![[Instagram]犬の言語に変換](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2024/03/u306.jpg)
アーカイブ: ライター・読者からの情報
![[Instagram]犬の言語に変換](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2024/03/u306.jpg)
![[YouTube]自転車通勤でロンドン中心部の全ての通りを走破した男の記録](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2024/02/u305.jpg)
[YouTube]自転車通勤でロンドン中心部の全ての通りを走破した男の記録
「予防接種法」に関わる「政令」「省令」が改正されようとしている 〜 新型コロナワクチンの定期接種化と他のワクチンとの同時接種を可能にする / パブリック・コメントで国民の意見を送ろう
予防接種法など「法律」を決めるのは国会ですが、その法律をどのように実行するのかを内閣が決める命令を「政令」と言い、政令に基づいて各省の大臣が決める命令を「省令」と言います。
今、政令に「新型コロナワクチンの接種を、特例臨時接種から定期接種にする」という改正案があります。また厚労省の省令に「新型コロナワクチンを他のワクチンと同時接種することを可能にしたい」という改正案があります。
新型コロナワクチンの薬害の全貌すら明らかにされていないのに、政令で定期接種にするなど論外です。また、定期接種を受けるかどうかは今のところ任意のようですが、今国会にかかっている地方自治法改正による国の指示権発動が可能になれば、個人の意思がどこまで守られるのか不安です。
また、今までは新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種は各国で可能でしたが、米・英・カナダの3カ国は他の全てのワクチンとの同時接種も可能にしようとしています。
日本もこれに従うつもりのようで、2月5日の厚労省ワクチン分科会で「新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンの同時接種を全面的に認める」と決まりました。たったこれだけを根拠に、厚労省の省令を改正しようとしています。本当に他のワクチンと同時に接種して大丈夫なのか? 治験で安全性が確認されたのか? 及川氏は「同時接種をすると、薬害が起きた場合、原因となったワクチンがわからない。これはワクチン推進側にとっては都合が良い」と推察されていました。
この2つの改正案について、私たちの意見を伝える手段がパブリック・コメントです。大事な機会を見逃すところでした。及川氏の動画11:45から、パブリック・コメントの送付方法を説明されています。「政令」と「省令」、2つとも送ることができます。締め切りは3月9日(土)です。
2024.2.6鹿先生
— 福田 世一_小倉台福田医院 院長 (@fseiichizb4) February 7, 2024
2月5日ワクチン分科会で決まったことは、コロナワクチンが全てのワクチンと同時接種可能になった
コメ:
ほら来たよ
感染予防も重症化予防もないけど、日本国民に打たせ続けるための陰謀ワクチンだから https://t.co/REDuZaBK8r pic.twitter.com/SA6lLV5kam※ツイートを読み込み中です...(待っても表示されない場合は、ツイートが削除または凍結されています。)
2024.3.2 厚生労働省にコロナワクチンについてパブリックコメントをみんなで送ろう
— 及川幸久【X NEWS】3/15金23時! Amazonランキング1位とるぞ!限定ライブCP開催!! (@oikawa_yukihisa) March 2, 2024
- 厚生労働省がコロナワクチンについて怪しい変更を行おうとしている。
- まずコロナワクチンを臨時接種から定期接種へ。他の定期接種のワクチンと一緒に。
-… pic.twitter.com/3S4lOmJUZ6※ツイートを読み込み中です...(待っても表示されない場合は、ツイートが削除または凍結されています。)
— Trilliana 華 (@Trilliana_x) February 29, 2024
コロナワクチンの定期接種化する法案が3月末に通ってしまいます。
パブリックコメントを送りましょう!
【コロナワクチンの定期接種化に反対】
【危険なコロナワクチンを今すぐ中止せよ】
締め切りは3月9日!
