が、マドゥロ大統領を激怒させたというわけです。
 記事の冒頭の写真の説明書きには、そのTVクルーの“映像は没収された”と書かれていますが、実際には、2つ目のツイートにある通り、Twitter上で出回っています。
 私も当時この映像を見ましたが、やらせではないかと思いました。というのは、ゴミを漁っている若者の身なりがきっちりしていて、背負っているバックは、とても貧困に喘ぐ若者が所有している物には見えなかったからです。
 最後の記事をご覧になると、この田中龍作ジャーナルの記事に対するコメントが書き込まれています。ゴミ漁りの動画を撮影した米記者は、ペンス米副大統領の差し金でこの動画を撮影したらしい。どうやら、田中龍作ジャーナルは、米国による子供騙しのフェイクに完全に乗せられてしまったようです。
 冒頭の動画をご覧ください。これは、ベネズエラでゴミ箱を漁る若者の動画が“大統領府の近くではなく、実は富裕層が住む地区で撮影された”ことを暴く動画だということです。確かに背景をよく見ると、ゴミ漁りの動画の撮影場所と一致しています。
 日本で、安倍政権をウォッチングしていれば、サギゾーの発言がことごとく嘘であることは誰でもわかります。同様に、アメリカと大手メディアがこれまで行って来たことを見ていれば、彼らが嘘ばかりついているのがわかるはずなのです。
 それがわからずに、かくも簡単に騙されてしまうとなると、世界情勢を全く理解していないということになりそうです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
 

» 続きはこちらから
1 2 3 4 5 6 7 8 9