植物の人工受粉ってどうすんの?と調べたら『音叉を使う』って方法があり、えっ……園芸にもスピリチュアルの要素が?????と説明見てみたら『叩いた音叉の振動を花に当てる→ミツバチの羽の振動と似ているから花粉が出る』という仕組みらしく、感心して買ってやってみたら出た すごい pic.twitter.com/6xTJVC2PIK
— 鈴目 (@rekill) April 7, 2025
![[X]植物の人工授粉、音叉を使用する方法](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2025/04/u429.jpg)
画像の出典: いらすとや
[X]植物の人工授粉、音叉を使用する方法
コメントのみ転載OK(
条件はこちら
)
読者の方からの情報です。
————————————————————————
配信元)
X(旧Twitter) 25/4/7
花粉が出る、ってなんかすごくないですか?
何ヘルツ?
って、調べてくれたスレッドがありました。
『でも調べたら日本ミツバチの羽音は1秒間に約200~300ヘルツだそうなので、その辺で買える音叉(一番簡単に買えるのは440hz) ではダメなのでは?』
ですと。
しかし、周波数と言う波動が受粉に関わるかもという話は、
なかなか興味深いですね。