2/22衆院財務金融委員会
— EMIL (@emil418) February 23, 2021
参考人・山田博文群馬大学名誉教授
法人減税の理由は経済成長、全然成長してないじゃないですか。内部留保金が膨らむだけじゃないですか。
どストレートな意見 pic.twitter.com/hbkPgehjDn

2/22衆院財務金融委員会
— EMIL (@emil418) February 23, 2021
参考人・山田博文群馬大学名誉教授
法人減税の理由は経済成長、全然成長してないじゃないですか。内部留保金が膨らむだけじゃないですか。
どストレートな意見 pic.twitter.com/hbkPgehjDn
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
えっ!!
— 昭和おやじ (@syouwaoyaji) February 12, 2021
殺す気か!!
財務省が目論む「コロナ復興税」
感染収束後に「消費税15%」計画
https://t.co/dv0C7r3Yx9
これはひどい。財務省が目論む「コロナ復興税」、感染収束後に「消費税15%」との見出し記事。おいおいこっちは最低でも5%、できれば廃止の思いで #消費税は法人税下げただけ ってタグまで使ってキャンペーン張ってきたのにこんなの真逆じゃないか、自民党いい加減にしろ!
— 君に届け!滑稽新聞 (@akasakaromantei) February 12, 2021
財務省が目論む「コロナ復興税」 感染収束後に「消費税15%」計画。
— ゆりかりん (@yurikalin) February 12, 2021
きたきた、名目は「コロナ復興」だが、その実態は、かつての原発事故の際の復興税と同じ。
利権で儲ける連中が私腹を肥やすだけ。#自民党ってトコトン害悪よねhttps://t.co/E2UPdk0WVL
75歳医療費、2割負担へ 年収200万円以上対象https://t.co/cAEXQZrz7W
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) February 5, 2021
そう!政令で決められる仕組みだから、75才以上の医療費窓口負担の1→2割化は年収200万円以上だから大丈夫、なんて話にはならない。あっという間に100万円とかそういう話にされちゃうぞと。#みんなでストップ負担増#いのちまもる https://t.co/YC7xpTRWow
— ザオラルさん (@OneMoreChance99) February 12, 2021
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
「消費税は引き上げざるをえない」と菅氏。社会保障のためと増税をくり返した消費税が、実際は法人税減税の穴埋めに充てられてきた。まだごまかすつもりか。まだくらしを痛めつけるつもりか。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) September 10, 2020
いま必要な議論は、くらしを守り事業者を支えるため、消費税を緊急に減税すること。https://t.co/1URLxZ1wOg
もうね、なんていうか、力なく笑うしかない。
— Hironobu SUZUKI (@HironobuSUZUKI) September 10, 2020
表は内閣府の予算で、裏は内閣官房費を使って、広告費という形でメディアを乗っ取り、選挙では地元選挙民を買収し、ネットでは安い賃金で貧困ネットユーザを派遣会社経由で使ってネット世論誘導をしている。
その結果が「消費税増税に前向き」
ワロス。 https://t.co/EjKSsMeET0
管氏は、消費減税どころか、消費増税が必要だと主張。
— 藤井聡 (@SF_SatoshiFujii) September 11, 2020
この方が総理になれば日本は確実に地獄行きですね。https://t.co/SZ2jS6lBCo
今日になって「10年は上げない」と言い直したようですが自民党幹部達(&財務省)は「責任ある政治を目指している証左だ」と増税発言を絶賛!
