アーカイブ: IS(ダーイシュ、イスラム国、旧ISIS)

[櫻井ジャーナル]香港で「民主化」を求めている学生は暴力行為で支持を失ったが、警察が催涙弾を撃ち込んで復活

竹下雅敏氏からの情報です。
 今日の1本目の編集長が取り上げた記事で、やはり香港のデモの背後にアメリカが居ることがはっきりとしました。
 この櫻井ジャーナルも同様の見方をしており、私の考えとほとんど同じです。やはり“中国に存在する親米ネットワークが「トロイの木馬」になる可能性”があるということになります。
 習近平政権が腐敗を撲滅するために戦っていますが、そうした腐敗の犯罪分子がこのデモの背後に居ると考えて間違いないでしょう。
 ただ、習近平政権は自国の利益を優先して、アメリカの延命に手を貸してしまいました。そのことでシリアを中心として、ISISの活動が長引くことになり、多くの罪の無い市民が苦しみの中に巻き込まれてしまいます。ホワイトドラゴンを中心とするグループは、そうした中国の姿勢がいずれISIS自身の中国政府への攻撃に発展することを警告する意味でも、このデモを止めなかったのではないかと思います。ことによるとデモに協力している可能性があります。これまでの経験からグノーシス派イルミナティの情報を取れれば、この辺りの背後関係がかなりはっきりとわかるようになると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
香港で「民主化」を求めている学生は暴力行為で支持を失ったが、警察が催涙弾を撃ち込んで復活
転載元より抜粋)
 香港では9月29日に8万とも10万とも言われる人が政治経済の中心部に集まるという事態になった。9月26日に約200名の学生が立ち入り禁止になっていた地区に突入、警官隊が暴力的に排除しようとして28日夜から29日未明にかけて催涙弾などを発射、数千人の学生を刺激したことが発端だったようだ。

 この抗議活動は9月の初めに一部の学生リーダーが「失敗」を宣言する事態になっていた。学生が棍棒を持ち出すなど暴力的な行為に出たために市民が離反したことが原因だったという。抗議活動の終結を望まない勢力が数週間で態勢を立て直したということだが、その背後にアメリカとイギリスが存在すると推測する人は少なくない。

 過去、アメリカやイギリスはクーデターの前段階にメディアを使ったプロパガンダ、学生や労働組合による抗議活動を行って社会を不安定化させてきた。例えば、インドネシアでは、1965年にアハマド・スカルノ政権をクーデターで倒したが、このクーデターでは大学生が重要な役割を果たしている。スカルノを排除した大きな理由は、外交面で非同盟運動を推進、国内では外国資産の国有化をはじめたためだ。

 沖縄、フィリピン、台湾、シンガポールなどで訓練した戦闘員に武装蜂起させる一方、アメリカは貴族階級出身の若者を取り込み、手駒として使っていた。この工作ではフォード財団が若者をアメリカへ留学させ、そこで「親米化教育」をしている。協力した大学にはカリフォルニア大学バークレー校、マサチューセッツ工科大学、ハーバード大学、コーネル大学などがある。こうした学生は「バークレー・ボーイズ」とか「バークレー・マフィア」と呼ばれている。

 そして1965年9月30日、若手将校が6名の将軍を誘拐のうえ殺害、この混乱を利用して反スカルノ派が実権を握る。翌年の3月にはスカルノを排除してスハルトを中心とする親米派の政権ができあがったのだが、この間、親米派に殺された人の数は30万から100万人と推計されている。

 1980年代から新自由主義が導入されてきた中国の場合も、政府幹部を含む多くの人が子どもをアメリカへ留学させているが、当然のことながら「親米化教育」を受け、利己主義、性的快楽、そして物欲を肯定する考え方が植え付けられる。こうした若者が中国の親米ネットワークを形成することをアメリカの支配層は狙っているわけだ。実際、若手エリートの多くは親米派だと言われている。

 ここにきてアメリカが「唯一の超大国」として世界制覇を狙い、リビア、シリア、イランなどだけでなく、ロシアや中国も属国化しようと目論んでいることが明確になった。そのために中国とロシアは関係を強めているわけだが、中国に存在する親米ネットワークが「トロイの木馬」になる可能性は否定できない。

