アーカイブ: ライター・読者からの情報

[In Deep] 未来の世界で「日本人だけがリアルな人類として生き残ることができる」理由

 『未来の世界で”日本人だけがリアルな人類として生き残ることができる”理由』という、すごい題名ですが、「権威や権力が今より尊重される将来が来ることを《良いこと》と考えますか?」との問いに対する答えから、日本人は他の国の人々と比べて、突出して権威や権力が嫌いなことがわかったとのことです。
 権力志向が無いということですから、ダントツとはいえ、これは「日本人は優れている」とするような優生的な思想ではないことがわかります。
 indeepさんは、それを「未来の世界で生き残ることができる」と表現されています。野心の五層から離れているということになるでしょうか。
 「自分たちの中にある《本来の日本人の資質》と、実際の日本の社会のシステムの間に軋轢がありすぎる」というような事態は、いいかげん極まっていますが、それも一気に変わるのではないでしょうか。兆しはすでに多々見受けられます。深い呼吸をするために。本来の、愛の五層へと。未来の、居場所へと。政局としては、やはり「れいわ新選組」に期待します。

追記。
先日、歯医者の予約時間をうっかり勘違いしました。戻り道、途中にある神社では、ちょうど出初式が執り行われるところでした。そこで、初詣をして、あたたかくも眩しい日差しを浴びながら、出初式に参加させていただくことにしました。
正装をした鳶衆が、梯子の上で様々な決め姿にて、お天道様にご挨拶をします。そうした粋な鳶たちの溌剌とした気に合わせて、お天道様に新春の歓びをご挨拶します。
日本の伝統文化の、命が生きづく場に居合わせていることを実感しました。
気高さと勇気、そして心の輝きを。
タマコ様に、2020年新春のご挨拶をさせていただきました。
日の本の民として。
(しんしん丸)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
未来の世界で「日本人だけがリアルな人類として生き残ることができる」理由
引用元)
(前略)
「ふと」

ある統計を思い出しまして、人類の正しい進化の本質を持っている、あるいは知っているのは日本人だけなのかなあ……と思ったのです。(中略)

それを見るだけで、「日本人は突出して他の国の人々とちがう部分を持つ」ことが、ハッキリします。(中略)



このダントツぶりは、すごいと思いませんか?(中略)

地球の全人類の中で、日本人は異常なほど「権威が嫌い」なのです。
それが本当のところのようなのです。

しかし、それが本来なのに、現実の社会や生活がそうなっていない。

だから、精神もシステムも知性もおかしくなる。(中略)

日本の若者たちが絶望しているのは、

「自分たちの中にある《本来の日本人の資質》と、実際の日本の社会のシステムの間に軋轢がありすぎる」

からです。
(中略)

いずれにしても、先ほどの権威に関しての統計は、

「私たち日本人がいかに他の民族とちがうか」

ということを強く示している
ことはおわかりになると思います。

ちがいすぎるほどちがうのです。

大事なことは「どちらがすぐれている」とか「すぐれていない」とかの「比較の問題ではない」ということで、これが最も大事なことです。

なぜなら「比較」というのは「同じ概念同士の延長線上にあるもの」だからです。

そうではなく、「ちがう」のです。
(以下略)

[Twitter]パパお帰りなさい❣️@カナダビクトリア国際空港

ライターからの情報です。
パパのお迎えに
恐竜着ぐるみで待つ子どもたち。


なんと空港ゲートから出てくる
お父さんも
恐竜着ぐるみ‼️

からの
ハグ。

小躍りする小さな恐竜❣️

ハートウォーミング♥️

光景。

恐竜着ぐるみに着替えた父さんを
咎めない
国際空港も
すっごいね
(メリはち)
————————————————————————
配信元)

当初「コンパクト五輪」を目指したはずが、過去5大会合計費用を超える3兆円のコストの東京五輪 〜 一体そのお金はどこに消えた?国民の実質、名目賃金いずれも減少、景気は4ヶ月連続悪化

