奥多摩の支援制度すごいね… pic.twitter.com/j9Adv2CHoo
— ショボ夫 (@Nanoridemasuo) 2017年1月17日
![[Twitter 他]奥多摩の支援制度すごい!定住する夫婦に「空き家」プレゼント 〜銀行家の奴隷にならないために…〜](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2017/01/b8316a8d6f84e913027b11deb656586d89.jpg)
奥多摩の支援制度すごいね… pic.twitter.com/j9Adv2CHoo
— ショボ夫 (@Nanoridemasuo) 2017年1月17日
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
アパホテルって耐震偽装で問題になった時はうまく逃げたんだよね。権力者に近いといいのかな・・・。#APAホテル #アパホテル https://t.co/VmfnwdZAVa pic.twitter.com/vehl1qNmql
— りょう(脱原発に一票チーム京都二区) (@Ryohhei039724Rs) 2017年1月18日
あーあ。ついにアパもやってしまったらしいです。(かつて何度も書いたように)アパホテルは部屋に歴修正主義本を置いてあるんですが、今度は南京大虐殺否定の本を置いてたらしく、外国人観光客がこれをネットで公表して大炎上して、HPもアクセスできない状態に。 pic.twitter.com/nN9g94DXfV
— 名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و (@value_investors) 2017年1月16日
アパホテルの客室の本に中国人客が反発しSNSサイト投稿が発端で中国中がアパホテルを叩きボイコット。中国外務省「一部の日本の勢力が歴史を否定し歪曲しようとしてる」歴史を歪曲してるのは中国。本の著者アパホテルCEO元谷外志雄氏「書籍を撤去する事は考えてない」元谷夫妻頑張れ〜応援します pic.twitter.com/CP8dsT6i8x
— 日の丸子&君が代子。新垢 (@Yuu14Sunplas) 2017年1月18日
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
https://www.youtube.com/watch?v=677i43QfYpQ
2013/06/04 - アップロード元: PeaceGardenSecrets
▶ 3:33
.@FoxNews "Outgoing CIA Chief, John Brennan, blasts Pres-Elect Trump on Russia threat. Does not fully understand." Oh really, couldn't do...
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2017年1月16日
much worse - just look at Syria (red line), Crimea, Ukraine and the build-up of Russian nukes. Not good! Was this the leaker of Fake News?
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2017年1月16日
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
これからは自宅で仕事をして会社に出勤する必要のない、そういう働き方の人も増えてくるはずなので、こうした支援制度は生き方の可能性を広げる良い試みだと思います。
正月に息子が戻っていたので、住宅事情について少し説明をしました。例えば、家、土地付きで2,500万円の一戸建て住宅を、頭金無しで銀行のローンで購入したと仮定すると、ローンの返済に約35年前後かかり、返済の総額は倍の5,000万円近くになると説明しました。無事に返済し終えるためには、途中でリストラや大病に罹らないという幸運が必要だということも納得してもらいました。
ところで、シャンティ・フーラの社屋ですが、約50坪の土地と建物で、総額は1,000万円未満です。自分で家を建てると、差額は4,000万円近くになります。銀行でローンを組むと、35年間奴隷のように働いて、4,000万円を余分に返済し続けなければならないのです。
上手に選択すれば、人生の労力を激減させることができます。その分、自分のしたいことができる可能性が高くなります。都会に出て大企業に勤め、人並みの生活をすることが人生だと思っている人は、実は銀行家の奴隷になっていることに全く気づいていないのです。しかもその銀行が貸し出す「お金」は、私たちが銀行に預けた「お金」ではなく、何も無いところから通帳に印字をするだけなのです。
息子の場合、ここが1番理解するのが難しかったようです。もし私たちが預けた「お金」を誰かに貸し出すのであれば、私たちが預けた「お金」は引き出せないはずです。預けた人も借りた人も引き出せるとすれば、銀行は貸し出す「お金」を新たに作り出しているわけで、その方法は通帳に数字を記入するだけなのです。
要するに、まったく何も持っていない連中が、無から作り出したお金を貸し付けて、返済ができないと担保を丸ごと持っていくのです。この詐欺同然の行為に誰もが騙されていて、人生のほとんどを棒に振っているわけです。なので、まともに暮らせる社会を生み出すには、銀行システムを根本から変えるよりないのです。