— 藤井聡 (@SF_SatoshiFujii) September 11, 2020
そもそも成長できれば社会保障に増税など一切不要(!)なのだから、増税勢力の陳腐な理屈を口にする時点で「地獄」は逃れ得ないのです.https://t.co/9meyQtt1gB
そもそも前回の増税で景気悪化した上にコロナ禍でトドメを刺され、減税に言及しなければならない現状の経済実態において、使い古された「消費税は社会保障財源」というウソを繰り返して市民を欺罔し減税を拒絶した挙句、将来的に増税が「必要」とまで口にした菅義偉氏に首相を目指す資格はありません。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) September 11, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
コロナの影響、としていますが、ここまで落ち込んでいるのは日本だけなので、これは安倍/自民党の失政に他なりません。
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) August 17, 2020
【速報】4~6月期GDP、戦後最悪の落ち込みhttps://t.co/KF0rcThNIA
第二四半期のGDPが「戦後最悪の落ち込み」らしいですが、補償や給付の乏しい一方的な自粛要請に鑑みれば当然です。更にコロナウイルスに関係なく、景気後退の事実を隠蔽して消費増税という愚挙を決行して、既に経済はボロボロだったのですから、完全に安倍悪政のツケです。 https://t.co/ApXH3Ir0k4
— 異邦人 (@Narodovlastiye) August 17, 2020
忘れられているというよりも、不自然なまでの小さい扱いであったが為に知らない人が多いですけれども、安倍政権はコロナ禍真っ只中に「実は消費増税1年前から景気後退していた」と、許し難い後出しジャンケンをしていますからね。戦後最悪のGDP年率換算の落ち込みと言いますが、原因は安倍政権です。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) August 17, 2020
安倍さん。本当の意味で歴史に名を刻んだな。 https://t.co/uQ6v0bIHd7
— 花瑛塾広報局 (@kaeizyuku_PR) August 17, 2020
https://t.co/gopZ8VZvru
— Mafuti (@lependent) August 17, 2020
コロナ対策をキチンとした国の方はこのように好転している!何もしないまま続けると日本は二度と立て直せない事になり、それを理由に戦争する口実を画策する与党議員や一部のタレントが後方から「やれ!やれ!」と言って安全な所で高みの見物をしている!
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
やっぱりな。
— P♥e♥c♥k♥o (@pecko178) July 31, 2020
流れは見えてたよ。
コロナ支出の58兆円「増税」でカバーの可能性、専門家指摘https://t.co/ECJdFMzKcv
↓このクソ顔、国民から金を巻き上げて楽しくて仕方ないアホ顔
良い流れです!
— 藤井聡 (@SF_SatoshiFujii) July 31, 2020
ましてやこれから途轍もなく悪い経済指標が次々と出てきますから、これで結局「減税なんてやりましぇ~ん🤪」なんて言い出したら、自民党は国民から猛烈なバッシングを受けるでしょう💢
100人に達すると言われる自民党内の減税勢力の皆さん、頑張って下さい!https://t.co/JrgGIp1p0h
「安易な消費減税論はわが国の未来を壊しかねません.消費税は...少子高齢化を乗り越えるために絶対に必要な財源であることを丁寧に説明していく努力が必要です」(by石原伸晃)←もうコレ系には #消費税ゼロ の必要性をどんだけ丁寧に説明してもな~んにも🤪分からんでしょうね..https://t.co/GYWVG5wTdj
— 藤井聡 (@SF_SatoshiFujii) July 30, 2020
消費税の正体https://t.co/R1xiGLBTzX https://t.co/oIgZDeA5FQ
— お賽銭マン (@OSAISENMAN) July 30, 2020
・これだけ国民生活が悪化している中で、消費税率を上げたりすると、ますます国民生活が破綻する、格差を強める、生活苦を増大させる。
・消費税は現在、最大の基幹税になっている。消費税、所得税、法人税3つのうちのトップ。「でも考えてみてください。平成元年の4月まで、これ、無かったんですよ、無かった。それで十分やってきたわけですよ。」
・消費税19%、所得税17%、法人税8.4%。「法人税は減税に次ぐ減税ですよね。法人減税の理由は経済成長。…成長してないじゃないですか。いわゆる内部留保金が膨らむだけじゃないですか。」
・消費税は下げる、法人税は上げる、こういうところに踏みだすべきでは?
これらのお話が、まるでお作法を諭されているように和んで聞こえますよ。