 「桜を見る会」から目を離すわけには参りませんが、その裏でこっそりと東京五輪にかかる国の支出が膨れ上がっています。当初は「コンパクトな五輪」を目指していたはずなのに、今や総コストが3兆円を超すのは確実と見られ、これは過去5大会の合計費用すらも上回るものだそうです。ゆるねとにゅーす管理人さんの「安倍政権とそのお友達企業のみが最高に甘く旨い汁を吸いまくるような事態」という言葉の通り、そもそもコストを抑える気などなかったのでしょう。「たかだか2週間程度のお祭りに3兆円(1億円の3万倍)」、それにしてはスタッフが無償ボランティアだったり、選手村の設備がお粗末だったり、コストは一体どこに?
 一方で庶民の生活は貧困に喘いでいます。
今や実質賃金どころか名目賃金すらも減少と報道され、内閣府の景気動向調査ですら4ヶ月連続悪化を認めざるを得ません。景気が良いと伝えるのはNHKくらいのものでしょうか。
いよいよ若い方々は海外へと活路を開く時代かもしれません。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
東京五輪の総コスト、3兆円超に!日本庶民の間で貧困が進む中、巨額のカネが五輪と関連企業に集中!→ネット「何がコンパクトな五輪だ」「今からでも五輪やめてカネ返せ!」
転載元)
どんなにゅーす?

・東京五輪のコストがますます膨張している中、2018年度までの6年間に国が五輪関連事業に支出した費用の総額が約1兆600億円に上っていることが会計検査院の調べによって判明した。

当初は「コンパクトな五輪」を謳っていたものの、ふたを開けてみると、組織委員会や東京都が見込んでいる総コストが3兆円を超えるのは確実とのことで、賃金の停滞や相次ぐ増税、社会保障の削減などにより日本の庶民の間で貧困が深刻化している中、常軌を逸した莫大なカネが東京五輪と関連企業に集中する事態になっている

(中略)

(中略)

(中略)

(中略)

このオリンピックこそ、まさしく、グローバリズムの”真骨頂”といえるようなものであり、電通をはじめとした広告代理店やそれらと繋がるマスメディア、そして、大手ゼネコンとその関連企業に至るまで、ごく一部の企業体にすさまじい額の富が集中し、まさに、安倍政権とそのお友達企業のみが最高に甘く旨い汁を吸いまくるような事態となっている

冷静に考えても、たかだか2週間程度のお祭りに3兆円(1億円の3万倍)をつぎ込むなんて、完全に狂気の沙汰としか言いようがないし、こんなことをやってれば冗談抜きで国が亡びるぞ。

しかも、当初は低コストを謳った「コンパクトな五輪」を掲げて招致活動をやっていたわけで、これこそ、国家規模の凄まじい詐欺に国民が騙されてしまったようなものですね。

(以下略)


» 続きはこちらから

[Instagram]なーんだ

ライターからの情報です。
好奇心は抑えらませーん、

やらない後悔より
やって後悔

やってみて

なーんだ

体現のイッヌ
でした
(メリはち)
————————————————————————
配信元)

