【速報】大阪メトロ中央線で運転見合わせ…万博会場直結の夢洲駅で“入場制限” 帰宅困難者が続出 (2025年8月13日掲載)|YTV NEWS NNN https://t.co/M0hwzC6s7q
— どらえもん2 (@matsudadoraemo1) August 13, 2025
【万博で多数の帰宅困難者 36人搬送】https://t.co/0xnvPZj1U8
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 13, 2025
帰宅困難者などが出た場合、パビリオン開放や飲食提供を行うと防災実施計画でされていましたが、行われていません。 pic.twitter.com/3j4OKaBqjV
— 赤旗関西記者 (@akahatakansai) August 13, 2025
避難者に水が配られたのは午前4時すぎで、約1千本にとどまり、パビリオン外などにいる人には配布されず、毛布なども配られませんでした。また、臨時バスを運行した西口への誘導も行われませんでした。
— 赤旗関西記者 (@akahatakansai) August 14, 2025
オッサン。何がオールナイト万博や。
— 大阪が好きやねん#カジノのための万博はやめなさい@維新にこれ以上大阪を壊されてたまるか! (@oosakahaoosaka) August 14, 2025
あんた、主催者側やろが。 https://t.co/zKPlnQOmI1 pic.twitter.com/fiMr1dV0vG
これが台風や津波だったらと思うと、怖くて絶対に万博行けない。 https://t.co/R6ocnFbBYY
— 薄荷パン🍞消費税廃止/自民党は売国カルト💢 (@hakka_pan) August 13, 2025
万博会場出て、1時間程行列をダラダラ歩かされ、もう直ぐ駅が見えるってとこで電車が止まってますとアナウンス。暫く放置された後、中央線が運転見合わせとの再度アナウンス。東ゲートから帰る方はここで待てとのこと。酷い。酷すぎる。暑い水ない動けない。これ、帰れなくなる人いるんじゃなかろうか pic.twitter.com/Rurk7lwK34
— 大島一郎 (@mutechan) August 13, 2025
夢洲、実際に孤立させられた人の感想から身の危険を感じている様子がわかる。 https://t.co/y25U18o44Z pic.twitter.com/i3OBdYrdEm
— プラナー (@endisnprotest) August 13, 2025
万博で帰れなくなった当事者です。
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
翌日仕事がなく、大人だけで来ている人は貴重な経験と楽しかったかもしれません。
しかし、乳幼児、高齢者等にとっては完全に地獄。
なんとかポジティブな出来事に変換したい維新議員がいるみたいなので、実際の現場の状況と感じたことを箇条書きにします。
↓ https://t.co/ZnggdeH0tc pic.twitter.com/szKMezcr2S
子供含めた家族での初万博でした
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
①21:00前に東ゲートを退場し、駅まで長蛇の列で約1時間かけて夢洲駅の少し前へ
②突然列が止まり、Xから停電により運行休止との情報で軽く悲鳴が上がる
③この時点で既に疲弊しきっており、少しでも待たされるのは耐えられないと話していた
④アナウンスはほとんど聞こえず、状況が全く掴めない
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
⑤子供と手遊び等で気を紛らわせながらひたすら待ち続けるも、何の案内もないまま23:00頃に
⑥泣き出す子供、床で寝る人たち、列から抜けてうろつく人たち
⑦時折「動き出した」と歓声が上がり、みんな立ち上がるも、すぐにガセ情報とわかり落胆
⑧何より情報の共有がなく、意味もわからず人の波の中に待たされ続けるのがきつい
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
⑨堪らず列を抜けて夢洲駅の入口を見ると、警察が封鎖しており、騒然としている。軽く怒号が飛ぶことも
⑩こんな仕打ち受けても暴動が起きてないのは日本人の良さだなと謎の感想を覚える
⑪ようやくアナウンス内容が聞こえる。「1度万博会場内へお戻りください。ここにいたら封鎖を解くことができません」
