アーカイブ: 教育問題

長崎県の川棚町石木川で社会見学を行なった小学校教師が理不尽な文書訓告処分 〜 石木川ダム建設を進めたい行政の「報復的」処分か

 長崎県東彼杵郡の川棚町という自然豊かな場所に石木川という小さな川があります。小さな川ですが、100種類以上の生物が生息し、地域の人々は代々美味しいお米を作ってきました。長崎市の小学校の先生が児童を引率して「地域を流れる石木川での希少生物探しや、戦争遺構の見学、ダム建設に反対する住民たちから話を聞くなど」生き生きとした社会見学をされたそうです。美しい日差しの中、子ども達はいい体験ができただろうなと思えました。ところがその報道があった直後、引率した先生が突然に学校長から文書訓告処分を受けました。理由は「子ども達の感想文を学校外に提供した」という理不尽なものでした。子ども達が書いた感想やお礼を地元の人々に渡したことがいけなかったらしい。
しかしそれはこじつけで、真相はダム建設を進めたい長崎県の「報復的な」処分と見られ、引率した先生は「教育行政が教育内容にまで介入することは不当行為なので今後一切やめていただきたい」と処分を不服とする審査請求を起こしました。
 長崎県が進める石木川ダムとは、総工事費353億円を佐世保市民が負担する公共事業で「佐世保市の水の確保」と「川棚川の洪水防止」が目的とされています。ところが給水量が不足するという佐世保市の予測は実測を無視した有り得ないもので、洪水防止もダムが役立つという根拠はなく長崎県知事ですら「石木ダムなしで対処できる」と明言しています。莫大な負担を市民に押し付けてまでダムを作る理由が無いにも関わらず、ダム建設を理由に住民の土地家屋が取り上げられようとしています。
 石木ダム工事差し止め訴訟では一審、二審とも住民側が敗訴しています。10/21福岡高裁の判決では「快適な生活を営む権利などの平穏生存権の内容が抽象的で不明確なため」認めないという、およそ法律家とは思えぬ行政におもねったものでした。土地家屋を強制的に取り上げられることが抽象的でしょうか。
 川棚地域の様々な歴史や自然を知り、住民の方が直面するお話を聞くことは、教科書では学べない有意義な社会勉強になったはずです。長崎市教育委員会は、こうした学びの機会を正しく評価し、子ども達の学びを妨げない判断をしてほしい。メディアも住民の立場に立って、ぜひとも丁寧に報道してほしいと思いました。多くの人々の目が注がれますように。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

なぜ政府も東京都も狂ったように「学校連携観戦」を実行するのか 〜 JOCに入場料という公金を流すため

 東京オリンピックのゴリ押し開催で今の感染拡大を招いているというのに、さらに性懲りも無くパラリンピックを開催するとした上に、狂気の上乗せ、小・中学生を対象にした「学校連携観戦プログラム」を強行すると小池都知事が表明しました。東京都教育委員会の委員5名のうち4名は、新型コロナ感染状況の悪化を理由に反対意見を報告していますが、聞く耳を持ちません。
 国民には「むやみに外出するな」「テレビで感動を分かち合え」と言い、他方で児童を集めて観戦させるなど「意味がわからない」。児童の感染防止を最優先に考えるべき文科省は保護者に判断を任せ責任放棄をしています。多くの識者も政府、東京都の意図を図りかねていました。
 インドア派キャンパーさんのツイートに「答えは簡単です。」とありました。なんと学校連携観戦は無償ではなく、JOCに入場料が入るということでした。どこから?国民の公金から「教育」の名の下にまたしても「ぼったくり」構造があったのです。言うなればJOC、政府一丸となって、お金と引き換えに子ども達の健康も命も犠牲にしているのでした。どこまでも凶悪な政府です。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
小池知事、パラ学校観戦「より安心安全な形で準備」…教育委員は全員反対
引用元)
 東京パラリンピックで児童生徒が競技を観戦する「学校連携観戦プログラム」について、東京都の小池百合子知事は19日、報道陣に対し、「より安心安全な形にできるように準備を進める」と、実施する方針を改めて示した
(中略)
 一方、18日夜に開かれた都教育委員会の臨時会では、5人の教育委員のうちオンラインで出席した4委員の全員が「テレビ観戦でも教育効果はある」「今からでも方向転換すべきだ」などと、反対意見を表明した
(以下略)
————————————————————————
パラ学校観戦、都教育委員から反対の声「リスク大きい」
引用元)
(前略)
 元日本オリンピック委員会理事の山口香委員は「オリンピックの時期と比べても感染状況は悪化しており、感染予防に不安がある」と懸念を表明。国立情報学研究所教授を務める新井紀子委員も「市中感染が広がっている中、13万人が見に行くリスクは大きい。テレビでの観戦が望ましいのではないか」とした。