新年初「桜を見る会」追求本部ヒアリング20回、21回とも担当責任者は欠席、「出せない、分からない」で国会議員軽視の内閣府

 「桜を見る会」追求本部のヒアリングは7日に20回目、9日に21回目が相次いで行われました。
新年早々、人を食ったような内閣府の回答を聞き続けるのは苦痛ですが、切れ味抜群の毛ば部とる子氏が20回目の2時間にも及ぶヒアリングを簡潔にまとめて下さっていました。御の字!
 まず、直前にスクープされたアベトモ業者の入札問題が取り上げられ、ことの異常さを野党が問うと、酒田総務課長は「打ち合わせではなく改善点の聞き取りだった」「不適切だったとは思っていない」とツッコミ万来のような回答でした。現実には「聞き取り反省会」の効果などなく、毎年セキュリティや会場設営の基準は何ひとつ変わっていなかったということを毛ば部氏がダメ押しです。
 これまで積み上がった質問事項に対し酒田総務課長はずっと「自分には分からない、担当者に聞いたが記憶がない、記録は廃棄」と、まともに答えないため、では現場の担当責任者を呼んで聞こうというのが今回の目的でした。名簿は個人情報を理由に捨てたというので文書管理責任者である官房人事課長を、そして電子データが残っているはずだから出すように求めたところ、セキュリティを理由に拒むのでセキュリティ室長の2人です。いずれも言い訳としては破綻していますが、その破綻を確認されるのが困るのでしょう。もちろん2人とも出席をすっぽかされました。国会を相手にいい度胸だ。
 共産党の田村智子議員が内閣府に「桜を見る会」開催のレクを申し込んだのが昨年10月28日。その同じ日に内閣府の文書保存期間の改訂がなされ、さらに共産党の宮本徹議員が2019年開催分の名簿を内閣府に請求した、その同じ日に名簿はシュレッダーにかけられ、さらに蓮舫議員が昭恵夫人の友人のケータリング会社を国会で質問しようとすると、その業者から知るはずのない蓮舫議員のプライベートな電話番号に言い訳電話がかかってきた、という絵に描いたような内閣府の「火消し」が見えてきます。
 そして9日、21回目のヒアリングでは、
名簿を廃棄したのであれば「廃棄簿」に記載があるのではないかという質問に対して、酒井課長は「廃棄簿への記載はない、担当者への聞き取りでは経緯も記憶もない、しかし廃棄をしたことだけは確かという記憶で、しかもそれは過去五年間に渡る当時の担当者たちが全て同じミスをした」という驚愕の回答でした。本当は存在する名簿を、捨てたことにするためにアクロバティックな言い訳をしているとしか思えません。これらずさんな管理はひいては国民の税金を安倍総理のポケットマネーのように使っても検証できないということだと柚木みちよし議員は厳しく問い詰めますが、糠に釘。共産党の宮本議員が廃棄簿への記載がないだけでなく、そもそも名簿が安倍政権になって以降「行政文書ファイル管理簿」へ記載しない、あるいは記載されていたものを隠蔽のため削除するというガイドライン違反の可能性を指摘するに至って、ますます電子データのログが重要になりました。出さないだろうな。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
専門職者のヒアリング出席拒否と昭恵夫人のオトモダチ業者優遇
(前略)
2019年最後のヒアリングで、いくつかの本質的な質問に酒田課長は答えられなかったので、実務者の話を聞きたいとして、野党追及本部は今回に向けて、2人の出席を要望していた
それが以下の人だ。

官房人事課長 ⇒ 内閣府における文書管理の責任者

セキュリティ室長 ⇒ 電子データの廃棄記録、ログ、バックアップデータについて

ビックリなことに、出席拒否だ。

菅官房長官が、内閣官房での年頭に「国民の声に耳を傾けよ」と訓辞を垂れたのはなんだったのか?
安倍首相が、年頭所感で「桜を見る会」の問題について「今後も丁寧に対応してまいりたい」というあの言葉はなんだったのか?
本当に、安倍政権というのは「言うだけはタダ」精神が一貫ししている。
(中略)
少なくとも、内閣府が談合を疑われる行動をしたのは明らかなのに、酒田総務課長は「不適切とは思っていない」と堂々と言う
すごい神経だ。
では、今後は他の案件についても、こういう疑わしい行為をドンドンやるということだろうか?
毎回のヒアリングで、頭にカッときて、ものすごいストレスに襲われるのは、酒田元洋課長のこういう態度だ。

ただ、この「反省会」をやったわりに、実際にはなにひとつ改善されていないのが現実だ
(以下略)



» 続きはこちらから