アーカイブ: 「安倍晋三記念小学校」国有地払い下げ疑惑

一転これまでの発言のウソを認めた稲田朋美防衛相 〜 籠池氏の発言は“でたらめばかり”と思われているが…

竹下雅敏氏からの情報です。
 先日の証人喚問で、籠池理事長は、“2016年1月に、稲田防衛相の夫の龍示氏の事務所において、近畿財務局と大阪航空局の職員と面談した”と言っています。動画をご覧になると、稲田防衛相はこの発言を否定し、夫の龍示氏は、“相談を受けたことはない”とし、 “籠池氏と会ったのは10年以上前”と言っています。
 ところが一転、稲田防衛相は「(その場で)ほとんど発言していない」と釈明しながらも、事務所での籠池夫妻と国側の話し合いに立ち会ったことを認めました。これまでの発言がウソだったことになります。この件だけでも、稲田氏は大臣をやめるべきだと思います。
 籠池氏の発言は、“でたらめばかり”と思われていますが、実際にそうなのか、それとも籠池氏に関するメディアの情報が、“でたらめばかり”なのかは何とも言えません。はっきりしていることは、仮に籠池氏の過去の発言にウソがあるにしても、あべぴょんや稲田や官僚の発言は、ウソばかりだということです。少なくとも偽証罪に問われる可能性のある証人喚問での、籠池氏の発言の信憑性が非常に高いことは、証人喚問でのやり取りを見ていた者にはよくわかります。
 菅野完氏は、「紙を残してる奴と紙を残してない奴なら、紙を残してる奴の話を採用する」と言っていますが、安倍政権は証拠も証人も隠し続けて、何もだしません。どちらがウソをついているかは明らかですが、今回の件で、そのことがはっきりしたということになります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
稲田朋美の「籠池理事長と関係断った」はやはり嘘! 夫が自分の事務所で近畿財務局との土地交渉に立ち会い
引用元)
20170325-163231
これだけの嘘を重ねて、まだ大臣に居座るつもりなのか。──昨日行われた証人喚問で籠池泰典理事長が、2016年1月に稲田朋美防衛相の夫で弁護士である龍示氏の事務所において近畿財務局と大阪航空局の職員と面談。そこで「今回の土地の事柄を相談した」と発言した。そして本日、稲田防衛相はこの面談を“事実”と認めたのだ。
(中略)...
ここで話し合われている「土壌汚染対応の立て替え費用」とは、昭恵夫人付きの職員・谷査恵子氏のファクスで財務省が「平成28年度の予算で調整中」と返答していたものと同じ内容だが、これを籠池理事長は稲田防衛相の夫にも相談していた、というわけだ。
(中略)...
稲田防衛相は国会答弁で「10年前に籠池氏から大変失礼なことをされて関係を断っている」と主張していたが、そんな「大変失礼なことをされた」相手に、なぜ夫である龍示氏は顧問弁護士を退任していたというのに「立ち会い」を引き受けたのか。(中略)... 防衛相が設立した事務所で、防衛相の夫が立ち会うなかで話し合う──近畿財務局や大阪航空局の職員にとってみれば、それだけで「政治家案件」と認識するに十分だろう。
(以下略)
————————————————————————
稲田氏、夫の同席認める 籠池夫妻と国側との話し合いに (朝日新聞デジタル)
引用元)
(前略) 稲田朋美防衛相は24日、(中略)... 稲田氏の夫が籠池夫妻と国側との話し合いに同席したことを認めたが、(中略)... 稲田氏は過去の国会審議で「夫からは本件土地売却には全く関与していないことをぜひ説明してほしいと言われている」と述べており、(中略)... 籠池氏の証言との整合性が焦点になっていた。
(中略)...
稲田氏の夫は顧問契約終了後の16年1月、学園が開設を予定していた小学校の用地に関し、「土壌汚染対応の立て替え費用を国が返してくれない」と籠池夫妻から連絡を受け、国側との話し合いに立ち会うように求められた。同月、夫の事務所で籠池夫妻と国側の話し合いに立ち会った。
(以下略)
————————————————————————
土地売却「相談受けたことない」籠池発言に稲田氏
配信元)

ファクスで回答した国有財産審理室長の田村嘉啓氏に籠池氏をつないだのは昭恵夫人

竹下雅敏氏からの情報です。
 森友学園の籠池理事長が証人喚問で提示した資料です。昭恵夫人付き官邸職員の谷査恵子氏の回答ファクスによると、彼女は財務省国有財産審理室長の田村嘉啓氏に問い合わせたようです。“続きはこちらから”以降のツイートによると、2016年3月半ばに財務省で籠池氏が面会したのは、この田村氏のようです。この面会に対して政治家の口利きがあったかどうかが問題になりましたが、ことの経緯から、籠池氏を財務省につないだのは、昭恵夫人だったことになります。
 安倍首相は、籠池夫人と昭恵夫人のメールのやりとりを全て公開してもよいと強気の発言をしていましたが、どうやら肝心の携帯が水没したらしく、いちばん肝心だと思われる時期のメールの内容は、情報が消失しているようです。
 加えて、この不用意なファクスを残した谷査恵子氏は、“急遽本日付で南アメリカの某国に外交官として赴任の辞令が出た”とのことです。Twitterでは、“昔なら人が水没していたのが、最近は携帯が水没するんだな”という意見もありました。ある意味でわかりやすい政権だとは言えます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
森友学園:安倍昭恵夫人付官邸職員の回答ファクス(全文)
引用元)
塚本幼稚園 幼児教育学園

