注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
またも疑惑が浮上です。安倍内閣で農相を務めた #西川公也 ・ #内閣官房参与 が、鶏卵生産大手「#アキタフーズ」元代表から現金数百万円を受け取っていたとみられることが分かった。元代表を巡っては、#吉川貴盛 元農相も500万円を受け取った疑いがあります。
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) December 8, 2020
https://t.co/8RCMdLNeib
西川公也内閣官房参与が辞意 - 疑惑の鶏卵大手から接待https://t.co/sehUOYW36F
— 共同通信公式 (@kyodo_official) December 8, 2020
西川公也氏は2017年に落選後、内閣官房参与に起用されていましたが、8日辞任していました。
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) December 8, 2020
⇒落選議員を内閣参与に起用されてたのか。えっえっ、ちょっと待って、じゃあ選挙って何のためにあるの?? pic.twitter.com/mcrdzHlvSh
「元代表は経営者によくあるタイプですが、慎重な性格です。地元では有名な“メモ魔”として知られ、『いつ』『どこで』『誰を』接待したかなど、詳細に記録を残しているそうです。これが、検察にとって重要な証拠になったとみられています」(経済ジャーナリスト)
— rz733375 (@rz733375) December 8, 2020
» 続きはこちらから
森友問題の時の籠池氏のように、今回のアキタフーズ元代表も「メモ魔」ということで、改ざんナシの詳細な記録があるそうです。検察次第で年末大掃除が可能です。
ところで、鶏卵業界については汚職の背後に深い問題があることが見えてきました。8日参議院農水委員会での石垣のりこ議員の歯切れの良い質問から、鶏卵の価格調整には他の農畜産物のような法律がなく毎年予算措置が取られ、今後も法制化の見通しはないことが分かりました。そこに様々な思惑が関わる隙ができると思われます。他方、国際的なアニマルウエルフェア(快適性に配慮した家畜の飼養管理)の流れは1960年代から「放牧飼い、ケージ無し」の方向で進み、日本のように鶏の身動きができないバタリーケージが9割以上の飼養は遅れに遅れていると言えます。
当然、国際獣疫事務局(OIE)のアニマルウエルフェア基準案は、日本にとっては厳しいものでしたが、なぜか利害関係者であるアキタフーズ代表がOIEへの提言に加わり、2次案から4次案に至るうちに業界の意見を反映したものとなっていました。石垣のりこ議員の質問を聞くうちに、ことは政治家の利権に止まらず、鶏卵の生産状況が私たちの日々の健康に直結する問題だと気づきました。農水省まで日本人の安心安全を売り飛ばしていることが暴露されようとしています。