画面表示上のエラーが発生しました: Error: Unable to preload CSS for https://shanti-phula.net/_nuxt/PwHeader.87bb6997.css

お使いのブラウザがあまりに古いため、本サイトが正常に動作しない可能性があります。できる限り最新のOS・ブラウザでご利用ください。

アーカイブ: 「安倍晋三記念小学校」国有地払い下げ疑惑

自民党は、二階幹事長の主導で“安倍政権に見切りを付ける”動きが加速 

竹下雅敏氏からの情報です。
 ゆるねとさんが指摘している通り、自民党は、“安倍政権に見切りを付ける”動きになっています。二階幹事長が主導しているのがわかります。こうした動きから、板垣英憲氏の情報が正しかったとわかります。
 問題は、内閣総辞職して終わりというのではなく、真相解明し、罪を犯した者を裁かなければならないということです。
 今回の件は、これまでの事件と異なり、異次元のレベルなので、自民党内部から造反者が現れて、自民党が崩壊(分裂)すれば良いのだが…などと思ったりします。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【自民からも”安倍辞めろ”】森友文書偽造の調査結果、財務省の”ゼロ回答”に野党が大激怒!二階幹事長も「我々も理解できない。審議が進まない」
転載元)
どんなにゅーす?

・2018年3月6日、森友公文書偽造疑惑について財務省が調査結果を発表したものの、「原本は特捜部にある」としながら、書き換えの有無など詳細な内容には一切触れず。完全な”ゼロ回答”の事態に、野党だけでなく、与党からも批判の声が噴出した。

・これを受けて、野党は午後の予算委員会の審議を拒否。与党側からも批判の声が上がっており、自民党の二階幹事長は「出せないということは我々もちょっと理解できない。国会の審議が進まない」と財務省を批判。与野党ともに、財務省にしかるべき対応を強く要求する事態に発展している。

(中略)

財務省「文書直ちに確認できず」 与党も疑問の声

(中略)

自民党・二階幹事長:「出せないということは我々もちょっと理解できない。国会の審議が進まないじゃないですか」
与党内では「書き換えが本当なら信頼は地に落ちる。安倍政権だけでなく、霞が関全体の問題だ」と危機感も漂っています。

(中略)


(中略)

【テレ朝news 2018.3.6.】

(中略)

いよいよ自民党内で「安倍切り」の兆候が明確に現る!一方公明党の山口代表は…(苦笑)


(中略)

もはや、この状況を見る限り、公文書改ざんの国家犯罪は「事実である」と考えて間違いないだろう。
そして、二階氏もそれを重々分かっている上で、「文書の原本を出せ」と言っているわけだ。

さらにいえば、財務省が原本をひた隠しにしながら、このような国民をバカにしたような対応を行なっているのも、「官邸の指示でやっている」ということを二階氏は知っているので、これは自民党の内部で、いよいよ「安倍政権に見切りを付ける」動きが加速してきたと見ることが出来るね。

(以下略)
————————————————————————
配信元)
 
 
 
 
 
» 続きはこちらから

山本太郎議員 3月5日 参議院予算委員会質疑:文字起こし

 3月5日参議院予算委員会での山本太郎議員の質疑です。安倍政権にとって潮目の国会かと思われ、文字起こしをしました。
 前半は、問題となっている改ざん文書について、太田財務省理財管理局長に質問しますが、以前「金額についてのやりとりはあったが、価格の提示はしていない」という驚きのコンニャク答弁をした、あの人ならではの応答で見事にはぐらかしてくれます。しかし今回、山本太郎議員は、改ざん文書の存在も内閣の行方も見えているようで、対決姿勢ではなく、官僚の人たちに向かって「この内閣についていく、〜 もうやめたほうがいいですよ。〜 この国に生きている官僚の皆さんは、この国をもう一度立て直すためにも必要な人材なんですよ」と訴えています。
 後半は、景気拡大策から生活保護の問題に切り込みます。データとリアルな現状を適切に説明し、改めて生活保護受給者の窮状を訴えました。現状ですら、とてもセイフティネットとして機能していない生活保護ですが、それすら受けていない困窮者が、受給対象の7〜8割にも及ぶという実態には驚きます。安倍政権の冷酷さを浮き彫りにしました。そして、あべぴょんは予想通り、最後まで国民の困難には無関心なのでした。死ぬか刑務所で生きながらえるかというほど困窮する国民に会ってもらえないかと迫る山本太郎議員に対し、「まぁ、まさにこれは、担当のですね、ま、厚労大臣がしっかりと所管をしている訳でありますから、そうした声についてはですね、担当の、え、大臣あるいは役所からしっかりと承りたいと、このように考えております。」
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
山本太郎議員 参議院予算委員会質疑(2018/3/5)
配信元)




