かんなままの「ぴ・よ・こ・とライフ」(32)遊び

かんなままさんの執筆記事第32弾です。 
————————————————————————
かんなままの「ぴ・よ・こ・とライフ」(32)遊び
子どもの時に十分遊ばせて育てると、才能が子どもの内側から自然に開花します。
ただの遊びにはとどまらないものになり、それを人々は素晴らしいと喜んでくれるのです。
それがいわゆるアート・芸術・文化と言われるものです。その基礎は遊びにあるのです。

出典:「ぴ・よ・こ・と2」竹下雅敏(著)


子どもの遊びが保障されていない時代


もしもこの世に「大人の都合のネバならない」がなかったら、どれだけの子が自由に遊べて、自分達で秩序を生みだし、それぞれの花を開花させることができるのでしょう。

今はそのことを想像できないくらい子どもの遊びが保障されていません。その人的損失は計り知れないものがあります。外で遊ぶ事が好きな子、家の中で絵を描いたり、粘土を作るのが好きな子、空想にふけるのが好きな子、じっくり同じことを極める子・・・思う存分させてあげたいものです。そこから独自の何かが生まれてくるのです。

私達が小さい頃は、子どもだけの時間が有り余るほどありました。おけいこ事はありません。自然豊かな環境の中で日が暮れるまで遊んでいました。親の監視もありません。おなかがすいたら・・日が暮れたら・・カラスが啼いたら・・帰ろうと、自分の時間がありました。

季節も体感して四季折々の遊び、移りゆく草や水の匂いも体に刻み込まれています。雪の結晶!雨の日のくもの巣!蝉の羽化!カマキリの赤ちゃんの生まれる瞬間に遭遇して何時間も見入っていました。ある時期は水晶の入った石を探し、夜空の天の河を眺めては宇宙に思いを馳せ・・・。

そして、誰から教えられるのではなく、体幹や感受性が育っているので絵や音楽、ダンスなどの数少ない文化的刺激でも敏感に感じ取り、憧れ、見よう見まねで絵を描き、踊ったり歌ったりしていました。

夏は暑くて蚊がいるので蚊帳をつるして寝ます。朝の目覚めが気持ちよくて蚊帳の中でいろいろ想像して遊んでいました。麻の蚊帳はきっと心地よかったと思います。


子ども達に返してあげたい!〜神様の領域の遊び場


本当に豊かな子ども時代でした。どんな英才塾でも親でも与えるこのできないスケールの大きい神様の領域の遊び場がありました。今の子ども達にその時間を返してあげたい!というのが私たち夫婦のささやかな願いです。

日常でそんな豊かな環境と時間を作ってあげたいのですが、叶わないので年に一度、仲間達と思いっきり遊べる冒険遊び場を作っています。11年目ですが今年もやりました。毎年10月最終日曜日です。今年は市のお祭りと重なってしまい、○○レンジャーと掴み取り大会に子ども達をごっそり持って行かれそうでしたが相手にしません。子ども達は本物がわかります。でも、想定外の台風!警報まで出ました。お祭りは用心のために中止になりました。

私達の広場は当日が雨の時は翌週というのが決まり事ですが周知徹底しているわけではありません。もしも遊びに来る子ども達が居たらかわいそうだから会場で待機していました。すると・・・来るは来るわ・・・雨の中、小さな子ども達が長靴をはいて防寒着を着て、ママ達も毛布や着替えまで持って集まってきました。


遊びはいつでもどんな条件の時でも生まれます。むしろ本領発揮です。まず火を起こして暖を取れるようにしました。しいの実が落ちていたので拾って食べたり、竹でご飯を炊きバウムクーヘンやリンゴを焼いたり、スープを作りました。お箸もカップもないから各自、鋸や肥後の守を使って竹で作りました。どんぐりゴマ、竹鉄砲、竹トンボなども作りました。雨がすっかり上がったのでますます子どもたちがやってきて、木に登ったり水たまりで遊んだり、水鉄砲を作って水の中へ!唇が紫になるまで遊んでいました。「又来週、絶対に来るからね!」と堅い約束をして帰っていきました。

心地よい疲れでした。


さて、次の週。快晴です!

