注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
東京23区2~3月 必要な統計公表遅く、対策左右も
「超過死亡」200人以上か コロナ感染死、把握漏れも https://t.co/aAmFnae70R
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) May 24, 2020
新型コロナウイルスの感染が拡大した2月中旬から3月までに肺炎などの死亡者が東京23区内で200人以上増えた可能性がある。同じ期間に感染確認された死亡数は都全体で計16人。PCR検査で感染を確認されていないケースが潜み、把握漏れの恐れがある。
(中略)
現時点の公表データによると、超過死亡は2月17日の週から3月下旬まで5週連続で発生。流行がなかった場合を50~60人上回り、計200人を超える。感染研が定義する「統計的な誤差を上回った死者数」という超過死亡数でも5週連続で20~30人程度に上る。実数は公表していない。
「週単位での『超過死亡』把握が、パンデミックの規模評価と適切な対策に最も必要」。しかし日本は……。新型コロナによる死亡者の実態と、欧米との集計・公開の差について考えます。#新型コロナ #COVID19
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) May 24, 2020
▶️コロナ感染死、把握漏れも 「超過死亡」200人以上かhttps://t.co/BvyxJOtWIZ pic.twitter.com/cmArXADZYo
統計は政策の前提。
— 川口創(弁護士) (@kahajime) May 24, 2020
統計すらまともに取れない政府に、国民を守る政策などできるはずがありません。 https://t.co/lxY3FdbKNU
» 続きはこちらから
「超過死亡」の原因は、ヨーロッパの「超過死亡」の事情も合わせると、「新型コロナウイルス」以外に考えられないので、“日本全体の新型コロナウイルスによる死亡数は公表された数の10倍を超える”可能性があることを指摘しました。
日経新聞は東京都の「超過死亡」について触れ、“2月中旬から3月までに肺炎などの死亡者が東京23区内で200人以上増えた可能性”を指摘し、インフルエンザの流行は年明けには終息しており、“超過死亡が発生した2月中旬以降は新型コロナが影響した可能性がある”としています。
“続きはこちらから”の記事でも、“東京は6週間で合計300人の「超過死亡」”との内容を、「国立感染症研究所ホームページ」のグラフを引用して述べているのですが、驚いたことに、その国立感染症研究所の「インフルエンザ・肺炎死亡報告」のグラフが書き換えられていたのです。
ツイートにある右側のグラフの10~12週の死亡数は100未満ですが、左側のグラフは100を軽く超えています。安倍政権のこれまでの所業を見れば、“これは露骨なデータ操作”だとしか思えません。