 臨時会での報告事項は議決を要さないため、委員の反対で中止になることはないが、秋山千枝子、遠藤勝裕両委員も実施に反対の意向を明らかにした。
(以下略)
————————————————————————
配信元)

五輪で露呈する「いじめや虐待を容認する社会」の中で愛に守られ育まれた魂 〜 しらいわよしこさんの手記から

ライターからの情報です。
 「のぶみ」という絵本作家が五輪の文化プログラムを辞退したと報じられました。幼い子を持つ母親たちに影響力があったということで、かんなまま様にご存知だったか伺ってみました。すると

「のぶみさんの絵本は知りませんでした。
この手の絵本は山のようにあります。
偽善者が暴かれることは大事だと思います。
ですが、その後、どんな世界へつなげるかが問われていると思います。
愛の視点で記事を読み取りたいです。」

というコメントとともに、一つの記事を紹介していただきました。
例によって著作権の関係で一部しか掲載できませんが、五輪で噴出した残虐な出来事を、まさしく「愛の視点」で語った心に残るものでした。
 しらいわよしこさんの三番目のお子さんは「定型発達よりもすべてが遅れている」障がい児でした。今回の報道を知って恐らく怒りに震える思いをされたと思います。それは記事の最後の振り絞るような訴えで知ることになります。しかし、しらいわさんは「いじめの話をする前に」愛の視点で語り始めました。三番目の次郎ちゃんへの「可愛くて可愛くてしかたなかった」思いが、細やかに綴られています。いつまでも手がかかる次郎ちゃんだから、いつまでも可愛くて幸せだったよしこさんにとって、最も大変だったのは次郎ちゃんのお世話ではなく、「障がい児を健常児に近づけることが障がい児教育だと誤解している人の多いこと」と「行政とのいろいろ。不親切で面倒な手続きの数々」だったそうです。「福祉サービスのすべては申請制で、教えてもらえず、不正受給を疑うのが仕事なの?と思うほど冷たい対応をとられ」、しかも「いかに障がい児のことで困っているのか」を自己申告させられる作業がよしこさんを疲弊させました。次郎ちゃんが原因で困っているなど言わされることは、よしこさんも次郎ちゃんも傷つけることでした。次郎ちゃんが長じるにつれ社会からの様々な暴力が起こります。そんな時によしこさんがどう対応され、どう考えられたか、それを見るとまさに「愛の視点」が分かりました。いじめた子の寂しさや問題を察し、そして、決して誰をもいじめることのない次郎ちゃんがいっそう可愛く愛おしく思われるのです。読者である私も一緒に抱きしめたくなりました。
 かんなまま様は「どんな世界につなげるか」が大切だとメッセージされました。そして、しらいわさんは「差別といじめと虐待に寛容でどうする? 寛容であるべきなのは、肌の違いや、能力の違い、人々が多様であることに対してであって、その寛容な社会を作るためには、差別やいじめを許してはいけないのだ。(中略) そして、加害者は罪を償い、更生出来る社会になりますように。」と結ばれていました。
目を覆いたくなるいじめの現実や、今、五輪を通して露呈している差別や虐待を容認する社会を正しく認識し裁き、傷つけられた魂は十分に癒される社会、「愛の力で立ち上がれる社会」を強くイメージしたいと思いました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
障がい児へのいじめの話しをする前に、話したいのはどんなに愛してきたかということ
引用元)
五輪にかかわる音楽家の過去の障がい児に対するいじめについて、書こうと思った。今年27歳になるIQ18の次郎が、被害者だったかもしれない。訴えることが出来ず、無抵抗の無垢の障がい児になんてことを、、、という思いはつのる。けれど(中略)私はその正反対の話をしよう。そう、私がいかに障がい児の次郎を愛して育ててきたのかを