 香港で抗議活動を行っている学生は「政治の民主化」を訴えているようだが、「経済の公正化」という話は聞かない。環境を考えずに「自由選挙」が実施されれば、資金力のある少数のグループが権力を握るだけである。これはアメリカや日本を見るだけでもわかるだろう。ちなみに、最も資金力のあるグループとはアメリカの巨大資本にほかならない。一部のNGOがその手先になっている。

 1990年代に入って人種隔離政策を終わらせた南アフリカでは「政治の民主化」を実現したものの、経済の不公正な仕組みは温存され、欧米の巨大資本は利権を維持、貧富の格差は解消されていない。そのため指導者のネルソン・マンデラは欧米から歓迎され、1993年にノーベル平和賞を授与されている。公正な社会を望む人びとからマンデラが批判される理由もここにある。

 中国でも庶民の間では不公正な社会システムに対する不満が高まっているようだが、それに対して香港/中国で「民主化」を求める学生はどう考えているのかを表明する義務がある。社会的な不公正はエリート優遇と裏表一体の関係にあり、エリート予備軍とも言える学生は自分たちの生き方が問われているとも言える。公正な社会を求めるならば、新自由主義、つまりアメリカ的なシステムを否定しなければならない。

[ROCKWAY EXPRESS]誰が「イスラム首長国」を作り上げたか? 〜真に重要な情報〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 まさに驚愕の情報。“続きはこちらから”以降では、決定的な情報が出て来ます。このような真に重要な情報が、ジャーナリストではなく、いわば素人のブログから出てくるということに、驚きを感じます。こういった意味合いで、本当に目が開いているか否かが大事なのであって、素人かプロかは判断基準にはならないのがよくわかります。
中東情勢に関して、このROCKWAY EXPRESS以上に信頼出来るところは他に見たことがありません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
誰が「イスラム首長国」を作り上げたか?(その1)
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[イランラジオほか]アメリカのISに対するシリア空爆は見せかけの茶番

竹下雅敏氏からの情報です。
 アメリカの対ISIS攻撃が、“ある種のお芝居のようなもの”ということですが、2つ目の記事で、ISIS側に事前に空爆の極秘情報が伝わっているということで、確かに茶番だということがわかります。
 ただ不思議なのは、こうした重要な情報がCNNの記者から伝えられたことです。CNNは、日本で言えば読売のような存在で、CIAの宣伝機関のようなものだということです。3つ目の記事でも、オバマ政権に対し不利な情報を流しています。これらの事を考慮に入れると、暗にオバマ政権に地上軍の投入を促しているのかも知れません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
イラン大統領、「アメリカの空爆は見せかけの行動」
転載元より抜粋)
10 イランのローハーニー大統領が、「テロ組織ISISに対するアメリカの空爆は見せかけの行動である」とし、「常に移動しているテロ組織を、空爆により滅ぼすことはできない」と語りました。

ローハーニー大統領は、CNNのインタビューで、「世界各国で文化や教育を普及させることで、テロ組織に対抗すべきだ」と述べています。
また、「ISISに対するアメリカの攻撃は、心理戦であって軍事作戦ではない」とし、「我々は、大規模な作戦を必要としており、私に言わせれば空爆は、テロに対する本物の攻撃ではなく、ある種の芝居のようなものだ」としました。

さらに、核協議についても、「対話や協議が成功した確固たる理由は、暫定的な合意である。我々は全員、協議や対話以外に道は残されていないことを認めており、またこのことは制裁が適切な手段ではないことを意味している。相手を威嚇するやり方は誤りであり、イランの協議団は現在、複数の議題について、最大限の真剣さで協議の場に臨んでいる」と語っています。

