» 続きはこちらから

「自衛隊の根拠規定の明記」「緊急事態条項」が危険である理由を伊藤真弁護士が解説 ~危険な状況にある今の日本
» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
3/31 衆院憲法審査会
— 野田CEO (@nodaworld) March 31, 2022
自民党 進藤義孝
↓
“人権制限に関する憲法規定が必要”
緊急事態条項とは憲法を停止しノーガードになった国民に国家権力が容赦ない弾圧と制裁を加える事が合法的に行える、つまり人権は停止され国民は虫ケラ同然の扱い
これが自民党の目指す憲法改正https://t.co/GLuATR3EIp
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
憲法審査会がやばいhttps://t.co/thpV7LmdU2
— 伊賀晶子 (@okaminingen2020) March 17, 2022
ウクライナ危機のドサクサに紛れて憲法審査会をやっている。こりゃこの夏の国民投票でそのまま改憲だな。
— まりなちゃん (@t2PrW6hArJWQR5S) March 17, 2022
また一人ツイッターから永久凍結:ロバート・マローン博士(mRNA技術開発者)https://t.co/RlC0JjReMk
— Maxwell Smart (@universalsoftw2) December 30, 2021
有益な副反応情報をご投稿くださっていたAさん。
— ヒカル イベルメクチン服用体験 (@hikaru1032) December 30, 2021
7月からの投稿がごっそり(たぶん6000ツイートくらい)消えてる。これは、、もしかすると、、続報待ちましょう。 https://t.co/Fv97FTla3u
心配していたことが、現実に。
— ヒカル イベルメクチン服用体験 (@hikaru1032) December 30, 2021
Aさん、凍結(または削除)。
私も引っ越し用のgettrアカウントは準備しています(引用ツイより)どうかよろしくお願いします。 https://t.co/oJpwGzD1Lq pic.twitter.com/VIxOJ68ffi
非一般ニュースは3回もアカウント凍結
— シノゴノ氏 (@syakurenren) December 26, 2021
どこへいった?
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
それ見たことか。ファシズム政党が正体現してきた。
— 中野 昌宏【次回裁判2022年1月28日金10:00〜 東京地裁610号法廷】 (@nakano0316) November 12, 2021
【独自】「緊急事態条項」創設を優先的に、自民・茂木氏が方針…改憲論議を加速(読売新聞) https://t.co/TAQsyWh1r7
自民党が憲法に盛り込みたがっている「緊急事態条項」ですが、ナチスの全権委任法と非常に酷似しています。
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) November 13, 2021
緊急事態条項が成立したら日本は独裁国家になる。
dメニューニュース:【独自】「緊急事態条項」創設を優先的に、自民・茂木氏が方針…改憲論議を加速(読売新聞) https://t.co/o2DCtZFhhG pic.twitter.com/aPcM9Gcpfi
コロナ禍でわかったのは、「緊急事態宣言」すら滅茶苦茶な使われ方するのだから、政府に権限を集中させる緊急事態条項がいかに危険か、ということだろう。
— Каору Урата (@85urt) November 13, 2021
今の政府では、検証すら機能しないだろうし。
「緊急事態条項」創設を優先的に、自民・茂木氏が方針…改憲論議を加速https://t.co/OtgfzHF4VH
頭クラクラする。もうちょっと人権や自由や民主主義について真剣に考えてみましょう。あの人たちが何を奪おうとしているのか考えてみましょう。一度奪われたら二度と取り戻せないのですから。
— 青木正美 (@aokima33) November 13, 2021
憲法改正 「賛成」48%、「反対」31% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞 https://t.co/10SJNwMvPn
人権はひとたび停止されたら取り戻すのは並大抵のことじゃないから。
— 職場換気担当köttur-lover22🐱 (@kottur_lover22) November 13, 2021
絶対に『緊急事態条項』なんか制定させちゃダメです。人権を委任された人に国民全員が従うしかなくなる。どんなに理不尽でも、それを主張する権利すら委任してしまっているのだからそう主張することもできない。まじですよ。
1分35秒で、“2015年に安保法制、戦争法ができてしまいました。それによって自衛隊は海外に出かけて行って、人を殺し殺されるそういう組織になってしまった。集団的自衛権と言う権限を行使できるそういう組織になった。日本が攻撃を受けてないのに海外へ出かけて行って戦えるそういう組織になってしまった。…今の自衛隊は、その平和安全法制ができた後の自衛隊ですから、集団的自衛権も行使するようなそういう自衛隊を憲法に明記するということになります。…すなわち、国防というものが大手をふるって私たちの社会の中に出てきて、人権を様々に制限する根拠に憲法上の国防という概念が使われるようになります。”と言っています。
二つ目の動画は「緊急事態条項」です。2012年自民党改憲草案では、緊急事態の宣言によって、“内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができる。何人も、国その他公の機関の指示に従わなければならない。宣言が効力を有する期間、衆議院は解散されない”ということになります。
3分50秒で、“どこの国も緊急事態条項を持っているじゃないか、これもよく言われますが、緊急事態条項は戦争条項なんですね。ですから戦争をする国はどこも緊急事態条項を持っています。…緊急事態条項を持っている国でそれが使われた例は、乱用の例しかないと言われているほどのものですから…今以上に内閣政府の暴走を許すことになってしまうということです。”と言っています。
“続きはこちらから”をご覧ください。ウクライナをクーデターによってナチス化したビクトリア・ヌーランドと一緒に居るこうした連中が権力を握り、「緊急事態条項」を手にしたらどうなるかを想像してください。
「アメリカで2億回くらいコロナウイルスのワクチンって打ってるんですけど、死んでる人は一人もいない」と言うデマを平気で言える男が、ビクトリア・ヌーランドと握手しています。
馬渕睦夫元ウクライナ大使は、動画「河野太郎はネオコン直結型」の中で、“私は河野太郎さんというのは、総理の器だとはとても思えない。…河野太郎さんは…ネオコン直結型です。あの河野さんがジョージタウン大学に留学しておられた時ですね、そのメンター指導教官は、マデレーン・オルブライトなんです。ネオコンのあれですよ、女性の大党首ですからね。クリントン政権の時の国務長官をやった人ですね。…それからもう一つ河野さんは、アイン・ランドっていうあのアメリカの思想家がいるんですが…、みんなが利己主義者になったら社会はうまくいくっていうね、もうレッセフェールの極端なやり方ですね、そういうことを言っておられる。…やっぱり彼女はちょっと異常だなと、思考が異常だなと思いましたけどね。彼女に心酔している人、一人が河野太郎さんです。”と言っています。
今の日本がどれほど危険な状況にあるかが分かると思います。