総裁・園長

籠池 泰典様

前略 平素よりお世話になっております。

先日は、小学校敷地に関する国有地の売買予約付定期借地契約に関して、資料を頂戴し、誠にありがとうございました。

時間がかかってしまい申し訳ございませんが、財務省本省に問い合わせ、国有財産審理室長から回答を得ました。

大変恐縮ながら、国側の事情もあり、現状ではご希望に沿うことはできないようでございますが、引き続き、当方としても見守ってまいりたいと思いますので、何かございましたらご教示ください。

なお、本件は昭恵夫人にもすでに報告させていただいております。

内閣総理大臣夫人付

○○○(夫人付の官邸職員氏名)

○○○(携帯電話番号)

○○○(電子メールアドレス)

※明日より出張のため、携帯番号がしばらくつながらない可能性がございます。

ご迷惑をおかけいたします。

籠池様

平素よりお世話になっております。

先日頂戴しました資料をもとに、財務省国有財産審理室長の田村嘉啓氏に問い合わせを行い、以下の通り回答を得ました。

1) 10年定借の是非

通常、国有地の定借は3年を目安にしているが、今回は内容を考慮し、10年と比較的長期に設定したもの。他の案件と照らし合わせても、これ以上の長期定借は難しい状況。

2) 50年定借への変更の可能性

政府としては国家財政状況の改善をめざす観点から、遊休国有地は即時売却を主流とし、長期定借の設定や賃料の優遇については縮小せざるをえない状況。介護施設を運営する社会福祉法人への優遇措置は、待機老人が社会問題化している現状において、政府として特例的に実施しているもので、対象を学校等に拡大することは現在検討されていない。

3) 土壌汚染や埋設物の撤去期間に関する賃料の扱い

平成27年5月29日付 EW第38号「国有財産有償貸付合意書」第5条に基づき、土壌汚染の存在期間中も賃料が発生することは契約書上で了承済みとなっている。撤去に要した費用は、第6条に基づいて買受の際に考慮される。

4) 工事費の立て替え払いの予算化について

一般には工事終了時に清算払いが基本であるが、学校法人森友学園と国土交通省航空局との調整にあたり、「予算措置がつき次第返金する」旨の了解であったと承知している。平成27年度の予算での措置ができなかったため、平成28年度での予算措置を行う方向で調整中。

————————————————————————
配信元)

————————————————————————
配信元)

————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

アッキード事件:昭恵夫人の関与を裏付ける2枚目のFAXを官邸/メディアが封殺工作!

 リテラの記事によると、官邸と御用ジャーナリストが結託して、昭恵夫人の関与を裏付ける2枚目のFAXを"完全にネグってしまった"とあります。2枚目のファックスでは『平成28年度での予算措置を行う方向で調整中』という総理案件/総理夫人案件として財務省が物事を進めていったことが窺える回答を引き出していました。夕方の籠池氏の記者会見でも、「昭恵夫人というお名前で物事が動いた」と述べています。
 官邸側はこれを印象操作や情報操作をしようとしていますが、果たしてうまくいくでしょうか。ツイッタ上では既に「アッキード事件」「死なば森友」「風前の朋美氏」といった傑作も誕生しており、幕引きは難しそうです。
(編集長)
————————————————————————
アッキード事件:昭恵夫人の関与を裏付ける2枚目のFAXをメディアが封殺!

上記のツイートは大変興味深い。籠池氏が23日の参議院(午前中)で指摘したFAXを"『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ)で、安倍御用ジャーナリストの山口敬之がこのFAXを独占入手したとして、籠池氏より先にその内容を公開した"(リテラ)。

 時間がかかってしまい申し訳ありませんが、財務省本省に問い合わせ、国有財産審理室長より回答を得ました。
 大変恐縮ながら、国側の事情もあり、現状では希望に沿うことはできないようでございますが、引き続き、当方としても見守ってまいりたいと思います
ので、何かございましたらご教示ください。
 なお、本件は昭恵夫人にもすでに報告させていただいております。
内閣総理大臣夫人付 谷査恵子
 
 夕方の記者会見で菅官房長官が、「ゼロ回答であり、何ら便宜は図っていない」と発言しているが、番組でも、お断りの部分のみを強調して報道。
 しかし、午後の衆議院の枝野議員の質疑で、官邸が封殺しようとした2枚目のファックスを籠池氏が読み上げ始める。それが以下の場面だ。

