帰ってきたら娘が浮いてるドッキリwwwwwww pic.twitter.com/L87Ix8QWGB
— 元お笑い芸人 (@motogeinindesu) May 9, 2020
![[Twitter]浮いてる娘](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2020/07/u719.jpg)
帰ってきたら娘が浮いてるドッキリwwwwwww pic.twitter.com/L87Ix8QWGB
— 元お笑い芸人 (@motogeinindesu) May 9, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
ブラッシングの仕上げに使ってる手袋型ブラシが気持ち良いみたいでゴロゴロ言って寝る白桃 pic.twitter.com/WNpDQ7N3pU
— いちかわ暖@日常&猫アカ (@ichikawaxxx) May 13, 2019
読者様が白桃に手作りの毛糸のおもちゃを送ってくださり、白桃大喜びです🧶✨ pic.twitter.com/Zi5h5Z8Ykh
— いちかわ暖@日常&猫アカ (@ichikawaxxx) April 9, 2019
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
これが大都市圏の感染者増です。
— 1945年への道 (@wayto1945) July 16, 2020
安全と言えるのは大村知事の愛知県くらい。
東京を囲む3県はもちろん、大阪も、そして全国的にも東京の2~3週間遅れくらいで激しく感染が拡大しているのが現状。
どんな海綿が脳に入ってれば旅行しようなどと言えるのか。#GoToコロナやめてください pic.twitter.com/uJeaUNp7PS
札幌医科大のサイトにある人口100万人あたりの感染者数累計。緑が東京で赤が大阪。大都市圏で感染者が増大してるのに、それをさらに地方に拡散させようとする政府なんですね。
— 差別反対東京アクション (@TA4AD) July 15, 2020
#GoToキャンペーンを中止してくださいhttps://t.co/yfatg2j1sT pic.twitter.com/8YO5trs2EW
FBで見つけました。
— 🦋sarah🦋 (@lovelovesarah) July 17, 2020
「検査数を増やしたから感染者が多く見つかってるんだ」という百合子の主張が事実に基づかない「詭弁」だということが、よく分かるグラフですねえ。
ご覧ください。検査人数と感染者数の間に相関関係があるように見えますか? pic.twitter.com/nT7UE0vqEG
7月17日午後2時半の時点で東京都で新たに293人の新型コロナウイルスの感染が確認されている。
— TANTAN (@TANTAN16180339) July 17, 2020
現時点までの東京都内の1日あたりの新規感染者数の推移をグラフ化すると以下のようになる。
(7月17日の新規感染者数は午後2時半の時点での速報値、データの出典はNHK速報・新着ニュース) pic.twitter.com/LZ2t9qrhZB
医師「戦略変えないと破綻」 東京の感染増に病床足りずhttps://t.co/bt7LSMSxlU
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) July 17, 2020
参院予算委。
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) July 16, 2020
児玉「大変に危険な状態です。この陽性率ではガイドラインを守る程度では感染拡大には無力です」「これが二週間前のデータ。今、本当に危険な状態です」
(共産山添の提示パネルについて) pic.twitter.com/D8DJDZSfMo
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
東京本当に大変らしい
— emil (@emil418) July 16, 2020
(7.16児玉龍彦教授/参院予算委員会) pic.twitter.com/5DUq8iITlU
①児玉教授が声を震わせた。抗体が作られない無症状者でスプレダー(感染源)になる人がいる。無症状者を無くさなかった為に東京にエピセンター(震源)ができつつある。1波2波は武漢.伊.米型。今は東京.埼玉型。国の総力を挙げて止めないと、来月は目も当てられない事になる。ニューヨークの二の舞に。
— m.m. (@mm57410887) July 16, 2020
②クラスターと震源は違う。クは患者から増えていく。震源はそこで自立的に増えてゆく。震源になれば劇場も電車も同じ。制圧に国の総力をあげてやらないといけない。一度エピセンターが起きると制圧には20万pcrが必須。感染集積地と非を分け、集積地を制圧する事が重要。全国一律ステイホームは間違い
— m.m. (@mm57410887) July 16, 2020
③制圧(pcr)は地元医師会にさせてはダメ。地元の診療に当たって貰わなくてはならない。民間を使えば十分できる。見積書を添えて制圧の計画を書いてきた。国会にぜひお願いしたい。責任者を決めトップダウンで、積極的な対応を。交差免疫のある東アジアの日本なら必ずできます。(拍手が起こる
— m.m. (@mm57410887) July 16, 2020
④今の対策は間違っている。観光.飲食業が苦悩し、採用予定が取り消され、病院.介護施設で不安から離職者が出ている事に、もっと国を挙げて向き合うべき。今の全国一律方式は100年前のやり方。21世紀は震源制圧という東アジア(韓国.シンガポール.中国)で出てきた劇的な方法がある。
— m.m. (@mm57410887) July 16, 2020
⑤それは「膨大な検査」が前提。保健所や医者でなく、遺伝子工学.計測工学.自動制御.情報科学を駆使し、精密に感染区域をおさえることが大事。徹底的pcrすれば、全力でボランティアを支援し災害復興をやればいい。しかし今は、厚労省の決めた所でしか検査できない。
— m.m. (@mm57410887) July 16, 2020
⑥従来対策の失敗はバラバラだったから。国会を直ちに開き、企業.大学.研究所を集め21世紀型対応を。恒久的ではないので予備費の投入を。今週投与すれば、1ヶ月後の100倍の価値がある。
— m.m. (@mm57410887) July 16, 2020
⑦注意すべきは、感染者が保護される様なガイドラインでなければならない。感染した学生が退学に追い込まれたり、進学が自主取り下げ、の現実。検査は感染者を守るためのもの。本人の自主的判断ができる可能性を残しておく事。法を変え、各自治体に任せよ。
— m.m. (@mm57410887) July 16, 2020
⑧感染集積地の度合いを下げないと、どんなガイドラインを作っても無効になる。激状感染がおこると「ガイドラインに従っていない」と非難が起きるが、被害者が被害者を非難する悪循環になる。
— m.m. (@mm57410887) July 16, 2020
⑨制限だけでは無理。国会で、国を挙げてワンストップの対策センターを作り、感染エピセンター(震源)を制圧し感染者を減らすことを、今日からやらないと大変な事になる。
— m.m. (@mm57410887) July 16, 2020
⑩来週からやろうと思えば、新宿1日50000pcrで10日間で全体が見える。住民の参加程度や事業者の解答具合を見て、次のステップへ移る。検査数を増やすと、pcr費用は2160円~5887円。健康保険の1/4~1/5。法律を変えるか国会決議が必要。
— m.m. (@mm57410887) July 16, 2020
終。国民にこうしなさい、ではない。政治が意思を持って感染を抑えればば抑えられるという信念と、国民を守ろうという、熱意があるか無いかです。(児玉龍彦氏)
— m.m. (@mm57410887) July 16, 2020
全身からヒリヒリするような危機感と「何としても人々を救う」という燃えるような信念が伝わってきた。
今、日本に必要なのはこういう人物。