————————————————————————

ぴょんぴょんの「〈トランスニストリア〉と呼ばないで(3)」 ~〈モルドバ〉と〈沿ドニエストル〉の不穏な未来
おさらい
〈ソ連〉からの独立運動




» 続きはこちらから
沿ドニエストルは、コールドスリーブされたソ連風味の街並みなのである。 pic.twitter.com/DO0Su4bE4C
— Armchair Analyst (@OfficeChael) February 23, 2024
興味深い写真がある。
— cargo 💴💶💵🌹🐾🍉 (@cargojp) September 12, 2024
ウク国のナチス「OUN-UPA」の40周年記念式典の写真(1982)だ。
前面がウ国のナチス兼CIAスパイ(公文書で確定)のステツコ夫妻、真ん中がウ国大統領夫人カテリーナ・ユシチェンコ(旧名チュマチェンコ)、
そして左上のアジア人は統一教会幹部で勝共連合会長の久保木だ。
スレッド: pic.twitter.com/iQP5jiLYvL
静岡県立大・浜由樹子准教授によるウ露戦争の研究で、
— cargo 💴💶💵🌹🐾🍉 (@cargojp) September 12, 2024
日本語で初めてカテリーナ・ユシチェンコ、スラヴァ・ステツコ、ズヴァリチの名前を見た。
この方は思想史専門なので、スパイ情報には疎いのかもしれないが、この3人はスパイである可能性が高い(1人は公文書で証明)。
1/https://t.co/lWb5DVwvoe
以下は浜氏の研究とは無関係。
— cargo 💴💶💵🌹🐾🍉 (@cargojp) September 12, 2024
この情報を日本で知っているのは私と、これを見ている貴殿らだけでしょうw
そのうちこの話もブログ記事にしようと思っていたのだがサボっている。そのうちに。
簡単に説明する。
上述の3人がソ連崩壊後に帰国しウク国にナチスを復活させたと言っても過言ではない。
2/20
今回は、〈ソ連〉の崩壊によって誕生した〈モルドバ共和国〉と、そこから分離独立した〈沿ドニエストル共和国〉、そして現在、〈ウクライナ〉の敗北を見据えた欧米が、〈モルドバ〉と〈沿ドニエストル〉を、次の戦場として準備しているところまでお話します。