〜 文字起こし 〜

山本太郎(以下、山):自由党共同代表山本太郎です。社民との会派希望の会を代表いたしまして質問いたします。

開示される文書とされない文書


平成29年9月以降、本日までに国会や国会議員に対して開示、提出された財務省が持つ森友学園の関連文書は何件ありましたか。総ページ数でいうと何ページになるでしょうか、教えて下さい。

太田財務省理財局長(以下、太):お答えを申し上げます。国会からは昨年来ご要請があって出しております。情報開示の請求を踏まえてという事もございますので、その部分も含めて申し上げますと、これまで4500ページ以上、それから先般法律相談文書を出しました。これが400ページほどございましたので、それを合わせるとだいたい5000ページ近い、5000ページぐらいのページ数となりますが、その書類を提出させていただいております。

山:すみません、平成29年9月以降って事でいいですか、5000ページは。平成29年の9月以降、そして本日までという事で区切るならば何ページぐらいですか。

太:申し訳有りません。先ほどお答え申し上げたのは、これまで森友関係についてお渡しをしたものでございます。あの、いつ以降というふうにされますと、そういうところでは整理ができておりませんので、申し訳ありません。お答えを致しかねます。申し訳ございません。

山:そういう風には対応していないと。なるほど。これ困るんですよ。どうしてか、財務省近畿財務局への告発の受理が平成29年の9月中旬。今日からその日まで遡って国会に提出された森友関連の文書の件数も分かっていない、はあ。例えばつい先日、平成30年2月9日に一年間無い無いと逃げ回っていた文書が出てきた。森友学園事案についての法律相談の文書ですよね。合計25件408ページにも及ぶ電話帳顔負けの分厚さの文書、そして今おっしゃったのが全部で5000ページぐらいあるんじゃないかって話ですよね。じゃあお聞きしたいんですけども、例えばですよ、その5000ページも含めてなんですけれども、例えば森友学園事案についての法律文書、合計で408ページにも及ぶもの、これ法律相談文書ってのは捜査に関係の無い文書だったんですか。

太:あの、捜査に関係有る無しということは、私どもは捜査を受ける立場でございますので、それは私どもがお答えできることではないという風に存じております。

» 続きはこちらから

[森友文書]書き換え疑惑で佐川国税庁長官を直撃 ~もはや“内閣総辞職”というレールは敷かれている~

竹下雅敏氏からの情報です。
 日本テレビが、佐川クンにようやくマイクを向けました。引用元の動画で、動いている佐川クンの様子をぜひご覧ください。ネット上では佐川クンの将来を心配する声も聞かれますが、おそらく、突然、ホテルで首を吊るとか、東京湾に浮かぶというようなことはないと思っています。
 3月2日の首相動静で、あべぴょんは北村内閣情報官と田中一穂氏らと3時間も会食しています。日刊ゲンダイによると、この田中氏は第一次安倍政権時代に首相秘書官を務め、森友事件が起きた時には、財務省の事務次官だったとのこと。記事では、“国有地は理財局長の決済がなければ動かせないし、その際は次官の了承を必ず得ることになります(財務省OB)”とあります。要するに、森友事件の責任を取らなければならない立場の人物ということのようです。会食で何が話し合われたのかが実に興味深いところです。
 ツイートをご覧になると、もはや、“内閣総辞職”というレールが敷かれているのがわかると思います。北朝鮮問題が軌道に乗った段階で、あべぴょんは既に用済みだということだと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「森友文書」書き換え疑惑 佐川長官を直撃
引用元)

森友学園への国有地売却問題で財務省が決裁文書を書き換えた疑惑について、日本テレビは5日朝、売却交渉の経緯を国会で説明していた佐川国税庁長官に取材した。

――(文書の)書き換えを指示したという話がありますが事実でしょうか?

佐川国税庁長官「・・・・・・」

(以下略)
————————————————————————
配信元)
 

