文字起こし:
ありがとうございます。
水は眺めるととても美しいものです。そして…皆様もおそらくご存じでしょうが、私達の(身体の)3分の2は水で出来ています。しかし…ご存じですよね?でしょう?では。
しかし次のことはご存じないかもしれません。水の分子は大変小さいため、その3分の2は私達を構成する分子の99%を占めることを意味するのです。考えてみてください。私達の分子の99%もが水なのです。
ということは、これらの…要するにあなたの靴は水の塊を運んでいるってことです。なので問題はですね、私達の細胞の中でこれらの水の分子は何かしているのでしょうか?それとも水の分子は基本的に何もしていないのでしょうか?あるいは水の分子は何か物凄く興味深いことをしているのでしょうか?
《私達の分子の99%は何もしていないのだろうか?水は本当にH2Oなのだろうか?》
そしてついでに言うと、
水は本当にH2Oなのでしょうか?教科書ではそう教わりますが、実は一部の水がH2Oでない、ということは考えられないでしょうか?
これらの問いに対する答えは、
皆様が思われているほど単純なものではないのです。実のところ、水について私達は本当に何も分っていないのですよ。知っているのは僅かなことだけです。なぜ僅かなのでしょう?
皆様はこうお考えでしょう、水なんてどこにでもあるじゃないか、単純な分子なのだから水について全部分って当然だとね。違いますか?つまり、もう(答えは)全て揃っているとね。科学者たちも同じように考えています。
科学者の多くは言います、「まったく、水なんて単純すぎるもの、全てが分かっていて当然だよ」ってね。ですが実際には、そんなことは全然ないのです。
ではご覧に入れましょう。まずは水について私達が知っているべきなのに、実は見当もついていないという
事例を幾つか見てみましょうか。
ここに皆様が毎日見ているものがあります。空を見上げると雲があります…。おそらく皆様も一度は疑問に思われたのではないのでしょうか、「どうやって水はあそこに昇れたのだろうか?」と。
1:57
《なぜ蒸気はあちこちから立ち上っているのに雲は1つしか存在しないのか?》
なぜってですよ?空には1つしか雲が浮かんでいないのに、
水はあちこちから蒸発しているというのに、なぜ皆様がご覧になっている
この1つの雲だけに水蒸気が集まるのでしょう?もう1つ別の疑問です。
皆様は水滴が水の上に浮かぶなんて想像できますか?
《水滴が水の上に浮かんでいる?》
水滴は一瞬にして水と融合するとお思いでしょうが、かなりの時間抵抗しているものなのです。そしてこちらが水の上を歩く、また別の事例になります。
中南米のとかげでして、水の上を歩くことからイエス・キリスト・トカゲと命名されております。
もちろん皆様はおっしゃることでしょう、「ああ、この答えは知ってるよ、表面張力が水の上では大きいんだ」とね。しかし表面張力の常識的な理解では、水の表面に存在している水の分子層は1層だけであり、何を上に置くにせよ、張力を作り出すにはこの単分子膜で十分な筈です。その理屈が当て嵌まらない例がこれだと思うのです。
またこちらがもう1つの例です。
水の入った2つのビーカーの中に2本の電極棒を入れ、高い電圧をかけると何が起こるかというと、
間に橋が出来上がります。水で出来た架け橋、水の橋です。
《水が橋を作る?》
しかもこの橋は片方のビーカーをもう1つから離していったとしても、4センチもの長さまで持続しているのです。これは
基本的に無限に持続しうるということです。
なぜ私達はこの現象を理解できないのでしょう?
私が言いたいのはつまり、水について私達が理解すべきことは沢山あるというのに、何一つ理解できていないということです。要するに、私達は本当に知らないのです。
《水について知らないことが沢山ある》
» 続きはこちらから
これが出来るためには、世界規模の計画経済が必要で、何がどのくらい生産されるべきかを予測し、コントロール出来るようにならなければなりません。科学者は天候を予測し、作物の収穫高を見積もって生産地に適切な指示を出す必要があります。場合によっては、天候を操作する時もあるでしょう。残念ながら、現在の地球の意識レベルでは、科学的に十分可能であるにも関わらず実現出来ないのです。
何故なら、誰が地球を支配するかという、信じられないくらいくだらないレベルで争っているからです。“お前らはサルなのか?”と言いたいところですが、サルに大変失礼です。はっきり言って、こうした連中にはウンザリとします。