 

籠池氏:『10年の定借の是非』『50年定借の変更の可能性』『土壌汚染や埋設物の撤去期間に関する資料の扱い』そして4番(目)が『工事費の立て替え払いの予算化について』というふうなことも書いていただいている。『一般的には工事終了時に精算払いが基本であるが、学校法人森友学園と国土交通省航空局との調整にあたり、予算措置が付き次第、返金する旨の了解であったと承知している。平成27年での予算での措置ができなかったが、平成28年度での予算措置を行う方向で調整中』というようなものをいただいています。 

 総理夫人付きの働きかけにより、『平成28年度での予算措置を行う方向で調整中』という総理(夫人)案件として財務省が物事を進めていくことが予想される回答を引き出している。この決定的な証拠をメディアは報じたのか。それともこれから報じていくのか。名もなき投資家さんのツイートによると今の所、報じたのは「モーニングショー」のみになっている。



 菅野完氏は、"ファックスの取り扱いで「まともなメディア」の判別ができます"としています。今後、国会やメディアで2枚目のファックスがちゃんと問題にされていくか注目しましょう。


文・編集長

[ゆるねとにゅーす]【は?】エコトイレ普及事業の「昭恵夫人に頼んだら8000万の予算ついた」発言を撤回!「松井理事が事実と理想を混同してしまった」 〜昭恵夫人の証人喚問が不可欠〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 外務省の役人では全く動かなかった案件が、昭恵夫人に頼んだら“あっという間に8,000万円の予算がついた”というお話です。動画でボランティア活動をしている松井理事がこうした発言をしていて、動画がしっかりと残っています。ところが、今になってボランティア団体側が、“松井理事が事実と理想を混同して話してしまった”という、わけのわからない説明をし始めました。
 森友学園の中で昭恵夫人による口利き疑惑が出現したこのタイミングでは、この8,000万円の予算の件は非常に具合が悪い事例だと思います。こうなってくると、昭恵夫人の証人喚問が不可欠ではないかと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【は?】エコトイレ普及事業の「昭恵夫人に頼んだら8000万の予算ついた」発言を撤回!「松井理事が事実と理想を混同してしまった」
転載元)
ed9603724a67349e29a1c08caf3a44b0どんなにゅーす?

・アフリカでエコトイレを普及させるプロジェクトを行なっている公益社団法人「日本国際民間協力会」の松井三郎理事が、先月の講演会の中で「昭恵夫人に頼んだらあっという間に8000万円の予算がついた」と話していた動画が波紋を呼んでいた中、外務省が「予算をつけた事実はない」と国会で答弁。協力会も昭恵夫人と官邸で面会したことは認めたものの、「事実ではなかった」と発言を撤回した。

・講演会であのような話をしたことについて、協力会側は「松井理事が事実と理想を混同して話してしまった」と釈明し、空想や幻想の元にスピーチしてしまったことを強調した。

“昭恵夫人に頼んだら予算ついた”発言撤回 

松井三郎理事「外務省の役人はなかなか理解してくれなくてですね、(首相公邸で)安倍夫人が会ってくれまして、聞いてくれまして、あの人すごいですね、その晩に首相と話をして、首相からすぐ連絡が入ってですね、ググググっと回って、今年予算がつきました。8000万円もらいました

この発言をめぐっては、国会で野党議員が事実関係をただしたが、外務省は答弁で「今年8000万円の予算をつけた事実はない」と否定した。

また、日本国際民間協力会は、松井理事が去年12月、昭恵夫人に首相公邸で面会したのは事実としながらも、あっせんを依頼したことはなく、外務省から8000万円の援助を受けたこともないと訂正した。

理由について、協力会は「講演の場ということで、松井理事が事実と理想を混同して話してしまった」などと説明している。

(中略) 

【日テレNEWS24 2017.3.23.】

(中略) 


» 続きはこちらから

完全にアッキード事件…凄かった籠池理事長の証人喚問:昭恵夫人口利き事案、100万円寄付…

竹下雅敏氏からの情報です。
 今日の籠池理事長の証人喚問は、凄かった。特に民進党の枝野議員の質問は、さすが弁護士でテンポもよく、質問も的確で感心しました。動画の1分55秒〜3分14秒、4分30秒〜5分38秒の所は、内閣総理大臣夫人付きの谷査恵子氏が間に入った、“昭恵夫人による口利き”と思われる事案です。29分38秒〜32分のところは、昭恵夫人が安倍晋三からということで、森友学園に100万円を寄付したという件について聞いています。
 籠池氏の証言を聞く限り、本当のことを言っているとしか思えません。これは、完全にアッキード事件と呼べるものになったと思います。
(竹下雅敏)
————————————————————————
枝野幸男・民進党《森友学園・籠池理事長 証人喚問》【国会中継 衆議院 予算委員会】平成29年3月23日
配信元)


————————————————————————
配信元)




1 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 50