次郎は三番目の子どもだったから、定型発達よりもすべてが遅れていることはわかっていた。でも遅れていたからこそ、すべてが100倍嬉しかった。昔からの言葉に『バカな子ほど可愛い』とあるが、それは本当だ。可愛くて可愛くてしかたなかった

(中略)

(中略)けれど私は次郎を人の手にゆだねる時、決めていたことがひとつだけあった

それは、必要以上に「ご迷惑をおかけしてすいません」と言わないことだった。姉や兄と同じくらいの頻度で「すいません」と言うことはあったけれど、次郎が普通の子どものような発達をしていないことで「ご迷惑をおかけしてすいません」と謝ることはしなかった。次郎の発達が遅れていることは謝るようなことではないと思ったし、謝まっている言葉を聞く次郎が『ボクってご迷惑なの?』と思うと思ったからだ
(以下略)

商業五輪への「学校連携観戦」の注意書きが虐待レベル / 国も組織委も責任を取らない感染の危険

 以前に、東京都が子ども達を五輪に動員する「学校連携感染」、、ではない「学校連携観戦」のキャンセル受付文書を隠蔽していたことが発覚しました。その後、さらに観戦資料が明らかにされ、その虐待レベルの「注意事項」に驚きました。たった30分の観戦をさせるために往復4時間の公共交通機関での引率、雨が降っても傘はダメ、日射や強風対策は各自でしろ、しかし水筒は750ml以下に制限され、保冷剤や救急用品は不可、夜22時過ぎの観戦では帰宅が23時になるケースもあるらしい。学校がこんな非常識を強要するのは日本だけではないか?
 当然、先生方も「戸惑いの声」と報道されていますが、変異株が猛威をふるう中、あえて児童を危険に晒すような異常な判断をしても国や組織委は責任を取りませんぞ。
 JOC山下泰裕会長は「感染者が来ないということはない。」と言い切ってます。そのせいかバイデンさんは来日しないそうではないですか。要人も来ない危険な場所に子ども達を巻き込むのはやめていただきたい。東京都内でもやっと14自治体が独自に中止を決めたようです。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
五輪・パラの学校観戦 都内の小学校から戸惑いの声
引用元)
(前略)
会場への移動は原則、公共交通機関を利用することが求められているため、今月19日、副校長の新保崇文さんが実地調査に向かいました。
向かったのは、1年生と6年生が「ボッチャ」の競技を観戦することになっている江東区の有明体操競技場です。
小学校からは鉄道を3本乗り継いで行く必要があり、新保さんは駅のホームで児童が密になったり、線路に落ちたりしないか、写真を撮りながら確認していました。
また、電車に乗り降りするたびに点呼をとる必要があるため、トイレ休憩などを含めると、往復で4時間近くかかることがわかりました。
(中略)
児童が座る席が決まっていないことや移動に4時間近くかかるうえ、密を避けるために一般の観客と入退場をずらすと観戦できる時間が30分ほどしかないといった課題が報告されました。
(以下略)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

支配層の怖ろしい思惑 ~ドラマ・ドラゴン桜の有名なセリフ「なぜ勉強しなければならないのか?」

読者の方からの情報です。
支配層は、国民を自分たち以下にしたいと思っているように感じます。

そこで、こちら、
このご時世にこの原作のドラマが日曜夜9時やっている意図は…。
(DFR)
————————————————————————
配信元)
————————————————————————
ドラマ・ドラゴン桜の有名なセリフです
配信元)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 36