画面表示上のエラーが発生しました: Error: Unable to preload CSS for https://shanti-phula.net/_nuxt/PwHeader.d05897c1.css

お使いのブラウザがあまりに古いため、本サイトが正常に動作しない可能性があります。できる限り最新のOS・ブラウザでご利用ください。

アーカイブ: ライター・読者からの情報

[ロシア・トゥデイ]トルコ政府とISISの石油の取引について 〜トルコ大統領息子とISが一緒にいる写真が流出〜

 昨日の記事で"盗掘から業者まで運んでいるのが…エルドアン大統領の息子が所有するBMZ社"とありましたが、そのエルドアン大統領の息子が、大虐殺に関与していると言われているISISリーダーと一緒にいる写真が暴露されています。またメドヴェージェフ首相によると、トルコの仲買業者にはトルコ政府当局者も含まれているとのことです。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
トルコ大統領息子とISが一緒にいる写真が流出
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[ロシア・トゥデイ]プーチン「テロリストの共犯、トルコの裏切り行為」ロシア機撃墜事件

 トルコがロシア戦闘機を撃墜してしまいました。トルコはロシア戦闘機がトルコの領空を侵害したので撃墜したと主張。ロシアは、戦闘機はシリアの領空内だったと主張しています。これは時事ブログの記事にあったように"トルコはシリアとの国境線を勝手に5マイルも南に移動"させているだけなので、ロシアの主張が正しいと思います。
 事件直後、トルコはロシアに連絡を取ろうとせず、代わりに性急にNATOの会合を求めています。プーチン大統領は"トルコはイスラム国の利益のためにNATOを働かせることを望んでいる"と述べています。そして"トルコによる残虐行為については答えを出さないわけにはいかない"と断言したようです。
 こちらの動画では、ロシアの空爆に備え、効果的な地対空ミサイルを購入・供給しようとしているISISのスポンサーが暴露されています。もしISISにこうした兵器が供給されているなら、今後もこういった撃墜事件が起こってくるのかもしれません。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
プーチン「テロリストの共犯、トルコの裏切り行為」ロシア機撃墜事件
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[YouTube]パリ同時テロ:戦争の神「マーズ」への生贄儀式

 戦争の神「マーズ」は一般的に火星とも同一視されていますが、火星の幽体は女神様で、この動画で描かれているイメージと反するものなのでそれを前提に見ていただきたいのですが、とても興味深い内容になっていると思いました。
 まず、「バトルフィールド3」というテレビゲームの中で、パリを舞台としてテロリストと戦い、その日付がなんと11月13日であることが紹介されています。
 その後『"ローマ"法王が発言「パリ同時テロは"第三次世界大戦"の前触れ」』『ローマ法王による"ニューワールドオーダー"の訴え』などの見出しも飛び込んできます。
 そして、"クライシスアクター"を利用した芝居ではなく、彼らの神に捧げた生贄儀式であった可能性を指摘しています。その根拠としてあげていることは、まずその儀式殺人が"13日の金曜日"であったこと、虐殺が行われたバタクラン劇場で演奏していたバンド名は「イーグルス・オブ・デス・メタル」、その時の曲名は"悪魔にキス"、歌詞には「誰が悪魔を愛する?」などのフレーズがあったこと等です。
 偽旗作戦・悪魔儀式の裏に潜む社会的・政治的な策略として指摘していることは、「伝統的な宗教を追い払い、ルシファーの光であるニューエイジ思想を導入するのだ」というアルバート・パイクの言葉を紹介した上で、"システムを崩壊させNWOに移行させる策略"だと指摘しています。
 今回は8分15秒まで文字起こしをつけていますが、残りの『位置関係の"シンボリズム"』の部分も興味深いです。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
パリ同時テロ // 戦争の神「マーズ」への生贄儀式
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[フルフォード氏]国家非常事態対策委員会 2015/11/20 中東が平和を取り戻すには / 米中の経済戦争 / 経済恐慌後の第三次世界大戦について / ハザールマフィア達はもう終わり

 最後の「Q、悟りについて」の部分は、命をかけて戦ってくださっているフルフォード氏の覚悟が伝わってきます。その戦いも、"いつとは言えない"けども、時事ブログを見ていても"じわじわとあの人達の負けが否定出来ない程になっている"というのは分かるのではないでしょうか。夜明け前がもっとも闇が深いといいますが、何があろうとも希望をもって心の平安を保ち続けたいものです。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
国家非常事態対策委員会 2015/11/20
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[フルフォード氏]国家非常事態対策委員会 2015/11/20:パリ同時多発テロ

 最新の国家非常事態対策委員会からパリ同時多発テロに関する部分を抜粋しました。見出し付きの青枠で囲んだ部分は、過去記事の竹下氏のコメントからの抜粋です。合わせて読むことで、深い理解が得られるのではないかと思います。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
国家非常事態対策委員会 2015/11/20
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。