アーカイブ: ライター・読者からの情報
米トランプ政権による政府関係者の大量解雇は現在までで47,200人、今後10万人を超える見込み
今回の発表だけでも47,200人に達していますが、今後の解雇で10万人を超えると予想されています。ある意味、省庁の解体です。「政府効率化省(通称DOGE)」が国会を通さずに勝手に解雇を決めたのは違法だとして、提訴の動きもあるそうです。
これらの解雇が一般国民にどのように影響するのかはまだ見えてこないと話しておられますが、メキシコから輸入されるアボカドの値段の高騰は実感しているそうです。
「ここ12、3年くらいまでのアメリカはもっと大らかだったけれども、ここに来て分断が激しくなって弱肉強食の感が強くなった」と感じておられるようです。「みんな心に余裕がなくなってきたなという印象を強く持つようになった。」と厳しい表情で話しておられました。
農務省 4200人
国防総省 5400人
教育省 4400人の予定で国会の承認待ち
エネルギー省 2000人
国土安全保障省 400人
住宅都市開発省 9600人(50%に相当)
内務省 2300人(うち国立公園のレンジャー1000人)
司法省 20人
国務省 10000人
保健福祉省 700人
運輸省 400人
一般調達局 1000人
財務省 6000人
中小企業省 720人
退役軍人省 1400人
環境保護省 170人
[X]JINSの記者会見に行ってきました
メガネを
安くファッションとしてを買う層に
訴えて来たJINS。
ここに結びつけるための前章だったのかもしれませんね。
JINSの記者会見に行ってきました
— かむっ@眼鏡業界・業界誌 代表取締役・編集長 (@AJ7Pk7uYMWgmmVc) February 26, 2025
ほぼすべてのメガネフレームに取り付けることができ、マウス操作のほとんどが顔の動きによって行える画期的なデジタルデバイスの発表でした
価格も1万5000円と安く、また軽いので、障害者だけでなく、ちょっとした高級マウス感覚で購入して使えるのも良いですね pic.twitter.com/DRIxqIgcrf
不可解な「財務省解体デモ」を成功させるためのキーワード「税は財源ではない」「消費税廃止!」「ガソリン税廃止!」「社会保険料は下げろ!」「年金は上げろ!」「みんなで豊かになろう!」
いきなり湧き上がった石丸伸二旋風や疑惑の本質を撹乱させた兵庫県知事選の斎藤元彦支持者と同様の不可思議なものを感じます。世界中でNEDなどCIAの資金で一見正しそうな抗議活動が行われてきたことはよく知られていますが、なんと驚いたことに統一教会が「財務省解体デモ」を応援しているようです。2025年3月7日の世界日報の記事では森永卓郎氏の「ザイム真理教」まで紹介しています。「日本の生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも軍事力を〜」という連中が、日本を豊かにするために声を上げる??
「桃太郎+」さんは「今まで政治にまったく無関心だった人が政治に興味を持つようになり、日本の将来を考えるようになる、これが一番大事。」と前向きなコメントをされていました。確かにこれまで投票してこなかった5割の人々が日本の危機的な状況に気づいて行動を起こすことは必要だと思いました。
ところで、現代の大衆心理誘導プログラム(IIA)は「自分が工作員だと自覚していない工作員が流すプロパガンダが一番効果がある」というものだそうです。「財務省解体デモ」を応援するうちに、いつの間にか見えない「誘導」に巻き込まれることのないよう、とても良い方法がありました。あんどう裕氏が「『財務省解体デモ』について正しく考えるための基礎知識」をアドバイスされていました。これまでの日本の失われた30年は国民の努力が足りなかったのではなく、経済政策が失敗したからで、それを生み出した象徴として「財務省」をとらえています。この政策を転換させるためのキーワードは「好景気を取り戻せ!」「税は財源ではない」「消費税は廃止」「ガソリン税は廃止」「社会保険料は下げろ!」「年金は上げろ!」「政府の赤字はみんなの黒字」で可能だから。「みんなで豊かになろう」「みんなで幸せになろう!」このデモをきっかけにして、税は財源ではないことを国民の間でも共有しましょう。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
全国一斉の『財務省解体デモ』の時間帯は、「17時から19時」のようだ。「拡散希望」の文字があったので、引用のうえ、ポストしているが、集合場所や注意事項などはどんな感じなんだろう。ネットのどこかに、わかりやすい一覧表など、あるんだろうか。ご存知の方、情報提供をしていただければ幸いです。 https://t.co/JeVd58Thz4 pic.twitter.com/0bhaxy3oI1
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) March 8, 2025
統一教会が財務省解体デモを応援している(笑)
— cargo 💴💶💵🌹🐾🍉 (@cargojp) March 7, 2025
安倍晋三回顧録で「財務省と戦っている」というホラ話が綴られてから、安倍信者も財務省を敵視している。
安倍は財務省と二人三脚で消費税を2倍にした反日主義者。
統一教会はこっち見んなと言いたいhttps://t.co/77d0HaQug3
財務省解体デモをキッカケに、今まで政治に無関心だったユーチューバーらが政治について発信するようになったことが賛否両論を招いてるが、私は良い兆候と受けとめてる。 そもそもこういうキッカケが無ければ、視聴者層の若者の大半が向こう10年は政治に興味を持つことは無かっただろうから。…
— 桃太郎+ (@momotro018) March 7, 2025
» 続きはこちらから
[X]トヨタ自動車が建設中の実験都市「ウーブン・シティ」
トヨタ自動車が静岡県裾野市で建設中の「ウーブン・シティ」の一部がメディアに公開
— カシミール88 (@kashmir88ks) February 22, 2025
技術者などが住民となり、自動運転や人工知能を活用する実験都市
開発計画にはNTTやダイキン工業など8社が参加
今秋以降、トヨタなどの関係者とその家族約100人が生活を始める pic.twitter.com/LOGTrGnZl6
🚀未来のスマートシティ「ウーブン・シティ」始動
— よっしー (@kyoshika71) February 22, 2025
トヨタが静岡に建設する最先端スマートシティ✨
🌞水素エネルギーを活用したサステナブルな街
🤖AI & ロボットが暮らしをサポート
🚗完全自動運転でストレスフリーな移動
これが近未来の都市の姿😆🏙️#WovenCity #未来都市 #トヨタ #スマートシティ pic.twitter.com/hImNpEA50H
トヨタの実験都市「ウーブン・シティ」始動へ
— syounan.tansuke (@STansuke) January 8, 2025
かつて、スーパーシティは外資によるミニ独立政府(つまり植民地)であると明かした竹中平蔵氏。
国の概念を希薄化しNWOへと繋げる試験的運用。
利便性の追求は表向きで超監視・管理社会の構築が真の目的。https://t.co/WkZOQO9mAu https://t.co/VSP5QzzTsA pic.twitter.com/uy0zYfL9sg
IoT(人とモノを繋ぐ)、ICT(人とインターネットを繋ぐ情報技術)がスマートシティ構想の中核。
— syounan.tansuke (@STansuke) January 8, 2025
それをさらに拡張しAIで一元管理するスーパーシティ構想。 pic.twitter.com/Tze4yyFHLD