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
⑫係員に聞くと、「動き出す気配はないので会場内へ戻ることをおすすめします。」
⑬他の係員に聞くと「コスモスクエアまでは動いているみたいです。少しずつですが」
⑭夢洲駅を見ても、警察が封鎖していて全く人が入っている様子はない。Xにも⑬の情報はあったがガセじゃないかと思ってる。(ずっと見てたわけではないので真偽はわかりません)
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
⑮せめてなにかお菓子や食べ物を買いたいと思い、マップで徒歩10分のところにセブンイレブンがあるのを発見
⑯とりあえず万博会場内に入って、広いところで家族を落ち着かせ、自分はセブンへ行くことにする
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
⑰23:30頃、職員用ゲートから会場内へ入る。
⑱パビリオンはひらいていない。せめて建物を開けてくれたらいいのに…と思うが、仕方ない。このような事態を想定していないだろうことが伺える。
⑲会場内は落ち着いており、諦めて床に座る人、寝る人。帰ることを諦められず、東ゲートに並び続ける人、無理矢理出ようとして係員に止められる人
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
⑳セブンへ行こうと万博会場の外へ出ようとすると、東ゲートは完全封鎖されている。係員に聞くと、「万博会場から出る方法はないと思うと。」
㉑謎の監禁状態。万博会場内に入ってくださいというのはただの罠だったと感じる
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
㉒子供は体力の限界。寝ることもできず、常に半べそ状態
㉓職員用ゲートへ戻り、出たいと言うも、理由も特になく「出られません」の一点張り
㉔職員同士の情報共有もなく、西ゲートはどうなっているかなどは誰も知らない
㉕大阪の友人が車で迎えに来てくれることとなる。そのためにも外は出る方法を引き続き模索。
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
㉖この時点で0:30ごろ、水の配布、建物の開放などなし、満足な説明もなし。鳴り響き続ける救急車の音。
㉗職員ゲートの横の通路から普通に外に出れることが判明
㉘そこから出て、係員に聞くと、セブンへの行き方を教えてくれる
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
㉙外に出てはいけないというのも共有されておらず、係員によってまちまち
㉚セブンへ辿り着き、友人を待つ間、食べ物を道端で食べる
㉛友人の車でなんとか帰宅
以上
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
あのまま帰れなかったらと思うとゾッとします。大半の人はそこで野宿せざるを得なかったという事実。
自販機も売り切れていた状況で皆さんどうしていたのでしょうか…
万博自体は素晴らしかっただけに、最後の最後に子供にトラウマを植え付けられたのは本当に残念です。
これまでの万博情報から、ゴミ埋立地のため上下水道が不備でトイレは不完全、売店は無く、屋根も無い、レジオネラ・ミストは夜間止まっているとしても休憩できるような場所はなかったはず。幼い子どもや高齢者には過酷な一夜になったかもしれません。ヤフコメでは「5歳と8歳と3人で来たけど。2人とも電力館の芝生で寝てしまった。(中略)自販機もことごとく売切れ。日本のパビリオン全部解放するくらいしてほしい!」「万博開けてくれたのは助かったけど、パビリオン全開放で冷房かけてくれないと熱中症で死にかけました。特に体力のない子供は大変です。」などのコメントがあったようです。
ところが主催者側のコメントはナゾに感謝にあふれ、ナゾに賞賛に満ち、謝罪や改善の言葉はありません。「帰れない万博を前向きに楽しむような思考を『ポジる』」と言うそうですが、万博の責任者たちがポジるのは「自らの失態や不都合、そこに生じた被害や批判から目を背け、応援や都合のよい声だけを最大限に聞く」ことに他なりません。
子ども連れで「帰れなくなった当事者」の方が、ポジるコメントに対して「実際の現場の状況と感じたこと」を連ねておられました。「何より情報の共有がなく、意味もわからず人の波の中に待たされ続けるのがきつい」とあるように、正確な情報のないまま放置され、暑い中、軟禁状態に置かれることは過酷だったと思います。この方は幸い脱出の手段を得られたようです。