「培養魚肉」が寿司ネタになる日 〜 「スシロー」や「マルハニチロ」が生魚の細胞を培養し、3Dプリンターで形成した食材を開発

 「細胞を培養して作る魚肉」、生きた魚の細胞に養分を含んだ培養液を与えて大きくし、3Dプリンターで形成する寿司ネタ。書いていても気持ち悪いのですが、皆さま、食べたいですか?
水産資源が減少していることから、回転ずし「スシロー」の運営会社「フード&ライフカンパニーズ」や「マルハニチロ」などが早期の実用化を目指しているそうです。すり身状のものが主流で、すでに海外では切り身状の寿司ネタも成功しているらしい。そりゃま確かに人間のクローンがうぢゃうぢゃ居る時代ですから当然でしょうけれど。元記事にはコストと安全面が今後の課題とありましたが、いやそれ以前に食べる命への尊重も自然への畏敬もないのが「SDGs」、怪しい。
 内閣府のムーンショット目標の中に「地球規模でムリ・ムダのない持続的な食料供給産業を創出」とあり、家庭から出る生ゴミなどを粉末・カートリッジ化して、3Dプリンターで再生食品にするという政策が載っています。曰く「自然との共存」ですと。今の国を挙げての「ワクチン打て打て」政策を見るにつけ、人命も健康も眼中にない連中が「ムリ・ムダのない社会経済活動」という時、そこから想像できる再生食品は、、、映画「ソイレントグリーン」の世界なのが恐ろしい。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

Comments are closed.