 
» 続きはこちらから

安倍晋三首相が「辞意を表明」か ~安倍政権にとって致命的な財務省の決裁文書偽造~

竹下雅敏氏からの情報です。
 板垣英憲氏の情報では、あべぴょんはすでに周りの人間に「辞意を表明」しているとありますが、流れから見てこの通りではないかと思います。
 今回の朝日のスクープは安倍政権にとって致命的で、これを逃れるのは無理でしょう。一連の流れは1月20日の記事で紹介した、森友学園との交渉記録文書が毎日新聞の情報公開請求で開示されたというところから始まっているのがわかると思います。このときのコメントで、“これは、反安倍側の攻撃”だと記しましたが、現状でこのことがはっきりしたと思います。
 あべぴょんは粘るでしょうが、次々に問題が噴出して、最悪のケース、朴槿恵のようになり兼ねないので、辞めるしかなくなるでしょう。
 その後、日本中がスガスガしい空気に包まれ、テレビを見るのも嫌になるという状況になりそうで、これはこれで、メデタイことだと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相が「辞意を表明」、自民党の二階俊博幹事長、公明党の井上義久幹事長らに、政局は一気に「ポスト安倍」へ
◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相は3月1日未明、自民党の二階俊博幹事長、公明党の井上義久幹事長らに、「辞意を表明」、政局は一気に「ポスト安倍」に向けて動いている。「2月28日首相動静―午後11時32分、官邸。40分、自民党の二階俊博幹事長、岸田文雄政調会長、公明党の井上義久幹事長、石田祝稔政調会長、加藤勝信厚生労働相。菅官房長官同席。
主な発言は、以下の通り。
二階俊博幹事長「今回の働き方改革、対北朝鮮・中国問題も含めていろいろ、もうこのへんで責任をとって辞めて下さい」
安倍晋三首相「辞めるのは辞める。ただ辞める時期については、自分の判断で決めさせてくれ」
二階俊博幹事長「じゃう、それでいいんですね。そういうふうに自分の上の人たちに言ういますよ」
安倍晋三首相「それで結構です」
二階俊博幹事長「わかりました。そういう対応をさせて頂きます」
 それを受けて、森友文書「財務省の書き換え」疑惑が出てきた。
 これは、天皇陛下と米キッシンジャー博士にごく近い筋からの情報である。
————————————————————————
配信元)
 
 
» 続きはこちらから

財務省が森友学園土地取引文書を改ざんした犯罪行為が発覚! ~官邸側が財務省に隠蔽工作を命じた可能性は濃厚で、佐川氏と昭恵夫人の証人喚問が必要~

竹下雅敏氏からの情報です。
 財務省による森友学園との土地取引の決済文書改ざん問題ですが、リテラによると、改ざんが行われたのは“昨年2月下旬以降…佐川氏の理財局長時代”とのことです。役人が、上からの命令なしに文書を改ざんするというのは非常に考えにくいです。記事では、“官邸側が財務省に隠蔽工作を命じた可能性は濃厚”とありますが、こう考えるのが普通だと思います。
 その佐川クンですが、皇居に隣接する「KKRホテル東京」に身を隠しているとのこと。3割引で宿泊していたとしても、スイートルームなら1ヶ月で約92万円にもなると、引用元では書かれています。
 月に100万円近くにもなる宿泊代を、国税庁が差し押さえた土地を格安で購入し邸宅を建てたというセコイ佐川クンが、本当に払っているのか? 宿泊費は、官房機密費から出ているのではないかと誰もが疑います。
 ところで、その佐川クンのホテルの宿泊代ですが、「自費で支払っていると承知している」とする答弁書を閣議決定したとのこと。どこまでもふざけた政権だと思います。
 “フェイクデータ、フェイク文書のフェイク内閣”の支持率がなぜ下がらないのか? 支持率が正しいと考える人は、余程メデタイ頭を持っていると考えてよいのではないでしょうか。
 “続きはこちらから”以降の菅野完Staffさんの一連のツイートは、さすがです。改ざん文書は、昭恵夫人が関与した“平成26年の分がゴッソリ抜け落ちてます”ということらしい。元の文書では、昭恵夫人の関与は明白ということでしょうか。
 佐川クンと昭恵夫人の証人喚問が必要です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
財務省が森友学園土地取引文書を改ざんした犯罪行為が発覚! 当時の責任者、佐川国税庁長官を徹底追及せよ
引用元)

昨年3月、国会で答弁する佐川氏(参議院インターネット審議中継より)


 到底あり得ない問題が発覚した。昨年2月、財務省が国会議員に開示した森友学園との土地契約の際に作成された決裁文書が、じつは書き換えられた「改ざん文書」だったというのだ。

(中略)

 しかも、文書の書き換えがおこなわれたのは「昨年2月下旬以降」と関係者が証言している。これはまさに森友問題に火がついた時期であり、官邸側が財務省に隠蔽工作を命じた可能性は濃厚だ。

(中略)

 元の文書を開示したら、森友学園の土地取引が特例であることも、それを隠蔽するために「公文書偽造」という犯罪を国ぐるみで犯したこともあきらかになってしまう。

(中略)

 文書が改ざんされたその時期は、佐川氏の理財局長時代。

(中略)

 佐川長官は現在、皇居に隣接する「KKRホテル東京」に身を隠し、公用車で国税庁に登庁している。

(以下略)
————————————————————————
配信元)
 
 
 
» 続きはこちらから
1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 50