2種類あるので両方に!【拡散】
①https://t.co/nGAUWQxiX1
②https://t.co/xuLDbOX3ID https://t.co/h9aIqFgREP pic.twitter.com/XTpE0IJTEx※ツイートを読み込み中です...(待っても表示されない場合は、ツイートが削除または凍結されています。)
![[X]初めて大地に解き放たれた豚さん](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2024/03/u204.jpg)
[X]初めて大地に解き放たれた豚さん
生まれてこのかた、ずっとコンクリートの床の上で過ごしてきた豚さんが、初めて草の生えた大地に解き放たれたとき…
— 不変哲 🦥 (@fuhentetsu) February 16, 2024
pic.twitter.com/YbeCHvMvU1※ツイートを読み込み中です...(待っても表示されない場合は、ツイートが削除または凍結されています。)

シナリオ通りに衆議院本会議で予算案が可決 / 泉房穂氏「嘘をついても罰せられない政倫審での発言に何の意味があるんですか」
泉房穂氏が「政倫審」と「証人喚問」の違いを明快に解説されていました。「証人喚問であれば、当然出席義務はありますし、当然公開です。そして当然のことながら嘘をついたら罰せられる偽証罪の制裁があるわけです。」「この3つは政倫審には無いわけです。」「嘘をついても罰せられない(政倫審での)発言に何の意味があるんですか。」非公開の政倫審はこそこそと嘘をつく場で、公開の政倫審は堂々と嘘をつく場だとは分かりやすい。そんな政倫審で全容解明などできないし、それによって説明責任を果たしたと言えるわけがないのですが、マスコミが「政倫審」に注目を集めて免罪符にしているようです。
泉氏は「本来は当然不祥事があれば第三者委員会です。(中略)今回国会のなすべきことは政倫審ではなく、やるんだったら証人喚問。でも証人喚問は"記憶にございません"で多分済まされてしまいますから、であればなおさら第三者委員会を速やかに国会として設置をして、しっかり有識者に委ねて、しっかりとした徹底的な調査をして全容解明をするのは当然だと思います。」このような手続きは歴史的にも民間レベルでも当然やっていることで「今の国会だけが例外的に過去やったことすらしない」異常事態です。その壊れきった自民党が問題なのは言うまでもありませんが、それを容認する「永田町全体の関係者が古い頭から抜けきれていない」、つまり野党もマスコミもシナリオに従って振る舞っていれば今の「対立構図」という安泰が続くと思っているのでしょう。本物の対決にはしないつもりなのでしょう。
しかし希望はあります。泉氏は、衆議院議員465人中233人の議席を「国民の味方チーム」が取った瞬間に政治と金の問題は一気に転換が図られる、と、その道筋を語られました。決め手は選挙ですぞ。
こんなん出ましたけど
— 田中康夫Lottaの執事#政権交代 を夢見る #リッカル #立憲共産党 の皆さんへ
自由民主党・立憲民主党 国会対策委員長申し合せ事項
1 本日3月2日の衆議院本会議において来年度予算の議決を行う
2 参議院で来年度予算が成立した後しかるべき時期に衆参両院において予算委員会の集中審議を行う pic.twitter.com/3ofz6cTbwMServant Leader
(@loveyassy) March 2, 2024
※ツイートを読み込み中です...(待っても表示されない場合は、ツイートが削除または凍結されています。)
『衆院に「政治改革特別委員会」を設置へ。自民・立憲が合意。4月以降』との速報だが、そんな「委員会」をつくったところで、全容解明にもつながらず、抜本的な対策にもつながらない。全容解明には『第三者調査委員会』、対策案の作成には『第三者審議会』の設置が必要だ。 https://t.co/rp33V68Bob
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) March 2, 2024※ツイートを読み込み中です...(待っても表示されない場合は、ツイートが削除または凍結されています。)
今後については、4月に「政治改革特別委員会」を設置して、「政倫審」同様に“与野党ドンパチ”をやっているフリだけして、最後は「抜け穴だらけの連座制」を入れて終了かと思われる。全容解明も、抜本的な対策もなされそうもない。結局は、総選挙で“総とっかえ”するしかないということなんだろう・・・ https://t.co/sYMDc6ZnlK
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) March 2, 2024※ツイートを読み込み中です...(待っても表示されない場合は、ツイートが削除または凍結されています。)