ローハーニー大統領はまた、「複数の議題において、まだ対立は存在しており、一部の見解の対立は非常に顕著なものである。だが、我々は最終的にこれらの対立の解決法を見出さなければならない」と述べました。
————————————————————————
23日のシリア領空爆でISは打撃を受けたと報道される一方、破壊されたビルは空だったとの報告も
転載元より抜粋)
 シリア領内にあるIS(イスラム首長国。ISIS、ISIL、IEILとも表記)の拠点をアメリカ軍が空爆したのは9月23日。いくつかの野営地が放棄され、ひとつのビルが破壊されて避難していた市民が犠牲になり、ISの重要拠点も破壊されて多くの戦闘員が殺されたと報道された。アメリカ/NATOやペルシャ湾岸の産油国に支援されてきた反政府軍は、シリア政府軍が攻撃されなかったことを怒っているともされている。

 それに対し、現地で取材していたCNNのアーワ・デイモンは24日朝の放送で、ISの戦闘員は空爆の前に極秘情報を入手、攻撃の15から20日前に戦闘員は避難して住民の中に紛れ込んでいたと伝えた。破壊されたビルは蛻けの殻だったということ。

 デイモンが上司に無断で事実を伝えたのか、あるいは単に口が滑ったのかは不明だが、このレポートは話題になっている。本ブログでは「攻撃情報がIS側へ流れていたとしても不思議ではない。」と書いたが、実際にそういうことがあった可能性が高まった。

 2011年3月にシリアでバシャール・アル・アサド体制の打倒を目指す戦力が武装蜂起した頃から、トルコにある米空軍インシルリク基地ではアメリカの情報機関員や特殊部隊員が、イギリスやフランスの特殊部隊員と共同で反シリア政府軍を訓練している。

 「人道」なるフレーズを振りかざしながら破壊と殺戮を進めるグループにはサマンサ・パワー米国連大使も含まれている。この女性はバシャール・アル・アサド政権の打倒を第一に考え、シリア領への空爆もアサド体制を倒すことが目的でなければならないとしている。反シリア政府軍と同じ立場だ。
» 続きはこちらから

[日本や世界や宇宙の動向]アメリカの元空軍大将が明かす、アメリカの近未来

竹下雅敏氏からの情報です。
 極めて重要な情報で、確かなものだと思います。将来の地位を約束された米空軍大将が、“司令官として米軍兵士に米国民を殺害するように命令する”ことを約束させられ、それを断ったために、命の危険を感じてアメリカを去ろうとしているとのこと。
この方の情報は、これまでシャンティ・フーラで伝えてきた情報と基本的に一致しており、NWO(新世界秩序)を目論む権力者の連中は、“米国民の大量虐殺を行う”計画であることをお知らせして来ました。そのために無人機や細菌兵器を使う計画まであることを示してきましたが、ここでもその事が語られています。そうして現在のアメリカ合衆国を滅ぼした後、アメリカ・カナダ・メキシコを統合した新しい国を作り、そこでは独裁的な警察国家になるだろうということ。わかりやすく、オバマは北朝鮮のような国を理想としていると表現してきました。ここにおいて、人々に有無を言わせずマイクロチップを埋め込むのでしょう。
こうしたまさしく陰謀論と言われる世界観が、米軍のエリート中のエリートから、秘密情報として暴露されたのです。これは陰謀論ではなく、現実に計画されている陰謀だと考えるべきです。今回の記事には、マイクロチップの件は出てきていませんが、それ以外のものは詳細に語られています。
こんなことが起こるはずがない?そうでしょうか。ISISはアメリカでのテロを計画していると言われており、アメリカで同時多発のテロを決行し、アメリカ政府は彼らを殲滅すると称して、自国民を無人機で殺戮。細菌兵器をばら撒いて、数千万人の人々を殺害しても、それをISISの仕業にすることは、大変容易なことです。現実にISISの脅威が世界に広がれば、このような陰謀は実行可能になるのです。
 ただ、私はこれらの計画は結局のところ失敗すると考えています。もし連中が本当にこの計画を実行に移すと、彼ら自身が完全に滅ぼされてしまうだろうと思います。人々は権力者の洗脳から目覚めつつあります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
アメリカの元空軍大将が明かす、アメリカの近未来
転載元より抜粋)
http://beforeitsnews.com/alternative/2014/09/urgent-all-americans-need-to-listen-up-2-3034868.html?currentSplittedPage=0
(概要)
9月25日付け:

