竹下雅敏氏からの情報です。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
————————————————————————
千葉県で屋根から転落相次ぐ 少なくとも26件
引用元)
NHK NEWS WEB 19/9/15
台風15号によって広い範囲で住宅が被害を受けた千葉県で、屋根をシートで覆うなどの作業中にあやまって転落する事故が少なくとも26件相次いでいることがわかりました。専門家は「自分でシートを張るのはやめて専門の業者が来るのを待ってほしい」と呼びかけています。
(中略)
市町別ではもっとも多かったのが市原市で7件、次いで袖ケ浦市と南房総市がそれぞれ5件、木更津市と鋸南町でそれぞれ2件などとなっています。
(中略)
近所に住む79歳の男性は「大工も足りず、お年寄りしかいない世帯はどうしたらいいか分からない」と話していました。
(以下略)
(中略)
市町別ではもっとも多かったのが市原市で7件、次いで袖ケ浦市と南房総市がそれぞれ5件、木更津市と鋸南町でそれぞれ2件などとなっています。
(中略)
近所に住む79歳の男性は「大工も足りず、お年寄りしかいない世帯はどうしたらいいか分からない」と話していました。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
令和元年台風15号被災状況ドローン映像(9月13日・14日撮影)鋸南市勝山漁港、南房総市富浦町多田良、館山市布良、南房総市白浜の各地域の映像です。https://t.co/WSuZs19NAf
— 青木愛(事務所) (@aoki12ku) September 14, 2019
被災地のドローン撮影
— 参議院議員森ゆうこ (@moriyukogiin) September 14, 2019
ドローン規制法律の審議の際に知り合ったトリプルAの専門業者に、青木議員が依頼して撮影。
政府も被災自治体もまだ被害の全容を把握していない。 https://t.co/kRTx80Sjlo
前を走る日本共産党の選挙カーめちゃくちゃ物資詰んどるやん!!まじリスペクト! pic.twitter.com/xWe3SMhQKR
— Ryo (@Ryo_koumei_m) September 16, 2019
#館山市 布良地区①
— Ryo (@Ryo_koumei_m) September 16, 2019
これはヒドい… pic.twitter.com/JbUcgkYQL7
#館山市 布良地区② pic.twitter.com/PnCeKcRi94
— Ryo (@Ryo_koumei_m) September 16, 2019
————————————————————————
政府も県も出遅れた台風対策/政界地獄耳
引用元)
日刊スポーツ 19/9/16
(前略)
官房長官・菅義偉は会見で「関係省庁に調査を指示した。指定基準を満たせば、速やかに指定の見込みを公表したい」と激甚災害指定を示唆した。また経産相・菅原一秀は復旧を前倒しするため、電力各社に追加人員の派遣を要請したというが、復旧の前倒しどころか指示の遅れは否めず、災害対策本部を官邸に9日に立ち上げていればこんな間抜けな時期に間抜けな指示は出ていないはずだ。
(中略)
後手後手に回ったのは官邸だけではない。千葉県の初動対応にも問題がありそうだ。暴風が吹き荒れた翌日の10日に県に対策本部設置。知事・森田健作は「想定以上の台風でこうすればよかったのではと言われると、確かに足りなかった部分もあったかもしれず、大きな反省材料としていかなければならない。今回、情報をつかめなかったことをしっかり精査したい」としているが、断水していることを3日もわからないのは反省材料とは言えず大失態だ。政界には昔から「みこしは軽い方がいい」という言葉があるが、それを地で行くお粗末さだ。
(以下略)
官房長官・菅義偉は会見で「関係省庁に調査を指示した。指定基準を満たせば、速やかに指定の見込みを公表したい」と激甚災害指定を示唆した。また経産相・菅原一秀は復旧を前倒しするため、電力各社に追加人員の派遣を要請したというが、復旧の前倒しどころか指示の遅れは否めず、災害対策本部を官邸に9日に立ち上げていればこんな間抜けな時期に間抜けな指示は出ていないはずだ。
(中略)
後手後手に回ったのは官邸だけではない。千葉県の初動対応にも問題がありそうだ。暴風が吹き荒れた翌日の10日に県に対策本部設置。知事・森田健作は「想定以上の台風でこうすればよかったのではと言われると、確かに足りなかった部分もあったかもしれず、大きな反省材料としていかなければならない。今回、情報をつかめなかったことをしっかり精査したい」としているが、断水していることを3日もわからないのは反省材料とは言えず大失態だ。政界には昔から「みこしは軽い方がいい」という言葉があるが、それを地で行くお粗末さだ。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
午前中は来客なく私邸で過ごす。
— YOKO(¡DEMOCRACÍA!) (@granamoryoko18) September 15, 2019
午後1時41分、私邸発。
午後2時29分、東京都武蔵野市の成蹊大着。同大アーチェリークラブ創立60周年記念式典に出席し、あいさつ。
午後4時8分、同所発。
午後4時45分、私邸着。
嘘みたいだろ?総理大臣なんだぜ、これで https://t.co/XWxdGDCbwr
さすがに驚いた。千葉県でこれだけ被害が出て、しかもそれが長引いてるのに安倍晋三のツイッターは一言も発信してないのな。ウラジミールと同じ夢を見る前に、被災や増税で苦しんでる庶民の気持ちを想像しろや。
— とみ (@meow164) September 15, 2019
冒頭の記事では、ブルーシートを屋根に張る作業で事故が相次いでいるとのことで、“専門の業者が来るのを待ってほしい”と言っていますが、その専門家が来るのを待っていたら、家の中が雨でビシャビシャになってしまうのではないでしょうか。
不思議なのは、メディアの対応。通常、この手の災害が起これば、ヘリを何台も飛ばして実況中継をするのではないでしょうか。冒頭の動画のように、野党の議員が依頼して撮影されたドローン映像を見なければ被害の状況がわからないというのは、あまりにも異常な事態です。
まるで、安倍政権の初動の遅れを批判されないようにするために忖度しているのか、あるいは官邸から指示でも出ているのかと疑いたくなるところです。