これはやって来るぞーという予感が的中して、朝早くから家族連れが押し寄せてきました。
公園全部を使っての冒険遊び場です。もちろん無料。市の協力でこの日は何をしてもいいことになっています。通常は公園管理法というのがあって、火を使ってはいけない、穴を掘ってはけない、木に登ってはいけない。元の通りにしなければいけない等の縛りがあります。


その日は木にロープを張り巡らして、木の上に踊り場を作ります。それだけで子ども達はロープを伝って登り、渡り、ジャンプをします。踊り場は子どもの目からはかなり高く感じます。でもお兄ちゃんやお姉ちゃんが飛び降りるのを見て憧れます。竹の階段も怖いのですが、やっと登って飛び降りようとします。やる気満々ですが、下を見て怖くなります。後ろから急かされ、邪魔だと言われ、親からは早く降りておいでと怒られます。でも飛びたいのです。何度も挑戦して、断念して・・ついに飛びました!突然子どもの中から決断の力が湧き上がってひらり!と宙に舞います。着地した時の満足そうな顔!もう別人です。誇らしげに又階段を駆け上り飛び降ります。何度も何度も繰り返します。

ママもこんな笑顔は見たことないと感動します。

 

自由な発想で子どもが作り出す遊び場


向こうでは11月の寒い池でいかだを浮かべ、漕ぎ始めました。お兄ちゃんたちは自在に操ります。小さい子は前に進みません。でも乗りたいのです。思い余ったお姉ちゃん達がドボンと池の中にはいり、いかだを押し始めました。子ども達は大喜びです。お姉ちゃん達も寒さを忘れ、ちゃんと面倒を見ています。誰もそうしなさいとは言わないのにやり始めるのです。


廃材を使って、のこぎりや釘を使って船を作り始めました。意気揚々と水に浮かべたのですが重すぎて沈みました。又挑戦です。コマ回し、一本下駄、自分達で作る段ボールアートや迷路、アスファルトにはロウ石で自由に絵を描き・・一日中遊び呆けました。こんな危険な遊びをするのに大きい怪我をする子はいません。全て自分の身に降りかかることだから無意識に注意をするのです。青あざやかすり傷は無視して遊んでいます。やり遂げた時の達成感の方が勝っているのでしょう。参加した親子はほとんどリピーターです。この日はとても機嫌が良くてモリモリ食べてよく寝るのだそうです。ゲーム漬けの子でもゲームを放り投げて遊んでいます。

アンケートを取ると、まだ「段ボールがつぶれないようにしてください」「お弁当を売ってください」などの要望があります。サービスが行き届いた遊園地の感覚でいるのです。自由な発想で子どもが作り出す遊び場だという事をわかっていない親がほとんどです。親自身も遊んでいない世代です。でも、子どもが、その喜びを表現してくれるので、学ぶのは大人の方だと思います。

スタッフはへとへとになりながらも子ども達の笑顔に癒されて最高に幸せな一日です。
私達はこんな時間を日常のなかに作ってあげたいのです。


Writer

かんなまま様プロフィール

かんなまま

男女女男の4人の子育てを終わり、そのうち3人が海外で暮らしている。孫は9人。
今は夫と愛犬とで静かに暮らしているが週末に孫が遊びに来る+義理母の介護の日々。
仕事は目の前の暮らし全て。でも、いつの間にか専業主婦のキャリアを活かしてベビーマッサージを教えたり、子育て支援をしたり、学校や行政の子育てや教育施策に参画するようになった。

趣味は夫曰く「備蓄とマントラ」(笑)
体癖 2-5
月のヴァータ
年を重ねて人生一巡りを過ぎてしまった。
かんなままの子育て万華鏡はこちら


Comments are closed.