<長い記事ですので。。かいつまんでお伝えします。この情報を発信した人物はゲリラ・レポートの担当者(A氏)であり、情報元はエリート中のエリートの米空軍大将=4Star General (B氏)です。A氏がB氏から重要な情報を入手したのが2014年7月16日です。>

B氏によると:

B氏は非対称戦争(従来の方法でない戦い方。ただし発砲は従来通りに行う。)の責任者でした。
彼はマーチン・デンプシー氏が退任した後に次期統合参謀本部議長になる予定でした。同時に米空軍のトップになる予定でした。しかもその契約は無期限ですので生涯その地位を維持することになっていました。しかし彼はその地位を獲得することはありません。なぜなら、それには以下の条件に合意しなければならなかったからです。
その条件とは。。。。司令官として米軍兵士に米国民を殺害するようにを命令する、というものでした。
もちろん、B氏はそのようなことができるはずもありません。条件を聴かされた彼は会議室に座っている連中に激怒しました。すると、2人の武装衛兵に捕まえられ会議室の外に連れて行かれました。
その直後に、彼の身の回りで異常な出来事が起き始めたのです。彼のクレジットカードが使えなくなったり。。。彼らがB氏に何をしようとしているのかを察したB氏は早速自宅を売りにだしました。B氏は妻とともにこれまで住んでいた街から逃げだすことにしました。
彼らは必要な物だけを持ち出して自宅を去りました。そしてアメリカを去ろうとしています。

B氏は、A氏にB氏がこれまでに知り得た非常に重要な秘密情報を伝えました。
それは。。。

1)2015年末までに米ドルは崩壊します。ウクライナや世界中の情勢を見ても、世界は米ドルの使用を止めようとしています。もはや米ドルを所持する意味がなくなっています。ロシアの全国民がウクライナに敵対的になり何等かの反撃を行います。もうじき1000億ドルの資金を供給するBRICS銀行が創設されることになります。

2)2017年までにアメリカ合衆国は消滅します。米ドル崩壊により米経済が崩壊し、アメリカ自体が消滅します。アメリカの国境を開放し、不法移民を大量に受け入れているのは、アメリカ、カナダ、メキシコを統合するためです。つまり北米連合ができるということです。ワシントンDCは政府として機能しなくなります。アメリカの深刻な財政赤字によりデフォルトを避けることはできないでしょう。アメリカがデフォルトをすると経済的に大激変が起こります。既にメディアはこの時の準備ができています。記事の下書きは既に完成しています。

3)ブラック・オペレーションの活動資金(80億ドル)を使ってシルクロードを再建します。ニューワールド・リオーダードの記事では、韓国の大統領がウズベキスタンを訪問中にシルクロードの重要性を指摘しシルクロードはロンドンから韓国の釜山まで繋がる壮大なルートになると伝えていましたが。。。釜山までパイプラインが繋がるということになります。
再建されるシルクロードの基礎部は非常に硬いコンクリートで造られ、その上に分厚いアスファルトが敷かれますから何年経っても絶対に破損しません。
しかし再建されたシルクロードは軍事用と商業用にのみ使われます。個人がシルクロードを通ることはできません。このシルクロードを利用すると釜山からロンドンは、わずか14日間で繋がります。

4)アメリカの産業の空洞化プロジェクトはニクソン政権時代に始まり、クリントン政権時代に加速しました。そしてアメリカの企業秘密の多くが中国に流れました。そのためアメリカでは産業の空洞化が起きたのです。

5)アメリカが崩壊後、世界金融の支配システムはロンドン金融街に移ります。
そして世界の宗教はバチカンが支配することになります。さらに世界の軍事拠点はワシントンDCに置かれますが、デンバーに移動する可能性もあります。さらにニューワールド・オーダーの企業独裁体制における製造・経済の拠点は中国となります。これらの計画は着実に進んでいます。

» 続きはこちらから

[AFP 他]米軍、シリアでイスラム国への空爆を開始 〜第三次大戦に繋げるためのアメリカ/NATOの陰謀〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 上のAFP BB NEWSの記事が、大手メディアでの一般的な報道です。しかしこれでは背後関係がまるで解りません。次の櫻井ジャーナルは、空爆の意味と狙いを明確に捉えています。文末の“今後アメリカ/NATOはロシアや中国を攻撃するためにISを使う”というのは、今の情勢から見て確実なように思います。 
 “続きはこちらから”以降では、ROCKWAY EXPRESSの管理人の方の鋭い洞察が展開されています。この通りだと思いますが、もしこれがこの通りに実現すると、次はイランとの戦争になるのは明らかで、そうなると第三次大戦に繋がります。しかし、もはやこのような事は起こらないと考えられます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
米軍、シリアでイスラム国への空爆を開始「友好国」も参加
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
シリアの体制転覆を目指すと米国連大使は明言、ロシアや中国を攻撃する手兵としてもISを利用へ
転載元より抜粋)
反シリア政府軍を訓練する目的はIS(イスラム首長国。ISIS、ISIL、IEILとも表記)に対抗させるためだけでなく、シリアのバシャール・アル・アサド政権を倒すことにあるとサマンサ・パワー米国連大使は公言している。「ISの脅威」を口実にしてアメリカ政府はシリアを空爆すると言っているが、その攻撃がISでなくシリア政府軍を狙ったものだということを示している。

1年前、アメリカ/NATOは「化学兵器」を口実にしてシリアを直接、攻撃しようとしていた。この「化学兵器話」が嘘だということは早い段階から指摘されていた。実際にミサイルは発射されたが、何らかの理由で海中へ落下したとも言われている。今でもアメリカ政府にはシリアを攻撃しようと目論んでいる勢力が存在、その中にパワーも含まれているということだろう。

イスラエルもシリアの現体制を倒そうとしている。駐米イスラエル大使だったマイケル・オーレンは退任前、イスラエルはシリアの体制転覆が希望だと明言、バシャール・アル・アサド体制よりアル・カイダの方がましだとエルサレム・ポスト紙のインタビューで語っている。オーレンとパワーの考え方は同じだと言える。

NATOが供給する武器の3分の2はアル・カイダ系のアル・ヌスラへ、残りはFSA(シリア自由軍)へ流れているとされていたが、FSAは消滅状態で、実際はISへ渡っていたという。現在、アル・ヌスラとISは渾然一体となっているようなので、NATOはシリアでISを支援しているということになる。

武器の供給だけでなく、アメリカ/NATOはISを含む軍事勢力を軍事訓練している。ヨルダン北部に設置された秘密基地で反シリア軍戦闘員をアメリカの情報機関や特殊部隊は2012年に軍事訓練、このことはドイツのスピーゲル誌やイギリスのガーディアン紙など西側のメディアも伝えていた。

アメリカ/NATOやサウジアラビアをはじめとするペルシャ湾岸の産油国の支援を受けてシリアへ入っている外国人戦闘員は25万人以上だとシリア政府側は主張している。シリア北部で入手された記録によると、反シリア軍の戦闘員は41%がサウジアラビア人、19%がリビア人、シリア人は8%にすぎなかったという。

アメリカやトルコはウイグル系中国人を戦闘員としてシリアの北部へ運んでいるとも伝えられている。今後、新疆ウイグル自治区で破壊工作が活発化する可能性がありそうだ。

チェチェンからも数百人が戦闘員としてシリアへ入っている
と言われている。ISのナンバー2、アブ・オマル・アル・シシャニ(本名はタルハン・バティラシビリ)はチェチェン系グルジア人で、グルジア軍情報部の軍曹。グルジアはアメリカがISへ武器を供給する拠点になっている疑いがあり、またグルジア人はウクライナでも戦闘に参加している。

今後、アメリカ/NATOはロシアや中国を攻撃するためにISを使うと見られ、その拠点のひとつがグルジアになるだろう。そのグルジアはアメリカだけでなく、イスラエルと深い関係にある。ウラジミル・プーチン露大統領に追い出されたオリガルヒがイギリスと同じようにイスラエルへ逃げ込み、大きな影響力を及ぼしていることを忘れてはならない。

» 続きはこちらから